■
フラアリー 体験版PSNにてフラアリーのデモ版が配信されています。
何故今頃になって!?
でも体験してみたかったので配信してくれたのは非常に嬉しい。
このゲーム、なんとコントローラの
傾き検知機能を使ってプレイします。
普段忘れがちですが、PS3コントローラには傾きを検知する機能がついているのです。
機能自体の評価の方はいまひとつであんまり使われてないみたいですが…。
コンクリートジャングルの都会の喧騒をイメージさせる映像から、
ゲームが開始すると一転、人工物一つ無い草原に放り出されます。
キャラは…野に咲く花が1つ。
ボタンを押すと花が開花し、花びら一片が舞ってゲームスタート。
コントローラの傾きを使って花びらの向きをコントロールします。
最初のうちは結構クセや慣性があって難しく感じるかもしれませんが、
慣れてくると直感的な操作で自在に花びらを操って草原を飛び回る楽しさが感じられてくるでしょう。
スティックを倒すとスピード調整や旋回などのサポート的な操作ができます。
最初ゲームの目的が何も示されていないのですが、
草原にはつぼみの状態の花が道を作るように点々と存在していて、
花びらを操ってそのつぼみに触れると開花し、
そこから新たな花びらがプレイヤーに加わってだんだんと群れをなすようになります。
花びらの大群が列を成して飛ぶ様はまるで龍のよう?
一定の開花ノルマを達成すると周囲の枯草が緑の草原になって復活したりといった演出が入り、
新たな道が開けます。
これを繰り返し、最終的に枯れ木周辺の花を全て咲かせてゴール、草原を蘇らせてEND…
とまるで『大神』を彷彿させるようなゲーム展開。
見た目もゲーム内容もなんともメルヘンでファンタジックな作品ですが、
こういった自然をテーマにしたゲームは好きなので是非製品版もプレイしたいですね。
操作性はコントローラを傾ける操作に思いのほかクセを感じますが、
普段沢山のボタンを使うゲームが苦手な人には傾けるだけの直感的な操作はマッチするかも。
独特の作品性に興味を引かれて即購入!というのも悪くないでしょうが、
傾き検知式の操作が肌に合うかどうか、まずは体験版で試してみるのも手でしょう。
…ところで、1つステージを終えた後、
PSNにサインインする表示が出たのですが、何故かエラーでそれ以上進めず。
なんだろこれ?
製品版やアンロックキーか何か購入を促す画面にでも繋がるのかな?
PR