忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タスポが“失敗”した理由 普及進まず
「1箱1000円」の方がよっぽど現実的なんじゃないの?
さっさと1箱1000円にすれば良いのに。


デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王(PS2)
異界巡りツアーを制してアポリオンキラーゲット、アポリオンを倒して5章クリア。
アポリオンは大して強くなく、コイツよりも修験地獄のアマツミカボシが厄介だった。魔封ビームで仲間をストック送り+封印してしまうので、何度も喰らうと使える仲魔がどんどん減っていってしまう。ワープしまくる上にライドウの攻撃が効き難いので、いかに魔封を喰らわず戦えるかが勝負。私は仲魔を1体ずつ出してコツコツ削る戦法でいきました。位置取りと召し寄せ・隠し身超重要。

5章のメインイベントをこなす途中、大コウリュウに乗れるようになります。
これは所謂「空飛ぶ乗り物」と同じで、大MAP上を自由に飛びまわれるようになる。
とにかく大MAPが細切れになってて移動が面倒なのでこれは非常にありがたい。

この辺で受けられる別件依頼では銀座あたりを中心としたなかなか切ないイベントが多い、キネマ女優の霊とのやり取りなどこの手のシナリオは個人的に結構好み。
アトラスはこういう話考えるの上手いよなぁ。

魔人戦はブラックライダーも撃破。弱点が見当たらないっぽいので呪殺吸収作戦で。
ところで別件の魔人退治って何度でも受けられる!?経験値稼ぎに凄く便利。
しかし稼ぎのために呼び出されては何度も何度も倒される魔人って…。
ライドウ2の魔人ってマニアクスの時のような威厳があんまり感じられませんね。

6章突入、アポリオンの大群出現で帝都や槻賀多村までもが大変なことに。
あれだけアバドン王、アバドン王と煽っておきながら目論見外れてこんなはずでは…とすっかり落ち込んで自棄気味になってる弾がなんとも。
それはそうと、金髪の青年はやっぱりルイ・サイファだったのか!

ゲイリンはアポリオンと戦える力があるみたいだけど、アポリオンキラーは持っているのだろうか?もしかしてアポリオンキラー無しで戦ってる?ライドウがあれだけ走り回って苦労して手に入れた力なのに…。ゲイリン最強?!
まあ巫蟲師が幅を利かせてるような地域が管轄なので、アポリオンキラー相当の武器を予め持ってたって解釈しておけばいいんですかね…?(苦笑)
PR
脚を開いて挑発、鉄の処女でトドメ…『BAYONETTA』のESRB審査内容が注目を集める
>ESRBは単に審査内容を記載しているだけだったりしますが、この真面目に書かれた文章が、過激なゲーム内容を余計に強調させてしまった模様。

おバカな内容を大真面目に書くと笑えるのと同じ法則ですね。
例えばウィキペディアなんかにもバカバカしいことを辞典口調でクソ真面目に書いてて物凄く笑えるページがあったりする、それに近いものがあるかと。


デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王(PS2)
魔人ヤクビョウガミを撃破して、第4章クリア。
第5章ではライドウの攻撃が通じない新たな強敵アポリオンが登場、こいつを倒すための方法を探して帝都中を走り回ることに。
初戦でのアポリオンのデスカッターって見た目完全にライドウと重なってて、ライドウ真っ二つになってない?(笑
途中、意外にもヴィクトルから知恵を借りることに。今までのシリーズの例から言って本編にあんまり関わってこないかと思ってたのに。ホント今回のヴィクトルって変人だよな……大正から平成までの間に何があったのやら。
そして捜査の末にダークサマナー・ラスプーチン登場!?どうもタエちゃんに惚れているらしいが…。

別件でじゃあくフロスト5人組「じゃあくサン5」とバトル。
大した敵じゃないが50秒という制限時間がキツイ。
この手のバトルではライドウと仲魔の連携必殺技が便利。
出してる間時間が止まる上に効果もそこそこ大きい、連発できないけど充分強い。

