忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大神
大神クリアしました。
ラストでのイッスンの行動に感動…(涙)
ストーリーについて、もう何も言うことはないです。ラストの展開やエンディングは自分の目で確かめてみて下さい。涙腺のゆるい人は要注意(泣笑)
スタッフロール画面&EDテーマソングもいいですね。このゲームで表現されていることの多くがここだけでもかなり内包されているように思えます。
クリア直前・直後は、この作品の世界にすっかりハマってしまったせいで、なんとなく終わらせるのが勿体ない気もしてしまいました(苦笑)
ちなみにクリア後の戦績評価は全て「神」でした。

ここ最近遊んだゲームの中では間違いなく抜群の出来栄えでした。和のモチーフを活かして作られたキャラ、ストーリー、世界感、グラフィックも音楽も全てが最高。アクションアドベンチャー(かな?)というジャンルやゲーム性も好みに合致してるし、ゲーム中に内包されている様々な要素やネタも枚挙に暇がないくらい。システム面ではやはり「筆しらべ」の斬新さと、常にその新鮮な使い方を要求される謎解きが絶妙でした。
ホントよくここまで作りこんだものです…脱帽。最近やたら手抜きの目立つゲームが多いだけに、他社にも見習って欲しいです。
開発のクローバースタジオが解散してしまってるので、続編の望みは薄いと思いますが…。まあこれで終わってくれた方が良いのかもしれません。めでたしめでたし。
心底日本人に生まれてよかったと思える逸品です。

それとこのゲームをプレイしていて強く感じていたのがグラフィックの美麗さだけでなく見易さ。今まで3Dゲームってなんとなくグラフィックが見辛い気がしていたのですが、『大神』の「一見2Dの日本画が動いてるように見える3Dグラフィック」というのは、近くから遠くまでとにかくはっきりくっきり見える画調や色彩のおかげなのか、非常に見やすく感じられました。どんなに緻密に描いていても見辛いと台無しですからね…。
3Dゲーで重要かつネックとなることが多いカメラワークもまずまず悪くなく、視点変更や右スティックでカメラ操作もできるし特に大きな問題は無いです。

BGMもどれも良かったですけど、一番印象に残ったのは飛脚やスリ等と追いかけっこしたりカイポクとレースする時のBGMかな~。あの軽快な曲を聴きながらフィールドを疾走するのはちょっと病みつきに…。
敵地に乗り込む時のBGMや、ちょっと哀しげなシーンのBGMも良かったです。

1周目は攻略サイト等一切見ないでクリアしましたが、メイン部分でそんなに難しい部分はないので、最初は何も見ないでやったほうが楽しめるかと。アクションが苦手な人でもなんとかなる難易度なので是非色んな人にプレイしてみて欲しいです。謎解きもよっぽど想像力が乏しい人でない限り、詰まって全然進めなくなるなんてことはあまり無いでしょう。
腕に覚えのある人には、歯応えのあるサブイベントコンプリート要素もあります。

予想以上に面白かったので是非2周目も…と思いますが、その前にはぐれ珠集めをやっておこう。各フィールドをかなりこまめに調べて回ったつもりだったのですが、それでもはぐれ珠が全部集まらなかったので、とりあえずはぐれ珠コンプを目指したいと思います。

クリア後は設定資料画集、ゲーム中の音楽&EDテーマソング、プロモムービーなどが視聴可能なギャラリー「一寸からの贈り物」が出現。特に設定画は膨大な数があり、日本画調に描かれた様々な画像を心行くまで堪能できます。社内プレゼン用ムービーでは、まだ日本画調でない段階のリアル調(?)アマテラスが拝めます。

攻略本も買っちゃおうかな~。読み物として+2周目のお供にでも(笑)

<超個人的なツッコミ>
ウサギのイナバの出番ってあれだけ!?後で何かあるかと思ってたのに!!(爆)
まあイナバ自体はなかなか可愛かったですけどね…(笑)

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]