PS HomeでE3特設会場に入れるようになっていました。
Vitaを3Dモデルで見れたり、様々なゲームのトレーラーを見ることができますが、
あまり目新しいものはなかったのが残念。
でもアンチャ3のトレーラーは良かったです。
最初Vita以外どのブースも見れなくて「なんだこりゃ?」と思っていたのですが、
ブースは見る順番が決まっているようで、光の柱を追いかけて順番に見ていくと
コンテンツが徐々にアンロックされていきます。
日本では手に入らないようなアバターアイテムが貰えるのがポイントかな。
■
6.2インチ液晶を搭載したコントローラとの組み合せで
ゲームの新しい構造を提案する
「Wii U」発表■
任天堂、新型ゲーム機「Wii U」を2012年発売
6.2インチタッチパネル付きコントローラー。「スマブラ」新作も投入任天堂の新ハードは「WiiU」!!
ビームとか他の名前も噂に上がってましたが、
結局Wiiの後継機であることを強く印象付けるネーミングに。
しかし3DS同様、名前が似ていると前世代機と混同してしまう人が出てくるのでは…。
WiiDSで新規開拓した層はあまりゲームに詳しくない人も多いでしょうし。
まあその辺は任天堂がちゃんとアピールすれば問題ないですかね?
予想以上に
大きな画面のついた新コントローラが最大の特徴。
この画面つきコントローラはハード1台につき1つしか使えないようで、
持ち寄って遊ぶような使い方は想定されていないようです。ちと残念?
タブレットで絵を描いたりといった使い方もできるようで、使い方次第ではなかなか面白そう。
これ以外は従来どおりWiiリモコンを使うことになるようです。
ハード性能も上がっているようで、ついに任天堂ハードもHD画質に対応。
マルチでハブられることが多かったWiiでしたが、
性能が上がったことで今後は3機種マルチが主流になるかも!?
ディスク容量がブルーレイ同等レベルと多いので容量で困ることもなさそうです。
何にしても結局はソフト次第なので、やはりサードパーティの取り込みが重要ということで
再び高性能路線に戻ってきた感じですかね。
Wiiで発売予定のDQ10は7の時と似たような立場になってしまいそうですが。
■
ヴァニラウェア新作『DRAGON’S CROWN(ドラゴンズクラウン)』発表プリクラ、朧村正、オーディンスフィアなどで有名なヴァニラの最新作!
相変わらず2Dアクションにこだわっているようで、
今回も
ベルトスクロールタイプのアクションRPGとなるようです。
最近ベルトアクション少なかったからちょっと楽しみかも!
にしてもアマゾンの体型が斬新すぎる…バランスおかしくない??
あと魔女の胸がすごい(笑
発売元のイグニッションてエルシャダイのとこ?
そんな発売元で大丈夫か?(笑
■
TOMB RAIDER 日本発売決定のお知らせMW3に続き、トゥームレイダー最新作も日本語版発売決定!
トゥームは毎回吹き替えが定番になっているので、今回も期待できるでしょう。
ララが若返っているのでキャスティングは変わりそうですが。
とはいえまだゲーム内容の詳細があまり明かされていないので、早く続報がほしいところ。
■
E3 11: Codemastersの破壊FPS『Bodycount』最新ゲームプレイトレイラーおお、敵の吹っ飛び方とかまんまBLACKですな。
仕上がりは思ったより普通のFPSっぽいけど、
リアル系の内容からSF系の展開へシフトしていく感じなのは面白い点。
後付けしたSF設定をそのまんまくっつけただけのようにも見えますが…。
日本では出るのかな?コーマスの日本法人がローカライズしてくれるといいけど。
★
トゥームレイダー アンダーワールド(PS3)・プレイ日記ヤンマイエン島まで到達。
ハンマー部屋で右往左往しているところです。
相変わらずルート探しに四苦八苦しているのですが…。
ゲーム攻略の大半をこの”ルート探し”で費やすゲームといっても過言じゃないかも…。
アドレナリンヘッドショットの出し方がさっぱり分からなかったのですが、
やっと発動してキメることができました。
敵にかなり接近した状態でボタンを押さないと発動しないようです。
どうやら敵を蹴ってその反動で宙返りをしている?ようなので
蹴りが入るくらいの距離でないとダメかも。
成功するとほぼ一撃で敵を粉砕できます。
PR