ヴィクトルのフィーバー合体でいらない悪魔を特定の条件下で合体させてみたところ、魔人レッドライダーの作成に成功!素材が勝手に仲魔になってしまった低レベルのゴミ素材悪魔だったのでかなりの高コストパフォーマンス。
スキル継承はできないものの相性は優秀だし、コキュートスやマハブフダインなど強力な魔法を持っている。スキルについては御魂を利用すれば更に便利に使えそうだ。
今の私のパーティが火炎魔法担当がやや弱い(未だにアギやアギラティ)ので、この際ホワイトライダーも作っておきたいな。
SMAP・草なぎ容疑者逮捕、全裸で騒ぐ…「何が悪い」

>草なぎ容疑者は泥酔状態で、手足をばたつかせるなどして激しく抵抗したため、シートを体に巻き付けてパトカーで同署に連行した。

なんだこの事件(爆笑)
…あ、ちゃんと「容疑者」って言うんだ。今までメンバーだの司会者だのプロデューサーだの変な呼称が多かったけど、どういう基準で変えてるんだか。
また稲垣メンバーみたいに謹慎?地デジも打ち切りか。

「ぷっすま」面白かったけど、この分だとこっちも打ち切りかなぁ。残念。
テレビ業界がてんやわんやになろうが我々にはどうでもいいことだけど、ぷっすまが終了するかもしれないってのが一番ダメージでかいな…。

しかしこれでベストジーニストならぬベストヌーディスト賞受賞ですね、おめでとう!^^
はだかの王様はネタ曲確定(笑
戦いの舞台は大空のかなたへ『ザ・キング・オブ・ファイターズ スカイステージ(仮題)』
本当にKOFがシューティングに!
エイプリルフールネタよりよっぽどエイプリルフールっぽいじゃないですか(笑
昔からKOF知ってる人が見たら爆笑モノだろうなぁ。
しかしどうせシューティングにするなら、「ティンクルスタースプライツ」みたいに対戦型STGにした方が”KOFらしさ”が出せてよかったのでは?
KOFを題材にしながら、なんで今更オーソドックスな縦シュー?


すっごい!アルカナハート2(PS2)
このは、きら、眼鏡でストーリークリア。
眼鏡は相変わらずキャラ的に面白くないな。まあどうでもいいか。

とにかく、これにて全キャラクリア達成!\(・ ◆ ・)/
ギャラリーもフルオープンされました。
…で、パラセ・ルシアは結局使えないのでしょうか?
家庭用なんだからボス使わせてよ…って思うんですが。どうなの?

移植度については色々言われているようですが、PS2の性能を考慮すればよく頑張った良移植だったと思います。
よく言われてる画像が粗くなるという現象は、私は全く気にならなかった。というか必死で動かして格ゲーしてる最中に気付くほどの粗さはなかったと思う。高負荷がかかる状況での処理落ちについて同時に言及してるあたりから、おそらく極限まで高負荷がかかる状況を作り出して粗くなる瞬間を取り上げてのことだろうけど、それだとあんまりフェアじゃない気もするな。大体ハードが性能的にも全然違う時点で100%はないだろうって思うけど、まあアーケードゲーマーなんか100%完全移植じゃなきゃ絶対に文句を付けるような人種だしなぁ。
それでも欲を言えばXbox360あたりで遜色ない移植とローディングなどの面で快適なプレイを実現して欲しかった気もしますが、今の日本の市場じゃPS2以外に選択肢がなかったんでしょう。
バージョンについては出来る限り実装したとはいえ完全に最新のものにしてほしかったかな。私レベルじゃ気にするほどの要素でもないんですが(苦笑
まあこれで文句があるならとっととアーケード基板を買えって話ですね。完璧を求めるくせに最初から完璧なものを買わず移植度にいつまでも文句をつけるのは無駄。
別にプレイしてて大きな問題も無かったし、私個人としては充分楽しめたので満足です。

百合ゲーとしては更にキャラ倍増でカップリング数も倍増、しかも全員ほぼガチなので非常にオイシイ作品に仕上がってると思います(笑
よくある「続編モノでヘンな方向に走る(例:デススマII…この手のゲームに女装キャラ出すとか裏切り以外の何者でもない)」ようなことがなかったのもひと安心、前作同様…いやそれ以上の純粋百合成分100%といってもいいくらいの良作でした!^^

