★
エースコンバット6(XB360)・クリアEASYで1周クリアしました。
パッドの違いに慣れる意味も含めてEASYにしたけど、NORMALでも良かったかも。
今回は峡谷とトンネルが簡単でした。短いし形状も複雑じゃないし。
新シリーズということで初心者に配慮したのか、それとも今までが難しすぎたのか?
M12は毎度お馴染み峡谷ミッション。
今回はほぼ1本道で監視している敵を撃ちながらTGTを目指すだけなので簡単。
むしろ峡谷を出てからの方が物凄い数の敵に追われるので大変。
ミサイルアラート鳴りっぱなしになるくらい完全に敵に囲まれたヤバイ状況で、味方がオールスターキャストで救援に来てくれて大逆転する場面は本気で感動しました(涙
M15最終ミッションはTGT多過ぎ、支援攻撃も角度が悪いのかTGTには当たり難いし。
敵の攻撃もまさに最後の大戦争といった激しさで、その分ラストバトルとしての迫力もあったから悪くはないけど。
巡航ミサイルを何度も発射されてしまったけど、あれって別に放置しても良かったんだろうか。何か発射前に弾体を破壊しろみたいなことを言われたけどどこを狙えばよいのか分からないし…。
最後はこれまた毎回恒例、トンネルに突入することに。今回は2回突入。特に最後の
レールガンの砲身に飛び込め!というのはなかなか斬新かも。
最後の最後でミサイル撃った後突然目の前に出てきた段差にぶつかってしまったんですが、EASYだと地形に当たってもダメージだけで即死しないのを忘れていて、死んだと思ったのにそのまま最終ターゲット破壊してクリアしてしまったので逆に驚いた(笑
基本はPS2時代に既に完成されているゲームなのでそこまで大きな変化というのは感じませんでしたが、ハード進化の恩恵のおかげでミッションがよりダイナミックに表現されており、みんなと一緒に、大群対大群がぶつかり合って戦ってる、今まさに大戦争してる!って感はよく出ていて面白かったと思います。
ただ味方の支援攻撃が強力すぎてプレイヤーの”エース感”が弱かったのは不満?この辺の塩梅はもうちょっと考慮して欲しかったかな。
M13での敵エース・パステルナークとの決着もあっけ無さすぎでしたね。支援攻撃連発しながら撃ってたらいつの間にか倒してたし。
一応、最終的に困難な状況を打破できるのはプレイヤーのガルーダ隊、という構図にはなってますが、この状況でガルーダをやたら持ち上げられても少々不自然さも感じてしまうな~という部分もなきにしもあらず、でしたので(苦笑)。いやいや味方の支援もメチャ強力でしたよ?って。
ターゲットが多すぎて目標を絞りにくかったり、画面やレーダーが見づらくなる(作戦識別器を使っても)点も改善が欲しかったところ。
まあ色々物足りなかったゼロに比べると(5ほどじゃないにしても)十分満足できたと思う。
ストーリーの表現手法を毎回変えるのもACの特徴で、今回のような敵・味方・民間人など、様々な人物の視点から描いた群像劇という手法もなかなか面白かったんじゃないでしょうか。
バラバラだったそれぞれのエピソードが意外な形で絡んだりするのも良かったと思うし。
話には一通り決着はついてるものの、ちょっと消化不良な部分もあったような気もしますけどね。戦車の人はその後どうなった?みいたな。
私は
ジャックバウアーもといシャムロックの妻子がメリッサ&マティルダだとずっと思い込んでいたのですが、勘違いだったとは。終盤で唐突に違うことが分かって驚かされました(^^;
あと民間ラジオ放送のDJの声や喋り方が「5」のチョッパーそっくりだったのですが、同じ人?あの名調子がまた聞けて嬉しい(笑
トリビアなブリーフィングも大変味があって良かったですね。
2周目は操作にも慣れたし、NORMALをすっ飛ばしてHARDに挑むつもりです。
何故って?隠し機体ノスフェラトゥが早くほしいからです(笑
1周目は勲章が全然集まらなかったけど、EASYだったからかな~。
**********
余談ですが
実績が3000突破!\(・ ◆ ・)/
実績にこだわるタイプじゃないけど、増えたら増えたで嬉しいものです^^
PR