今日は節分!
ということで恵方巻きを食べて、豆も食べました。
これで今年はいい年になるはず!?
恵方巻きの方角って毎年変わるんですね。
毎年言われた方角でちゃんとやってたけど、てっきり同じかと思ってた。
まあ地元には恵方巻きなんて風習元々なかったからなぁ。案外適当。
★
『ニンジャブレイド』のデモをプレイ。
…敵が固すぎないですか、これ?
斬っても斬っても巨大クモがなかなか死なない…。
しかもあれだけ粘らせておいて、途中で終了。
刀で斬った時の手応えや爽快感もいまひとつってトコかなぁ…。
「シェンムー」のようなQTEがあるのはちょっと意外だったけど、面白いかどうかと言われると、なんとも…。失敗してもすぐリトライできるのはいいんだけど。
デモだけだと微妙な評価しかもらえないんじゃないでしょうか。
■
オレンジボックス(X360)>ハーフライフ2序盤から物理エンジンの作用を利用したパズル要素の多いゲームで、水の浮力を利用した謎解きまであるのには驚かされる。
エアボートのジャンプ台を用意する場面でちょっと詰まってしまいましたが、細かい部分までリアリティにこだわって作られているのには感心。
エアボートで高速移動できるとはいえ、ヘリやミサイル戦車に追われながら逃げ回るのはキツイ。
ウォーターハザード後半で味方にエアボートに機銃をつけてもらって、反撃開始!FPSの乗り物はやっぱこれがないと(笑)。弾数無限で、ザコはあっという間に掃射できるし、強い強い。逃げるしかなかった戦車やヘリも撃破可能に。
最後のダムエリアでヘリと一騎打ち。結構固くて大分消耗しましたが撃墜成功。
消耗しやすい戦いの後には大抵補給ポイントがあるので、バランスはちゃんと考えられてるのがありがたい。バイオショックといい、「難しい洋ゲー」というのはもう昔の話だな。
ダムを抜けてブラックメサイーストへ到着。やっと仲間の元へ辿り着けた。。。
ウォーターハザードはほぼ8~9割方エアボート面でしたな。
PR