Xbox 360最新タイトルの最新スクリーンショットを一挙紹介!
Xbox 360の新作発表会“Xbox 360 Title Preview : Spring 2009”にて。
新作タイトルとスクリーンショットを大量に公開!
サムライスピリッツ閃』や『虫姫さま ふたりVer 1.5』が移植されるのか!
これは結構驚きの隠し球が出てきましたね。
本当にアーケード系のタイトルが充実したハードになってきたなぁ。
XBLAには『餓狼伝説MARK OF THE WOLVES』なんて懐かしいタイトルまで。
しかもKOFのシューティングも?なんだこりゃ?!(笑


すっごい!アルカナハート2(PS2)
神依、リリカ、リーゼロッテでクリア。
なんだかテクニカルなキャラばかり残ってしまって、ストレートな性能のキャラを好む自分には少々戦いにくかった。
リーゼロッテの人形技は前作で経験済みだけど、いまだに使い慣れません。マーキングがよく分からん…。人形との連携や挟撃が上手く出来ればかなり強くなりそうではありますが。でもあんまり使ってる人見たこと無いのでやっぱり難しいのかも(苦笑

残りあと3キャラ!


デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王(PS2)

合体でティターニアが仲魔に!
ブフダイン持ちで氷結系が得意な割に何故か氷結に弱いものの、それ以外の相性は非常に優秀。(氷弱点/火・電・衝に強い/銃・呪・精無効)
メ・ディアラマも持っていてサポート役にも便利。絶対零度も継承させてみました。
忠誠度MAXでスキルの消費MAGを軽減する「魔脈高揚」も覚えるので何かとお得。
別件依頼のホワイトライダー戦は5分という制限時間つきでしたが、このティターニアを連れて行ったら1分以内で撃破成功してしまいました。

ちなみにこのティターニアを精霊でランクアップさせるとハイピクシーに…
って今回のハイピクシーかなりレベル高い!?
しかもこのハイピクシーの見た目、凪が連れてた和服ピクシーと同じじゃないですか。
凪って実はメチャハイレベルな仲魔を使役していたのか…!?(驚

別件依頼でヒーホーくんならぬ「ライホーくん」が登場。
自分が十五代目葛葉ライホーになるなどと言って襲い掛かって来る。
ギャグっぽいキャラに似合わず冬将軍という強烈な攻撃を連発してきてなかなか強い。
倒すとフリーパス入手、これで電車がタダ乗りし放題に!帝都~槻賀多村間ですら無料という素晴らしさ。移動するたびに地味に金を浪費するのがネックだったけど、これで完全解消だ。
しかしライホーくん……
「前作」の話や「ユーザーのご意見」なんてゲーム中で言うのは禁句でしょ(笑

本編の進行状況はあまり変わらず、石神町の塔を探索中。
魔人ビンボウガミを撃破して塔の頂上には到達したものの、ここはまだ折り返し地点だった。今度は下へか…。まだ魔人がいるらしいので気を引き締めていかないと。

女性の姿に擬態できるようになったので、試しに擬態したまま風呂に入ってみました(ォィ
…………まさかゴウトに笑われるハメになるとは。_| ̄|〇
アニメの女の子と筋トレできるDVD『いっしょにとれーにんぐ』4月24日発売!
なんだこれ…。健康ブーム便乗商法もついにここまで来たか…。
下着や風呂や裸はトレーニングともはや全然関係ない気が。


デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王(PS2)
魔人レッドライダー撃破!
初遭遇で返り討ちにしてやった。戦法はほぼホワイトと同じ、マハムドのほかにマカジャマを使ったりするせいでホワイトよりスキだらけで楽勝でした。
別件でも魔人討伐依頼が来てるけど、エンカウントとは別にまた倒さなきゃいけないのか。

槻賀多村の婚礼の儀イベントも、スッキリしない感を残しつつも一応終了。
アバドン王アバドン王言ってた弾も結局現時点ではハッタリレベルで楽勝、しかしこの先まだ何かやる気っぽい。
金髪の青年ってルシファーの化身かと思ってたんだけど、ベルゼブブだったの?まだはっきりとは分かりませんが…。別件の魔人討伐も彼の依頼だし、本当何が狙いなのやら。
帝都に戻ると謎の塔が出現、塔の形状が”ご立派な”形に見えるのが気になる…。

