忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■アルカナハート2
新キャラお試しキャンペーン、今回はクラリーチェ使用。アルカナはデフォルトの「罪」。
波動拳コマンドで出せる遠距離打撃技の使い勝手がよく、上下段に打ち分けて連発したりディレイをかけてスキをなくしたりと変幻自在の攻めができてなかなか高性能。射程がかなり長く、適当に出していくだけで動こうとした相手の出鼻を挫いてくれる。間合いをとってこれを主軸に攻めるとかなりの強さ。
その分接近時の打撃戦はやや苦手か?アルカナ選択でカバーする手もありますが、基本はコマンド投げやワープ付き飛び道具で抜け出して間合いを計りつつ攻めるキャラでしょうか。
超必殺技も出の早い飛び道具のモノは使い勝手良好。ただしっかりコマンドを入れないと召喚魔法のような超必がよく暴発してしまい、スキだらけになってしまう。これに関してはコマンドの入力方向を分けて欲しかった。また効果範囲内の敵の体力を自動吸収するクリティカルハートはコマンド入力が難しく(上方向にも入れる必要あり)、慣れないとなかなか上手く使いこなせず。
「罪」のアルカナはアルカナブレイズの発動が早めで性能が良く、トドメを刺すのに使いやすい。空中ガード不能らしいので追撃にも使える。ちなみに罪アルカナは近距離攻撃用必殺技を持ってるので、クラリーチェとの相性は悪くないと思う。これでもうちょっとアルカナボタンが押し易ければ…。

今回はアンジェリア1戦目直前で乱入されてしまいました。
同じ店でよく見かけるフィオナを使ってる人らしく、的確に連続技を決めてくるあたりかなりやり込んでいそうでした。
1本目はボロボロ。2・3本目は何度かいいところまで追い詰めたりしつつも、結局3本ストレートでとられてしまいました_| ̄|〇
アルカナを下手に使ったこともないもの(氷)に変えるべきじゃなかったな…。
それ以前に家庭用パッド派の自分にはレバーだとやっぱりやり難いです、必殺技を出したいタイミングで出なかったりすることが多くて。CPU戦ならまだいいけど、対人戦では技が出なくて空振りするとそれ1つが命取りになりますので…。
初使用キャラで不慣れという点ややり込み度合いの差を差し引いても、もっとレバー操作に慣れないと対人戦は厳しいですな。

まあとにもかくにも、これで使ってみたいキャラも一通り使ったので、あとは……家庭用移植でも寝て待ちますか!?(←やり込まないのかよ!)




>アーケードゲーム・その他
『スリルドライブ』がクレジット入ったまま放置されていたので勝手にプレイ(ォィォィ
1コイン2クレだったので、1クレ分残ってるの気付かずに行っちゃったんでしょうな。
一般車が普通に走ってる公道や高速道路でのレースはタイトル通りスリル満点!
対向車線を走る車や、横から急に飛び出してくる車に激突すればクラッシュ!画面一杯に絶叫する人の顔が映し出されるとともに、とんでもない金額の損害賠償金額が表示されたりと、なんともブラックユーモア満載の内容です。
結局タイムアップでゴールできなかったんですが(爆)、高速道路で一般車を押しのけながらのレースは面白かった。(良い子はマネしないように!)
昔対戦プレイしたことがあるけど、複数人でやると盛り上がって更に面白いゲームです。


XBOX360『オトメディウスG』正式に発売決定
驚愕の高額商品(笑)としてニュースサイトなどで話題(ネタ)となった、あのXBOX360版『オトメディウスG』が正式発表されました。
Gは「ゴージャス!」のGです。
もうXBOX360は完全にSTGの集まるハードになってきましたね。
PS3は「あの発言」がなかったとしてもコストや技術的に厳しいんでしょう。

アーケード版がアップデート前提の作りで、1つの作品としてはいまだ未完成なはずなのですが、XBOX360版はその辺をどうするんでしょう?
ゴージャスというくらいだからキチンと一作品として完結するように全部入ってるのか、AC版よろしくDLCで追加していくのか?
K社のことだから、某N社のア○マス商法みたいなことになる可能性もありますね(苦笑
購入を考えている人には一番気になる点じゃないでしょうか。




■カンフーハッスル(映画)
主人公が真の実力を発揮するまで随分と時間がかかりましたね。
長い長い「溜め」の末のカンフーアクションシーンとしては、ラストバトルはちょっと物足りなさも感じた。
主人公にもっと見せ場のシーンが欲しかったかな。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]