久々に行った店でデススマのプレイ料金が値下げしてたので何気なくプレイしたのですが…これがまた酷い!
なんと、
ときどきBボタンが利かなくなるという劣悪さ!!_| ̄|〇
…店員ちゃんと整備しろよぉ!(涙)肝心なタイミングに限って弾が出ず、高火力を誇るローザが何度も押されては被弾してしまうという場面が頻発…。おかげでエクステンドも逃がすわ、ボムもやむなく無駄撃ちさせられるわで、ヘボプレイの末に古城前半にてご臨終。
何にしても弾が出ないのは致命的ですよ。ダメだこりゃあ~。(T ◆ T)
店員には特に何も言わずに帰ってしまいましたが、あれ気付くかなぁ…。
今回1P側で被害にあったので、当分2P側でやった方がいいかも。
■セガサターン
数日前にソフトを整理してたら急にセガサターンで遊びたくなってしまい、プレイ時間のそれほどかからないものをチョイスしてプレイ。プチSS祭り?(笑
ここ何日かでプレイしたゲームは…
・パンツァードラグーン
・パンツァードラグーンツヴァイ
・アフターバーナーⅡ
・スカイターゲット
・ファンタジーゾーン
・実況おしゃべりパロディウス
・ストライカーズ1945
・ダイナマイト刑事
・怒首領蜂こんなところかな。ほとんどシューティングですな。
パンツァードラグーンシリーズは今見るとさすがにグラフィックがショボイけど、ゲーム自体はまだまだ遊べる。ツヴァイは特に好きでかなりやり込みましたからね。ラスボス戦の演出がまた良い、巨大なボスを撃破して小型の真ボスが出てくるところは、怒首領蜂シリーズの火蜂系ボス戦に通じるものがある。
スカイターゲットは現行ハードでしっかりしたリメイクを作ってくれないかなぁ。超巨大超兵器群を次々に撃破していく過程は楽しいので、あとはやはりグラフィック。
ゲームはグラフィックじゃないなんて言う人も、悪ければ悪いで批判するわけで、グラフィックなんて良いに越したことはないと再確認。
ファンタジーゾーンは今でも全然遊べる、グラフィックも音楽も十分通用するレベル。ただコンティニューがないのが意外だった。というか忘れてた。
5面ボスのポッポーズに苦戦、楽に勝つ抜け道が見当たらなくて純粋な弾避け技能が問われるのでなかなか手強い。超連射オプション使用でなんとかクリア。(スーパーリプレイに有効な攻略法があったような気がするけど、忘れました…。)ポッポーズは手強いけどデザイン自体は結構好きだったりする……別に
へべに微妙に似てるからってわけではないですが(笑。
ファンタジーゾーンのPS2版は下手にリメイクしたせいで出来が悪いらしく、移植度では未だにSS版最強なんだとか。
今後PS2で発売予定の『ⅡDX』、1やスーパーも含めた全タイトルオリジナル版収録にしてくれないかなぁ。タイトルもコンプリートとかコレクションとかに変えて。
PR