忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テイルズオブファンタジア クロスエディション 体験版配信
PSP『テイルズオブファンタジア なりきりダンジョンX』に収録予定の
リメイク版「テイルズオブファンタジア クロスエディション」の体験版が配信されました。
PSストアでは5万ダウンロード限定とのことで、
テイルズは購入予定がないどころか興味もそれほどない自分がDLしてしまうのは
他のDLしたい人が落とせなくなったりして悪いかなぁ…
なんてことは全く思うこともなく、普通にDLしました(笑)。
いや~興味がさほどなくても「限定」と聞くとつい落としたくなってしまいますよねw
ちなみに今ストアを確認したら既に項目自体がなくなっていました(爆

テイルズやったことないのでトンチンカンなこと言ってるかもしれませんが、軽く感想。
システムはサモンナイトクラフトソードに似た感じで、
フィールドを歩いて敵に遭遇すると横スクロールアクション方式の戦闘が始まる。
戦闘は敵をひたすら殴り続ける時間が長く、敵が妙に堅いこともあってやや単調&冗長気味。
特技などもあるようだが、使い勝手や思ったほど威力が無いこともあって連打の方が楽なことも。
仲間はオートっぽいけど戦闘中に操作キャラ切り替えられないのかな?この点は分からなかった。
探索するダンジョンはそれほど長くはないと思うが、初見だと手間がかかる部分もあるので
(体験版では仕方ないかもしれないが)セーブできないのが少し辛い。
全体としては良くも悪くもSFC時代のアクションRPGといったところか。
まあ思い入れも何にも無い人間が興味本位でやっただけの感想なのでアテにはしないでほしい、
オリジナルやテイルズ作品に思い入れがあるかどうかで評価は変わるでしょう。
操作性や基本システムに特に問題は感じなかったので、リメイク具合については安心?


ストライクウィッチーズ2
気にはなっていたけど1を見てない(ていうか放送すらしてなかった)ので
いきなり2から始められてもちょっと困るのですが、
何故か地元で2から放送されているので1話を見てみました。
う~ん、噂には聞いてたけど予想以上にパンツを強調しているな…(笑
アングルなんか特に、わざわざその方向から見せてるシーンが多いし。
しかもあの格好って戦闘服なのかと思ったら普段着かよ!
学校の制服まで露骨でおかしなデザインでちょっと笑ってしまった。
世界観は大戦中なのかな、これ?武器や兵器が妙に古い…。
百合度高い?とも聞いてたけど、1話の時点ではよく分からず。
悪くも無いと思うけど、前シリーズを見てないので思い入れもないし、
今更2から積極的に見ようとも思わないかなぁ。
まあけいおんと同じで時間があったら録画するなりして見る、という程度になるかと。
しかし原作&キャラデザ原案の人がAC6のディスクを割って画像をアップするという
暴挙に出たこともあって、そういう人間が関わってると思うと微妙に思えてしまうな…。

それとこれに限った話じゃないけど、
アニメって自分の中で想定しているペースと展開のペースが合わなくて
間延びした感じなのが苦手です。見つづけてるとなんか疲れてしまう。
テンポを早くしたらすぐ終わっちゃうんだろうけど、
あえて早くして15~20分くらいに収めてしまっても十分だと思うなぁ、アニメ。
けいおんみたいに何も考えずにボーッと見てるだけのアニメなら苦にはならないんですけどね。


★Xbox 360ゲームレビュー★
正義の味方「エージェント」が所狭しと大暴れ!
超人的能力のスーパーヒーローが再び見参!
「ライオットアクト2」

1作目のデモはやりましたが、超人的なプレイヤーキャラを操って
ビル街をビューン!と飛び回ったりする豪快なプレイ感がなかなか面白かった記憶がある。
フリーローミングにしては入れる建物が少なかったり、
ゲーム展開がちょっと単調だったりして物足りなかったりもしたけど。
レビュー読むと2は様々な面でパワーアップしていてCO-OPもかなり面白そう、
上記のような点も解消されていたりするのかな。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]