

Xboxソフト『
パンツァードラグーンオルタ』を入手しました。
360ではなく初代の方です。
たまたま寄った店で1980円だったので衝動買い!
相場は詳しくは知りませんが、ざっと調べてみるとそこそこいい値段で取引されている品なのでまずまずお得だったんじゃないでしょうか。
私が買ったのは音楽CD付き初回限定版だったようで、これでイチキュッパなら間違いなく買いでしょう。
何よりこのゲームやりたかったけど全然見付からなかったので、純粋に手に入ったのが嬉しい!\(・ ◆ ・)/
最初試しにオフラインのまま起動したらタイトルやメニューまで普通に行けたんですが、起動自体は互換性アップデートしなくても360の機能として一応できるみたいですね。
それ以上はオフで動かしてエラーやフリーズが発生したら怖いので、ちゃんとオンに繋いで互換性アップデートしてからプレイしました(笑
そうそう、初代箱ソフトはインストールできませんが、元々のドライブ駆動音が比較的静かなので360ソフトと違って騒音等の問題は特にありません。
チュートリアルを終えて、始めること数分…
…このプレイ感覚!懐かしい!
サターンでかなりハマってたPDシリーズがグラもシステムもパワーアップして、やっと思い描いていたようなゲームプレイが可能になったという印象。
グライドによる加減速でボスの周囲を回りこみできるようになるなど、RPG版「AZEL」の戦闘システムがシューティングに違和感なく取り入れられているのが面白い。
ドラゴンの形態変化も好きな時にワンボタンで可能。基本・攻撃・機動の3タイプがありますが、機動型が強すぎ?広角オートサイトが便利すぎる。
時代の流れなのか、主人公が女の子になったのも好ポイント?(笑)
ドラゴンと少女という組み合わせもなかなかオツなもの。
操作は3DSTGならやっぱりリバース操作の方が手に馴染むかな…。歴代PDもリバースでしたし。ただ久々ということもあって障害物が避けきれなくてぶつかってしまうことが多く、まだ慣れない。グライドを上手く駆使して減速して避けたりしないと。
Rezでノーマル操作でやってたせいか変なクセがついて時々操作ミスしてしまうけど、元はリバースでやり込んでたんだし感覚もそのうち戻るはず。
レーダーを見ながら敵に反応して視点を回転させるのもなかなか慣れない、この感覚は四方から迫る敵への対処に必須なので早めに取り戻さないと。
視点の回転はトリガーだとボタンのストロークが長いせいかやりづらいかも。視点操作はLB・RBボタンに割り振って、バーサクをトリガーにした方が良さそうだ。
そういえば説明書の「黒ボタン」「白ボタン」って最初何かと思ってしまった…初代箱持ってないからね(苦笑
シリーズおなじみのパンドラボックスも健在。今回も様々なおまけ要素があります。
おまけとして
1作目の移植版(高解像度化版)をプレイすることもできます。
最初はロックされていて、プレイするには何か条件を満たす必要があるようです。
他にもサブシナリオや特殊なミッションをプレイできるモードや、イラスト・設定資料の閲覧もできたりと充実の内容。
シューティングにしてはかなりボリュームがありそうです。
特典の音楽CDは、シリーズ4作品の音楽のメドレーになっているらしく、なかなか聴き応えあります。特にAZELのED主題歌が入っていたのには大感動!
あの”パンツァー語”の歌大好きだったんですよ、当時自力で録音して何度も聴いてたほどでしたから、これは本当に嬉しい。
せっかくなので360のHDDに取り込んでおきました。
――これで360も宝の持ち腐れにならずに済むかな…。
あとは『フェイタルフレーム2』さえ見付かれば…以前4000円台で見つけた時迷ったんだけどその時は360買うなんてまだ思ってなかったからなぁ……それは仕方ないとしても、できればXboxクラシックスでフェイタルフレーム2配信してほしいですね。
せっかく互換性もあるんだし、そういう高評価ながら入手困難でプレミアのついてしまったゲームこそ安価で簡単に手に入るXboxクラシックスで配信すべきだと思うんですけど。
タイトル的にも有名シリーズだし需要も結構あるはず。
互換と言えば、真・女神転生NINEはもう互換されないんでしょうかね。
■
HAWX デモ
以前英語版デモをプレイした時はミッション指示などがちんぷんかんぷんでしたが、日本語版デモが配信されていたのでプレイしてみました。
訓練と実戦の2つのミッションをプレイ可能。
ぶっちゃけ、やることは基本的にエースコンバットと同じです。
訓練でアシストオフにしろと言われるんですが、アシストオフにすると客観視点になってしまう上に操作が主観視点の時のままなのでやり辛くて仕方ない。
見た目もチマチマしてるだけで特にメリットがあるようにも思えないし、このモードに何の意味が?
エスコンと比べると操作感がちょっと軽い気がします。
ミサイルの誘導性能は割と高めなのか、エスコンより当て易い気はする。
フライトシューティングとしては全体的に良く出来てはいると思いますが、これは!という特徴もあまりないように思えます。
デモでオンラインプレイも可能らしいので機会があればやってみようと思います。
● Xbox360動かしたついでに360でアルカナ2の特典ドラマCDを聴こうとしたんですが、360本体の音楽関係の機能って曲を取り込んだりできる割に再生そのものに関してはかなりシンプルな機能しか持ってないようで、これ早送り・巻き戻しすらできないの…?PS2ですらできるのに。
これがないと聞き逃した箇所を少し戻って繰り返したりができなくて不便なんですけど。
ムービーは巻き戻し・早送り対応で残り時間表示できたりと便利なのにねぇ。
音楽関係も機能強化してほしいなぁ。
そんなこんなでアルカナ2のドラマCDはまだ聴いてなかったりしますが(苦笑
PR