Xbox360のプレイ&チャージキットちょっと使いにくいな…。
充電するのに本体の電源さしっぱにしとかないといけないし、充電中はファンも回転するし。名前通りプレイする時だけ繋いでおいてもいいけど、それだとワイヤレスの利点がないような。充電時間もそこそこ必要ですしね。
やっぱりエネループにしとけば良かったかな。
っていうか前も言ったけど最初から接続用のケーブルか有線コン同梱にしてほしかった。
何かしら電池類が必要になるってやはり面倒ですからね…(苦笑
■
バイオショック(XB360)自称芸術家コーエンの依頼でターゲットを3人仕留めて
死体の写真を撮るという妙なイベントが発生、全ての写真をステージに飾ると芝居がかった演出とともにコーエンが登場。
ボス戦になるかと思えばトニックをくれたり、飾った写真を眺めてるだけで特に戦闘は発生せず。
そのまま戦わずに進むこともできるみたいですが、試しに叩き殺してみたら鍵アイテムなどを持っていたので「殺してでも奪い取る」実行。
どう考えても芸術家というよりただの狂人だったから仕留めた方が平和になるってもんでしょう(笑
このゲームのホラー表現にも大分慣れてきましたが、この辺から出て来る変なポーズをとってる人型オブジェにはぎょっとさせられる。
殴ると血が出るので、死体で作られたオブジェのようだ…悪趣味~(^^;)。コーエンが作ったのか?
案の定オブジェに化けた敵が出現したり、暗い部屋で用を済ませた直後突然背後にオブジェと似たようなポーズをとった敵が立っていたりと心臓に悪い場面が多い。
これが並んでる場所を調べる時は非常に緊張します(冷汗
コーエンの支配エリアにはスロットマシンや占いマシン、ジュークボックスなどゲーム進行に関係ないお遊び要素もあります。中でも
占いマシンは何度やってもネガティブな結果や不吉なことしか言わない上に内容も憎らしいものばかりなのですが、そのくせ音声のバリエーションはかなりの数があるようで、スタッフの変なこだわりが感じられます。
今回探索のエリアで
クロスボウを入手して、これで武器が全種類揃った。
クロスボウはこのゲームではスナイパーライフルのような使い方をするほか、電流つきワイヤーを張ってトラップを仕掛けることも可能。
リトルシスター&ビッグダディの撮影も積極的にやり始めましたが、リトルシスターの撮影ボーナスが
体力&EVE最大値アップなので、やはり早い段階からやっておくべきだった…。
コーエン戦を終えて、この時点でどれくらいの進行度なんだろ?
想像以上にボリュームのあるゲームだなぁ…。
PR