忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

EA、PS3/Xbox 360/Win「クライシス2」の発売を延期
3DS「ザ・シムズ 3」の発売延期と臨時休業も合わせて発表

クライシス2、やはり発売延期に!
配信中のストーリートレーラーでは都市やビルが破壊されたり、
避難する人々の様子や、洪水が押し寄せる映像が使われていたりしますので、
この内容では延期は避けられないかなとは予想していましたけどね。
延期は仕方ないにしても、下手な修正や規制は避けて欲しいところですが…。

まあ内容とかゲームとか関係なく今は流通への影響も大きいから、
少なくとも今月一杯は何もかも無理かもしれません。


『クライシス2』マルチプレイヤーデモ 配信開始
クライシス2のマルチプレイ体験版が配信されています。
2つのMAPに、2つのモードでマルチプレイを体験できます。

クライシスのウリである「ナノスーツ」の能力はマルチでも使うことができ、
自分の姿を透明化するステルス能力や、防御力を上げるアーマー能力などが使用可能。
ジャンプ中姿勢変更ボタンを押すと急速落下してのストンプ攻撃ができたりもします。
スーツ能力を使うにはエネルギーが必要で、これは時間で自動回復します。

4つ用意されたクラスでは最初はアサルトのみが使えます。
ドットサイトつきのアサルトライフルを持った、オーソドックスな性能。
モードもクラスもカスタムも、最初はロックされていて選択はできません。

戦闘は近接戦闘重視。
武器はSF系作品にしては普通なラインナップ。射撃感も並といったところか。
スーツで強化されていることもあって耐久力やジャンプ力はリアル系FPSに比べ高く、
意外なところに飛び移れたりもする、所謂「スポーツ系」といった感じのバランス。

最近流行りのキルストリークもあり、これはCOD4とほぼ同じ仕様。
ただしキルストリークを使うには敵が落とすドッグタグを拾う必要があるため、
隠れて遠距離狙撃して稼ぐ、といったスタイルは取り難い…
はずなんですが、ステルス能力が非常に強力なため
姿を消して待ち伏せしたりする人も多い印象。

人数が12人というのもちょっと少ないか、散発的な戦いになりがち。
MAPもそこまで大きくない割には入り組んでいるので、実際の面積以上に広く感じるかも。
姿を消して敵の姿を探し、見つけ次第ステルスを駆使して排除していく。
基本的に姿を消しつつ索敵して先に見つけたほうが勝ち、という感じなので
多くの場面で敵が見えないという独特の緊張感はあるものの、少し地味かも。
人によってはステルス重視のゲームバランスにストレスを感じるかもしれません。
一応サーマル表示も使えるので、ステルスが絶対優勢というわけではないと思いますが…。

全体の仕様などから、まるでCOD4のオールドスクールモードで
遊んでいるかのようなプレイ感覚

スポーツ系FPSが好きな人には良いかもと思いますが、
ステルス合戦になりがちなプレイスタイルが合うかどうかは好みが分かれそうです。


『モータルコンバット』デモ
残虐格ゲーとして有名なモーコンシリーズ最新作、体験版が配信中です。
グラフィックは3Dですが、操作性などプレイ感覚は2D格闘に近い印象。
このゲームの特徴といえば個性的なキャラと、
残虐極まりない「究極神拳(FATALITY)」でしょう。

この究極神拳、とにかく残虐表現が凄まじく、
試合が決着した時FINISH~と表示された時にコマンド入力するとトドメとして発動、
その攻撃は敵の頭部を一撃の下に吹き飛ばし、
更に上半身と下半身を真っ二つにしてもぎ取る
というモラリストが卒倒しそうな凄まじさ。
吹っ飛ばした首を掴み、高々と掲げての勝利のガッツポーズなど、
アメリカンバイオレンスゲームの極致に達するのではという残虐表現が、
次世代機クオリティのグラフィックでリアルに表現されています…。

キャラ固有のFATALITYだけでなくステージギミックを利用したFATALITYもあり。
敵を崖下にふっ飛ばし、針山にくし刺しにするなどこちらも残虐度の高い内容になっています。

体験版で使用できるキャラは4人、いずれもクセが強く、
一見セクシーな女性もいますが、マスクを取ると実は口裂け女というオチ。
サブゼロやスコーピオンなどおなじみもキャラも使えます。
体験版はCPU戦4戦目までプレイできます。

日本ではまず間違いなく規制以前に発売されないと思いますが、
過去作の2D格闘時代は普通にリリースされたりしてたんだよなぁ(汗


コールオブデューティ:モダンウォーフェア2(PS3)・プレイ日記
ターミナルMAPでセムテックスを遠投した時に偶然ペイブロウに当たったようで、
召喚されたばかりの敵のペイブロウを瞬殺してしまう曲芸をまぐれで発生させてしまいました。
セムテックスって航空機も破壊できたのか…。
ペイブロウなどはMAPによっては妙に低空を飛んでいることもあるので、
上手い人なら狙ってセムテックスを貼り付けることができるかもしれません。

レベルもそこそこ上がって、武器やアタッチメントも大分揃ってきましたが、
やはりアンロック前後では全然バランスが違って感じられますね。
特に防衛時などはクレイモアがあるとないのとでは大違い。

また以前から多かったですけど、最近プレイしていると今まで以上に
相手プレイヤーに「ワンマン+グレラン」のカスタムが多く見られる気がします。
爆風で死んだ時は結構な確率でワンマンのゲージがキルカメラに映っていたり。
パッチ配信するならついでにワンマンを弱体化してくれれば良かったのにな。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]