■亡国のイージス2035
クリアしました。終盤、GUSOH登場後が思いのほか難しかった。
特に19面がキツすぎる。いくらなんでも敵艦がGUSOH連発しすぎでしょ。TPEXがいくらあっても足りないくらいです。敵艦の数自体も多いし。
逆にラスボス戦は1対1なのでメチャ楽でした。飽和攻撃をしかけてやればすぐ終了。
現代戦を描いているため基本的にミサイル戦主体で、大砲が積めないので近~中距離でバシバシ撃ちたい時にちょっともどかしさを感じます。特にロック不可のステルス艦を攻撃したい時がツライ。大口径のガトリング砲を使えば代用できないこともないですが(ちょっと苦しいけど)。
「開発」ができないのは、ボリュームを考えたら良し悪しかな…パーツは面クリアごと沢山貰えますし…。
全体としてはまずまず面白かったけど、ゲームバランスはもうちょっと練りこんで欲しかった感もありますね。総合的にはウォーシップガンナー2には及ばないでしょう。
ストーリーの方は設定自体は映画に絡めつつも全く違った方向へ発展していってるので、オリジナルストーリーとして楽しんだ方がいいかも。
EDにまで出てきたあの少女は結局何だったの?艦長の妄想?(ォィォィ
このゲームのデータをウォーシップガンナー2側で読み込ませると、データの内容に応じて様々な特典がもらえるのですが、クリアデータの場合はイージス艦「いそかぜ」丸々一隻もらえます。
■ウォーシップガンナー2
特殊任務をプレイ。1つ目はクリアしました。
大真面目な本編とは打って変って珍妙なギャグシナリオなのがなんとも…。
天城生きてたのか!?っていうか「天城のおうち」堅すぎ!!(笑
次のドリルの咆哮は1体目は倒せましたが、2体目の超兵器に瞬殺されてしまいました。
今の時点ではまだ勝てるレベルではないようですね…。
■真・三国無双4
星彩シナリオのデモやエンディングを見て思ったのですが、星彩と劉禅ってキャラクターのモデリングの質にかなり差がありませんか。星彩の方が圧倒的にポリゴン数が多くテクスチャの描き込みも細かい気がする。肌艶の美麗さとか、クオリティが全然違うし。劉禅はポリゴン数が少ないのか、なんだかカクカクして荒く見える…。
この疑問を無双を貸してくれた友人にぶつけてみたところ、劉禅は実はモブキャラの使いまわしらしいということが発覚。EDでは天下人になったりしてるのに、やっぱり人気がないキャラはダメですね(苦笑
PR