忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

舞台は関ヶ原! 『戦国BASARA3』が発表に!
2010年発売予定、対応ハードは未定。


実在した女性スパイの生涯を描いた『ベルベット アサシン』が国内で発売
女スパイが活躍するステルスアクション、国内発売正式発表。9月17日発売予定。
自キャラが画面上に見えるゲームならやはり女性主人公の方が華があっていいですね。
もしくは完全プレイヤー視点になってゲーム世界に没入できるFPSのようなゲームか。


『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』“上級職”が持つ強力な技とは?
職業システムと転職について、そして「上級職」の情報を公開。


『サガ』シリーズのサントラCD公式サイトにて視聴サービス開始
500曲以上の視聴が可能!


『ヴァンダルハーツ』最新作のキャラデザインを見た海外ユーザーの反応は…
「これはひどい」って英語でなんて言うんだろ…。
直訳じゃなくて、向こうにもこれに該当するようなゲームネタ用語があるのかな~、と。

ヴァンダルハーツは2だけ一応プレイしたことがありますが、旧キャラデザって誰でしたっけ?


バトルフィールド:バッドカンパニー デモ
仲間とともにチームで戦う戦争モノFPS。
会話などのノリが軽く、戦争モノにしては明るい雰囲気でゲームが進む。
見た目に寄らずカジュアルなゲーム性で、敵に倒されてしまっても特定のポイントから死んだ時の進行状況のまま再スタートするようです。(仲間と一緒に戻されるので状況もチェックポイント通過時点まで戻されるのかと最初は思った…。)
回復は最近流行りの自動回復ではなく、所持している回復アイテムを使うタイプ。
カジュアル寄りなゲーム性を考えると自動回復でも良かった気もするけど。
結構ダメージを受けやすいし、砲撃などの弾速が早く避けづらいため慣れないうちは死んでリトライの繰り返しになりがちかも?回復のタイミングが掴めるようになればなかなか死ななくなるのですが。
回復アイテムはいくつ持てるんだろう?今回のプレイでは回復アイテムが切れるということがなかった。無限?自動回復ではないが回復アイテムは使いまくれるというバランスになっているのだろうか。
戦闘では敵戦車や砲撃手との戦い方がよく分からないことがしばしば。
ロケランを使え、みたいな指示が出るもののどこにあるのかよく分からず。結局いつの間にかロケランを持ってた仲間が倒してしまった。
仲間がかなり頼りになるゲームで、攻撃を受けてもちっとも倒れなくてどうやら無敵っぽいのでほっといて隠れてるだけでもかなり敵を処理してくれます。ただある程度はプレイヤーが処理しないといけないみたいで限界はありそうですが。プレイヤーが前進しないとあまり前に出なかったりと、置いてけぼりになったり勝手にクリアしてしまわないような工夫はされているようです。
武器は1つしか持てないようで、レーダー破壊で爆弾を持つのに武器を手放さないといけなかったりとやや不便。メイン・サブの2つくらいは持たせてほしかった。レーダー爆破直後に敵の攻撃に対応しなくちゃならない状況になったりして、突き進む仲間をほっといて銃を探すのに手間取ってしまったので…。
後半、敵の砲撃が雨あられと降ってくる中を突き進むシーンはかなりの迫力です。
頼りになる仲間達との共闘も楽しいし、敵が強めで死にやすそうな印象もあるけど回復や復活もしやすいので、総合的にはまずまずバランスよく出来たFPSだと思う。
ただ死んでも進行状況そのままだから特攻→死ぬ→特攻→死ぬ→特攻…の繰り返しが通用してしまう設計なのはいかがなものだろうか、とも思いますが。


アイアンマン デモ
映画にもなったヒーロー「アイアンマン」となって敵を撃ち破壊しまくるTPS。
普通のFPS/TPSとの最大の違いはやはり「飛ぶ」という立体的な動きが加わる点。
地上にいると攻撃を受けやすいのですが、LTで上昇しつつ敵を撃つと反撃を受けにくく一方的に破壊しまくれます。
簡単操作で空を自在に飛び回れてなかなか気持ちいい。
デモではある程度敵施設を破壊して、ボスらしき大型戦車のようなものが出てきたところで終了。
デモでプレイできる部分だけだとやや単調なので、ボス戦くらい少しでもやらせてほしかった気もしますけど…。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]