■
「アイマス」「ダライアス」も参戦! 2011年のゲーム業界エイフリルフールネタまとめ今年はエイプリルフール企画をやってないところも多いですね。
特にアイレム不参加は本当に残念、毎年凝ったネタで笑わせてくれていたのに…。
ソフトの発売中止も相次いでいて、大丈夫か?と心配になります。
自粛ムードも行き過ぎると経済を殺すことになりかねないと思うんですけどねぇ。
■
★PS3/Xbox 360/PCゲームレビュー★
エイリアンと特殊部隊との壮絶な三つ巴バトル
ナノスーツを身にまとった人類最後の希望
「クライシス 2」シングルプレイでの攻略の自由度が高い点は面白そうですね。
マルチプレイはデモの印象は微妙な感じだったけど、
あくまでシングルのおまけと考えれば悪くは無いかな。
■
スパイク、「HOMEFRONT」マルチプレイモード先行体験レポート
ダイナミックに移り変わる戦場、「バトルポイント」の戦略に醍醐味あり! チームプレイ重視のゲームバランスで、
所謂「芋砂」のようなプレイスタイルが取り辛いというのは面白い。
シングルは短いらしいので、マルチも遊ぶことを考慮して購入検討した方が良いかも。
■
『OPERATION FLASHPOINT: RED RIVER』PS3/Xbox 360の日本語版声優が判明声優は疎いので、名前だけだとよく分からないな。
演じた役なんかを書いてくれると良かったんですが。
元自衛官のアイドルと芸人が参加、というのがどう転ぶか、期待と不安で半々でしょうか。
ちゃんと「演技」してくれさえすればいいのですケド。棒読みはやめて。
前作は結構実力派の声優が揃っていて質は良かったな。
ただワンピースのサンジの人とか、隊長役を務めるには声が若いと言うか軽い感じもした。
演技は悪くは無かったですけどね。
自分のイメージだと隊長役はもうちょい渋めの方が良いかな。
■
購入の判断材料に重宝される評価点を巡りさまざまな物議がPSストアなんかの場合は自分の落としたものしか評価できないけど、
XBOXのは落とさなくても評価を入れられるんだっけ?
アマゾンレビューなんかもちょくちょくおかしな状態になったりしますし、
一定の線引きは必要でしょうけどね。基準を定めるのが難しいでしょうけど。
■
【お知らせ】4月1日恒例記事の掲載について(Game*Spark)海外のエイプリルフールネタをまとめてアップしてくれるかと期待してたんですけど。
ところで、右のキャラは誰なんでスパ?
★
コールオブデューティ:モダンウォーフェア2(PS3)・プレイ日記チマチマプレイしてレベル60超え到達。あと一息か…。
グラウンドウォーなどは本当にワンマンデンクログレランが多くて、
キルカメラに毎回ワンマンのゲージやグレランの照準が映ってるほど。
マップや入るタイミングによっては常に爆発や空爆が起こっててハッキリ言ってメチャクチャな状態、
これじゃあ初心者やまともに遊びたい人が「滅茶苦茶なゲームだ」と思って
どんどん萎え落ちしてやめてしまい、
結局こういうプレイヤーだけ残ってるのが今の現状なんでしょうか…。
再三パッチを出しながもバランス修正されなかったのを見るに、
この大味さが開発者があえて意図したゲーム性なのかもしれませんが。
●発売延期になっていた
『百合姫』がようやく書店に出回り始めていました。
「ふ~ふ」は相変わらず面白いのですが、女装男子とか単語だけでも出すのはやめてほしい。
あと例の問題作「百合男子」が生き残っていたのが意外。よく打ち切られなかったな。
まあ次もあるかは不明ですがw私はさっさと打ち切って別の作品でも載せた方が良いと思う(笑
ところでWEB版はどうなったんでしょう。企画立ち消えでも別にいいけど、
「カシオペアドルチェ」だけは書き下ろし単行本ででもちゃんと完結させてよ。
PR