PSPのアタッチメントセットを購入。
モンハン需要で店頭もネットも全滅だったのがぼちぼち復活し始めたようです。
PSPはアナログパッドが平べったくて非常に操作しづらいため、
アナログパッドをよく使うゲームではこういったアタッチメントがあると大分楽になると思います。
特に私のように滑りやすいと感じる人には、滑り難くなるのが最大の利点でしょう。
これを付けると高さや厚みを持たせることができるのでフィット感も増します。
とにかくアナログパッドが使い難い人にはオススメの一品。
アナログ用は5種類セットで自分に合うのを選べます。私は◎型のが一番しっくり来るかな。
なじむまでは外れやすく感じるのが難点といえば難点かも?
十字キーアタッチメントも付いてますが、
かぶせるだけで着脱自在のアナログと違い粘着テープで貼り付ける方式のため、
こちらは使うのに少々抵抗を感じるかもしれません。
まあメインはあくまでアナログパッドの操作性向上なので、こっちは無理に使う必要はないでしょう。
■
ゼニマックス、「The Elder Scrolls V: Skyrim」を2011年に発売
id Softwareの「Rage」も発売決定! 「Hunted」は最新トレーラーを公開 オブリ続編、国内発売決定!
前作は文字が小さいという不満が上がってパッチが出ましたが、
今回はローカライズがどうなるか。
■
PS3のシステムソフトウェアがv3.56にアップデート、セキュリティーパッチを追加PS3のセキュリティパッチが配信。
例えいたちごっこになろうとも対応は続けてもらいたい。
■
キャサリン・体験版NGPの話題で忘れ去られそうですが、『キャサリン』体験版が配信中です。
OPが金曜ロードショー風味で、映画ファンとしてはちょっと感動的(笑
しかもナレーションが
「モヤさま」っぽいのが笑えます。
体験版で語られるストーリーは非常に断片的。
冴えない主人公ヴィンセントが2人のキャサリンに翻弄される様子が描かれる一方、
毎晩謎の空間で迫り来る「死」からひたすら逃げるという夢を見るハメに。
メインはこの「夢」で、下から迫ってくる何かから逃れるためブロックを登り続ける。
ブロックをよじのぼり、動かして道を作りつつ、脱出を目指すことになります。
死亡シーンは血が派手に飛び散るなど和ゲーではなかなか無い残酷ぶり。
ぶっちゃけこの「夢」の脱出ゲームパート、
DLゲーのアクションパズル並みのゲーム性にしか感じられません。
ブロックの一辺でも接していれば落ちないという特性を活かして道を作って上に登る、
というのはいくらか頭を使うし、制限時間のおかげもあって緊張感もあるのですが。
要は「
制限時間のある倉庫番」みたいなゲーム性です(笑
もう一つのADVパートは会話が長く、アニメとカットシーンをひたすら見続けることに。
操作も携帯メールをチェックして返信を打つか打たないかくらいしかできません。
もっとADVらしく選択肢とかがあるのかと思ったのに拍子抜け。
一応メール返信するかどうかは何らかのフラグに関係しているようです。
体験版の印象だけで言うなら、
今のアトラス主力チームの新作としては少々物足りないデキでしょうか。
2つ目のステージをクリアすると体験版終了でトレーラーが流れるのですが、
そこではADVパートで歩き回ったりゲーム機で遊んだりといった様子も見られます。
製品版では体験版では見られなかったような要素も多く含まれるのでしょうか?
製品版でどこまで面白さを広げられるのか、その辺で真価が問われる作品でしょう。
パズル嫌いでなければ、ペルソナチームファンならお布施のつもりで買ってみるのも一興?
しかしゲームパートが悪夢なだけに、
結末が夢オチENDとかになるんじゃないかと勘ぐってしまいます(苦笑
★
アルカナハート3(PS3)・プレイ日記オン対戦、ちょこっとずつしかやってなくて気付かなかったんですが…
ランクマッチの方がRPが沢山もらえるみたいですね。
プレイヤーマッチでまったり遊んで稼げればいいやと思ってたけど、そういう罠があったとは。
手に入るポイントに結構差があるので、早くLV上げたいなら
ボコボコにされるの覚悟でランクマに挑戦しまくった方が早いかと。
まあ勝ち負けで言えばプレマだろうがランクマだろうが、
初心者部屋であろうがなかろうが上手い人は上手いので、
あまりこだわらない方が精神的に楽かも。
プレマだと同じ部屋の上手い人に何度もボコられちゃう可能性がある上に
何人待機してても2人ずつしか対戦できないため、延々待たされちゃうこともあるし。
ランクマなら1戦ごとのマッチングで一期一会で気楽だし、検索時以外待ち時間ないし、
近いレベルの人とマッチングされるようにも設定できる(精度もそこそこ)ので、
ランクマメインにした方がかえってメリットが大きいような気がします。
あれ?これだと最初からランクマやってた方が全然良かったですね(爆死
プレマはあくまで目的を決めてorフレンドと集まって遊ぶ用かな?
…ところで個人的にこのRPやLVシステムの仕様には少し疑問を感じます。
好きなキャラを使い込んでお気に入りにする、それを示せるというシステム自体は悪くない。
ただトロフィーやカラーアンロック条件でもあるLVが上がりにくすぎだったり、
他キャラに浮気したらLVダウンや必要RP増加というのは正直蛇足気味。
これだとせっかく多くのキャラ=選択肢を用意したゲームコンセプトを自ら否定しまうのでは?
たまにはキャラを変えてor普段使わないキャラでも楽しみたい人は多いと思うが、
ポイントが下がるのが嫌な人は同じキャラに延々縛られてしまうハメに。
結果、作業感やマンネリ感を加速させて飽きてしまう人も出て来かねない。
長く続けて欲しいのか、早く飽きてほしいのか、どっちつかずなシステムになってる気がする。
この辺はパッチで要求RPやLVダウンを緩和するなどの措置はほしいところです。
トロフィーにもなっているLV10は必要RPが莫大すぎるのもちと問題に感じる部分。
■
ソニー「NGPの価格は手頃になるでしょう」 ■
PSP次世代機「NGP」のバッテリー持続時間は4~5時間の模様 ■
次世代PSP『NGP』、割れ対策に電池の交換が不可能になる! ■
【ネタバレ注意】『俺の妹ポータブル』、大○に続いてあやせまでwwwwwwwうぇうぇwwww PR