■
降魔霊符伝 イヅナ弐

DS『降魔霊符伝イヅナ弐』を購入。
特典「でじたるアートワークス」も無事ゲットしました。
しかしながらDS本体は結局京旅行から帰って来ていないのです…_| ̄|〇
仕方が無いので先にでじたるアートワークスを起動!(・ ◆ ・)∩

イラストやキャラクター紹介、ラフ画、おまけイラストなど、
様々なCGがイヅナ&シノ姉のコメントつきで沢山収録されています。
『弐』だけでなく前作『壱』のイラストも収録されているのは嬉しい点。
個人的にはやっぱり紙媒体でのイラスト・原画集にして欲しかった…というのはありますが。
■
アルカディア 2008年 01月号

ゴスロリシューティング『デススマイルズ』の設定資料集が載っていたので購入。

デススマイルズ設定資料はウィンディア、キャスパー、フォレット、
まだゲームでは出現方法が公開されていないローザ、
そしてサキュラなど主要なキャラクターは一通り網羅されています。
ゴスロリ衣装って描くの難しそうだけど、これを参考に一度描いてみたいですね。
余談ですが、キャラ名に誤植がチラホラ見られるのはさすがゲー●ストの後継誌…(笑
攻略記事の方でもデススマイルズ攻略あり。墓場・沼地・火山ステージ攻略。
火山はあえてレベル3で飛び込んでエクステンドを狙うのが定石みたいですね。
初心者や慣れないうちはレベル1が選べるうちに突入したくなりますが。

今月もアルカナハート2続報あり、新キャラ「ゼニア」紹介。
アルカナは「氷」、武器はなんとパイルバンカー!
とっつきと呼んではないけない!(笑ゲームシステムも少し紹介、ボタンが4つから5つに変更。ホーミングとアルカナが別ボタンになったようです。実際やってるとコマンド入力ミスしたときにホーミングが暴発することがあるのでこれは良い変更かな?ボタンが増えると操作が若干難しくなりそうだけど。システム的に無理かもしれないけど4ボタンモードも選べたりすると良いかも。
他にオトメディウスの新キャラ・マドカ紹介&アレキサンドリア攻略、
Fateアンリミテッドコードや戦国BASARAXなどの記事も掲載されていました。
アマゾンの方はまだ在庫があるみたいなので、
欲しい方はなくなってしまう前に確保しておくのが良いでしょう。
■カルドセプトDS
ファミ通にて続報掲載。
内容的には完全新作ではなく、PS版1作目のリメイクになるようです。
完全新作を期待してたので、これはちょっと残念…。
今回は対戦重視なので新ストーリーを用意しない、ということだそうです。
まあこのゲームの場合ストーリーよりゲーム性重視ですし、未経験者も視野に入れればこれはこれで良いのかもしれません。
というわけで決定事項なら仕方ないけど、新ステージ&新キャラくらいは用意して欲しいですね。PS版そのまんまだとちょっとバリエーションが少ないですので…。
新カードや戦績要素など、追加要素は色々と用意されるみたいです。キャラクターイラストなども描き直し。
なんだかゼネスがショボくなってるような気が(笑基本ルールは「セカンド」以降の要素も取り入れるとかで、シリーズ集大成的な作品になりそうです。
■ドラクエ5公式サイトオープン
?http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/dsdq5/
こっこれは!!!!……思わずニヤリw
今のスクエニにこんな小粋な仕掛けができるとは思ってませんでした(笑
■アーケード
>虫姫さまふたり(ver1.5)
1面でボムを抱えたままミスしてしまい、2面ボス(イカ)で全滅。
むちむちポークとほとんど同じようなことをやってしまいました。
縦STGの画面って縦に長いせいか自機の位置取りがちょっとやりにくいんだよな…。
オリジナルモードは「ちょー簡単」とか書いてあったけど、初心者には十分歯応えがあります。弾が少ないといいつつ進行するにつれてやはり弾は多くなってきますし、「弾が少なめな代わりに弾速が速め」という要素はいらなかったのでは。
ところで、むちむちポークの時も思ったけど、もしかしてケイブのSTGって2面ボスが強いというのが伝統なのでしょうか?
しかしまあこういうのと比べたら、やっぱりデススマイルズって相当敷居が低く設定されているんだなぁ、と思います。
>デススマイルズ
キャスパーってボス撃破時になんて言ってるのか分からなかったんですが、
よく聞いてたら「討ち取ったりー!」って言ってるんですね。
ウィンディアといい、見た目や設定からくるイメージと微妙にギャップがあるような…。
シューターっぽい人が難度の高いレベルでやってましたが、後半面や峡谷の撃ち返し弾が凄まじい…。
PR