忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アンチャーテッド3』のマルチプレイベータが開始されました!


マルチのメニュー画面は前作より分かりやすくなっていて好印象。
メニュー画面では装備品セットのカスタムのほか、
キャラクターの見た目などをカスタマイズすることができます。
エンブレムの作成も可能。
こうしたカスタマイズ用のアイテムはレベルアップやお金をためてゲットしていきます。
個人的に初心者不利になりやすい単純なアップグレードが行えるタイプのアンロック要素は
あまり好きではないのですが、まあこれも今のトレンドなので仕方ないですかね。


現時点でベータで遊べるモードは5つ。(日程によって変わります。後述)
オーソドックスなチームデスマッチや、宝物を奪い合うオブジェクトゲーム、
3チームデスマッチなど一風変わったものも。
一番下はCO-OPで、無限WAVE制のサバイバルゲームで協力プレイが可能です。

チームデスマッチは滑走路を走る航空機内とそれを追うトラック群との間の銃撃戦など
かなり変わったシチュのものもあり、ラウンドごとにフィールドが移り変わる要素もあります。
アンチャ本編のようなドラマチックな展開がマルチプレイでも見られる!?

CO-OPはWAVEごとに現れる敵の襲撃から耐えつづけるサバイバル戦。
周囲からひっきりなしに敵が現れるため、仲間との連携が非常に重要になります。
難度はやや高めで、1人単独行動を取るとすぐやられてしまったり…。
掴まれた仲間やダウンした仲間を助けたりといった助け合いの要素もあります。
掴まれてしまった状態からは前作同様、自力での脱出は不可能?
全滅してもライフが残っている限りは続けることができます。


ゲーム内容は今まで通り、カバーシステムを取り入れたアクションTPS。
アンチャらしく地形にしがみついたりよじ登ったりといったアスレチックアクションも可能。
フィールドを立体的に利用できるようになると、戦術に幅が生まれるでしょう。
格闘はシューターには珍しく一撃死ではなく正面からだと2発くらい必要ですが、
背後からなら1発でキルできます。
メダルを手に入れるなどするとCODで言うキルストのようなものが使用でき、
RPGが使用可能になったり、航空支援を呼んだりできるようです。

前作のとってつけたようなマルチよりは「アンチャらしい」内容に仕上がっているかな。
なおベータはスケジュールに応じてマップやルールが変わります。


*6月28日から7月4日
ゲームタイプ: Team Deathmatch,Plunder,Three Team Deathmatch, Co-op Arena
マップ: Airstrip,Chateau

*7月4日から7月8日
ゲームタイプ: Team Deathmatch,Free For All,Team Objective,Co-op Hunter
マップ: Airstrip,Chateau

*7月9日から7月13日
ゲームタイプ:Team Deathmatch,Three Team Deathmatch,Co-op Adventure
マップ: Airstrip,Yemen



「Co-op Adventure」というのはミッションクリアタイプのCO-OPかな?
個人的にはWAVEゲームよりクリアの概念がある方が好きなので、こっちもやってみたいですね。

ベータを遊んだら製品版で何か貰える、みたいな特典はあるんでしょうか。
他ゲームだとEXPやお金、アイテム早期アンロックなど結構色々ありますよね。
このアンチャ3βの場合はどうなのかな?



米最高裁、暴力ゲームの子供への販売を禁止する法案を却下
まあ、当然だよな。
ゲームだけ規制する根拠がないんだから。
日本はなんで急に規制がキツくなったんだろ…。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]