別件で妖精王国に拉致されるイベント発生。
何やら気の狂ったようなティターニア&オベロンと戦うハメに。
ドルミナー&永眠コンボが非常に鬱陶しい。逆に脅威となるのがこれしかないので、片方倒すとほとんど役立たずに(笑
合体でもあと少しでティターニア作れますが、絶対零度は持ってなくて、ブフダイン持ってるのに何故か氷結に弱い。しかしそれ以外の相性は非常に優秀。これは早く作りたいな。

仲魔のスキルって打撃入れて5つしかセットできないのが苦しいですね。いちいち設定し直すのも面倒だし、8つ習得できるんだから8つとも使わせて欲しい…。ハードの制約的なものなんだろうか。
せめて打撃を外せたらいいんだけど。仲魔はとにかく敵に向かって行こうとするので、打撃を外した場合は支援に徹するようになるとか、それくらいは用法に幅があっても良かったのでは?
● デススマIIの公式サイトが更新、例の女装男(最悪)のイラストがどーんと出ててテンションが大幅ダウン。
実はまだ360版キャンセルしてなくてどうするか迷っていて、中途半端にエイプリルフールネタみたいな状態になっていたのですが、これ見てすっかり気分も萎えたところで、ついに本当にキャンセルしました。
さようならデススマイルズ。今は他にも面白いゲームあるからいいや(笑
しかしこれでいよいよ箱丸の使い道がなくなりそうな気配。


映画・バイオハザード2
原作ゲームのファンがどう思うかは知らないし別にどうでもいいが、一つのパニックアクション映画としては非常によく出来てると思う。
バトルシーンも1つ1つが見応えあるし、主人公アリスがメチャ強いのもいい。やはり主人公は強くないと!
前作同様「つづく」な終わり方なのでモヤモヤは残るけど、それをカバーするくらい中身が濃くて面白かったので、満足。
3はまだ見てない、レンタルでもいいけど別に地上波待ちでも充分かな。


アニメ・ゴルゴ13
バイオ終わった後チャンネル変えたらアニメ版ゴルゴ13やっててびっくり!
やってたんかい、アニメ!!
しかもゴルゴの声優が…舘ひろし!?
確かに渋い声でイメージには合ってて、役者が声優やると微妙なのが多いけど、この組合せは意外に違和感なし。思わぬハマリ役?
いいキャスティングだとは思うけど、ゴルゴって寡黙でセリフ少ないはずなので豪華声優の無駄使いって気もしてしまう…(笑


デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王(PS2)
第4章到達。魔人出てこないと非常にスムーズです。
やっぱりあの出し方はちょっと問題ありですな…。
ザコのエンカウント率の高さは「高嶺の花」を利用するとかなり快適に。
ストーリーもかなり進展、アバドン王や弾、槻賀多家の謎がだんだんと解明されてきた。

鳴海の捜査会議でわざと間違えると冷静なツッコミがきてかなり笑える。
今までバカ正直に正解ばかり答えてたけどわざと間違えてみるのも一興でしょう。
そりゃ娘と引き換えにお面貰っても意味ないよな…w

凪からの別件依頼で死亡した和服ピクシーの振袖貰ったけど、もしかして復活イベントなんかある?
マニアクスみたいにレベル80ピクシーとかになって出てきたら面白いかも。

合体でそろそろヨシツネが作れるレベルに。
デビサマだから英雄合体みたいな特殊合体でもあるかと思ってたのですが、普通に蛮力属扱いでした。ヨシツネの象徴とも言える「はっそうとび」を持ってないのは残念…。
ジャンヌダルクとか出てこないのかな~。ジャンヌはデビサマシリーズでは毎回お世話になってましたから、今回もいると嬉しいな…。

そうそう、合体時に突然ヴィクトルがフィーバーし始めて暴走することがあるんですが、あれなんなんでしょうね…。
要求どおり宝石を渡していくと禍津属という特殊な種族ができあがったりします。ただスキルが微妙で継承分もなくなってしまうので使い難い…。野良で捕まえたりしたゴミ素材悪魔(←ヒドイ)を材料にする分にはお得な合体ではあるかも。
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]