■モンスターワールドコンプリートコレクション(PS2)収録作がアクションやアクションRPG中心にも関わらず
連射機能が全ソフト標準装備されていて、これならファンタジーゾーンCCも安心できそうです。
ただ連射速度を設定できないのが難点ですが(ゲームによっては高速連射すると射程が縮む攻撃があったりするので)、ファンタジーゾーンCCではその辺がどうなるか気になるところ……SS版では確か内部ランクにも影響してた記憶がありますからね。まあ設定できなくても大丈夫と言えば大丈夫なんですが。
「MW4」以外のゲームは一通りプレイしてみました。
「ワンダーボーイ」と「モンスターランド」はスーパープレイ映像でお腹一杯。
でも「
モンスターランド」はちょっと面白かったので後でまたプレイしてみるかも。このゲーム、収録作の中では「4」に次いで以前から気になってたってのもありますしね。アクション以外にも計画的な金稼ぎと運用が必要ということもあって難度は低くはないようですが…。スーパープレイを見た感じでは隠しフィーチャーもかなりの数。
「
モンスターレア」はアクションシューティングということでお手軽に遊べるかな、と思いましたが全体的にやや微妙な完成度。単調さや冗長さが気になる。昔のSTG系作品でありがちな「ラストで急にコンティニュー不可になる」仕様も困るな…。
「
MW2」は「モンスターランド」の続編ですが、今やるにはちょっとツライ部分もあるかな……この「2」のみ元がゲームギア作品ですしねぇ。
「
MW3」はもう完全にアクションRPG化した作品で、今でもまだ十分遊べそうなレベルの完成度ですが、4に比べるとアクション部分がやや軽快さに欠ける印象。ただこの点はブーツ等アイテムを取り揃えることで劇的に変わる可能性があるので、現時点ではあくまで序盤だけでの印象ということで。
上記は全部あまり思い入れのない人間の感想なのでレトロゲーに対するものとしては的を射ていない可能性大。なので適当に流し読みして下さい(爆)
――というわけで、結局ちゃんとプレイするのは「MW4」からってことになりそうです。
PR