■
相棒劇場版(TV放送版)本編放送前後に
現在の特命係(神戸相棒の方)のミニエピソードが挿入されてました。大した内容じゃないけど、映画は既に見てるから…と見ずにいて見逃すよりは良かったかな?まあ見ても見なくてもどっちでもいいくらいのレベルですがw
しかしこの映画版のストーリーって、本当に特命係が終始犯人に翻弄されてるだけで、事件を解決したって感じも活躍したって感じもいまいちしないんですよね。
なのでいつもの相棒としての面白味があんまり無い。
特にシーズン7の出来栄えを見た後だと余計に…。
無駄に壮大なだけだったというか(苦笑)。
刑事モノ・推理モノ的な側面から見るといつもの相棒のような深みのある面白さとはかけ離れてしまってます。
あのセンスを期待してると物足りなくて肩透かしを食らったように感じられる。
終盤なんてあの女性からの電話で倉庫行ってムリヤリ解決まで導いたみたいな超強引な展開だし。改めて見るとこの辺の展開ヒドイ(^^;)
ストーリー自体はチョットイイ話みたいな、感動的な部分もあったんですけどね。
スタッフがメインのストーリーでやりたかった内容と、特命係の活躍という点がいまひとつかみ合ってなかったように思えます。
マラソンという舞台と、あの自己責任事件のストーリーありき…という感じで。
これなら相棒じゃなくても良かったんじゃ、と思える内容だけど、当時は相棒がノリにノってる時期だったから担ぎ出されたということなのでしょうかね。
捜査一課の連中のドタバタ具合とか、右京さんが犯人とチェスを始めちゃったりとか、相棒らしい妙なノリも健在で、部分的に見れば面白いシーンもありました。でもなんかちぐはぐな印象なんだよな…。
思いついたアイデアを片っ端から入れて繋げていってるような構成になってしまってて。
今回の放送は米沢映画のプロモをかねてのことでしょうけど、冒頭のミニドラマ見てしまうと米沢なんかよりさっさと神戸相棒の新シーズンが見たいと思えてしまいます(笑
プロモ逆効果!?でもやっぱりそっちの方が気になるじゃないですか!これを見ると来期はいがみ合いながらやっていくようなノリになるのか、どうなることか。
いっそ映画も
スピンオフじゃなくて本編の相棒で作った方が良かったのでは?(爆)
いや普通みんなそう思うよね?wスピンオフって製作者の自己満足的な側面あるし。
★
トリガーハートエグゼリカ エンハンスド(PS2)ストーリーモード、エグゼリカでトゥルーエンド見れました。
まあ難易度イージーでしたが…(^^;)
ノーマルエンドと違ってちゃんと二人とも無事で平和なエンドでした。
思ったより短いけど姉妹仲良くって雰囲気でいい感じ(笑
でもフェインティアはフェインティア使用時しかEDに絡んでこない?
ストーリーモードだとフェインティアが必ず出てくるんですが、アーケードモードだと1面&3面のフェインティアが全然出てこなくて、設定資料集の出現条件を見たら…3000!?
条件厳しくないですか、これ…。2000台でも必死なのに。
ショットよりもアンカーメインで稼ぎまくらないといけないってことか…。
5面はアーケードモードだとどっちにしても戦わないみたいですね。これは意外。
★
真・女神転生3ノクターンマニアクス クロニクルエディション(PS2)第2カルパで呪いの通路一発で抜けて25万マッカ貰いました。
アサクサからマガタマが異常高騰を始めるので本当に助かる(笑
アマラ深界って全部回るとかなりの大金が手に入って、ノーマルだと過剰供給なほどでしたが、HARDだとこれでもトントンくらいなんですよね。
HARDの物価はアマラ深界攻略前提で設定されてるんでしょうな。
(ちょっとやりすぎな気もするけど…;)
アサクサ到達してオニ4体もサクッと殺してムラクモゲット。
やっぱりオニで一番強いのってキンキじゃないかと思う。
次はオベリスクか~。
オベリスクって長くて面倒な記憶しかないなぁ…(汗
思ったより時間かかってるけど、結構長いゲームだったんですね。
確かオベリスクでやっと半分くらいだったか…。
そろそろ4ライダー戦も発生させなきゃなぁ。
PR