XboxLIVEで
「Halo Waypoint」のサービスがスタート。
早速落として起動してみると……なんと
起動するだけでアバターアワードが貰えた!!
アワードちっとも実装される気配がないから忘れかけてたけど、こんなところでいきなり貰えるとはw
ちなみにアワードとしてもらえるのはHalo本編にも登場する「モニター」。
アバターの周りをちょろちょろ飛び回ったりしてなかなか可愛らしいです。
でもこれ実質的にラスボスだったんだよなぁ…。WaypointはXboxLIVE上でHaloに関する様々な情報を閲覧できるもので、インフォメーションや動画、実績の統計のほか、
アニメの配信なども予定されています。
今日の時点ではスタッフによる解説つきの予告映像を見ることができましたが、英語で字幕なしでした。アニメ本編はちゃんと日本語になっているのだろうか?
Waypointメニュー画面は全体的に動作が見栄え重視のフラッシュサイトみたいな作りで若干もたつくのが不満といえば不満。
アバターアワードがタダで貰えるのは得なので、興味無い人もとりあえず落としてみては?(笑
●ゲームオンデマンドで「Far cry2」があったのですが、すぐ消えてしまったので誤配信だったみたいですね。表記も
「ふぁーくらい2」と何故かひらがなになっていてちょっと笑ってしまいました。NFS:MWでも同じようなことやってたな…。
■
PSPバリューパックが19800円[税込]で発売、さらにPSP新米ハンターズパックも登場おお、これはいいなぁ。
PSP欲しい欲しい言ってたけど色々とタイミングが悪くて手が出なかったのですが…。
12月3日なら時期的にも悪くないと思うし、これはなかなかタイムリーなパック。
どうせなら液晶保護フィルムもつけてくれると良かったのだけど(苦笑
★
コール・オブ・デューティ4(Xbox360)・プレイ日記レベル6になると18人対戦モードが遊べますが、これが大人数だけあってかなりの迫力。
戦闘機の空爆やヘリの機銃掃射なども加わるとなかなかカオスなゲーム展開ですがそこが面白い。
こういうモードは最初から遊べた方がゲーム本来の面白さがよく分かると思う。
…上級者向けのハードコアモードなんかはアンロック方式でもいいと思いますが。
あと大半が12人以下のモードばかりなので、16人以上で遊べるモードがもっと欲しかった。
Perkの名前がやたらと
直訳気味なのは気になりますね。
「巧妙な手口」「体調絶好調」なんて聞いただけだとどんな能力なのか分からないよ。
「動力を止めろ」って何のことかと思えばStopping Powerの誤訳だったし…。
「昇順安定」なんてあからさまに誤字もあるし…(正しくは「照準」)。
なんだかんだでオンラインやり始めたら結構ハマってしまっています。
レベルも10を超えてPerkや装備もいくつか手に入ったけど、クレイモアが早く欲しい。
ゲームモードも「戦術的」(これまた直訳)あたりまでアンロックできました。
武器も色々使ってみましたが、どうもSMGが一番性に合ってるようです。
PR