忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相棒 初回2時間スペシャル
新相棒を加えてのシーズン8、いよいよスタート!!

が…
う~ん、何かスッキリしない話だったような…。

話としては悪いわけではないし、後半までは普通に面白く見られました。
毎度おなじみ右京さんレーダーの発揮ぶり、神戸とのなかなか打ち解けないやりとりや、車と並走する滑稽なシーン、演技で犯人を騙すシーンなんかは相棒らしくて良かった。
しかし3人組のアジトを突き止めての唐突な逮捕あたりからなんだかグダグダした展開に…。
最後の女性を落とす場面は何がしたかったんだ、右京さん。
些細なことまで追求し尽くす、ああいう展開も定番化してますけどねぇ。
ラスボスを右京さん達の力で逮捕しない、というところも物足りなかった点か。

発見されてなかった爆弾はどうなってしまったんでしょう?
逮捕と同時に回収されたのか、最初から作ってなかったのか?
まあこれが伏線として使われることはないでしょうけどw

ミッチーこと神戸に関しては思ったほど悪くないと思えましたが、最後の方での小野田さんの部屋での会話等、変に理屈っぽく公安の考え方がしみついてるあたり刑事ドラマの主役キャラとしては微妙に感じられる…。
亀山君とは違うタイプでの改革を担うキャラだというのは分かってますが、いまいち親しみは感じられないなぁ。
正直ちょっとキャラ設定失敗してるんじゃないかとさえ…(苦笑
話し方に抑揚がなく時折棒読みっぽく聞こえるのは、キャラ的にわざとやってるのか?

キャラが定着するまでは神戸との理屈合戦で面白味を出そうとする話が続きそうですけど、なんかこの調子だと今シーズン限りでクビもあり得るのでは?と思えてしまうw
右京さんと関わる中でキャラが変わっていくとか、今後の変化に期待ですかね。


相棒は映画含めて2時間だと構成が上手くいってない話が多いと思う、初期の2時間ドラマだった頃はともかく、今の枠に移ってからは1時間の方が内容が濃密でクオリティの高い話が多い。
今回もだがそういう話は大抵ラスト30分がとってつけたような展開でとにかく面白味に欠け、これなら90分くらいに切り詰めて内容を濃縮した方が良かったと思える。
2時間という時間をもてあましてしまってるような感覚。

また相棒は普通に殺人事件を扱って犯人を逮捕する、という基本的な刑事モノのパターンにはまらない回も多いのですが、そういう回はモヤモヤした感じで終わることが多い気がする。
モチロンそうした回にも非常にデキが良く面白い話もありますし、色々新しいことにチャレンジする精神は買いたいのですけどね。
特に最近こうした話になる傾向が強いので、刑事モノとして安定感のある、オーソドックスな殺人事件&解決をもっと見たいです。

まだ初回ですし、今の相棒の実力は通常回で発揮されるハズなので、今後に期待ということで。

OPは曲が大人しい感じになってしまって残念…
7のOPは短いながらも曲も映像も印象的でスタイリッシュな良質のOP映像だったのに。


007 ダイ・アナザー・デイ
相棒後に途中から見たんですが、やっぱりこっちの方がボンドらしくて面白いよなぁ。
ピンチもちゃんと自分で切り抜けて、ボスにも惨い死に方をさせてしっかり報復してやるし。
ハイテク小道具や、ハッタリの利いた演出面も見応えがあっていいです。
これでこそ007!!


ベルベットアサシン(Xbox360)・プレイ日記
ベルベットアサシンプレイ中!
既に収容所をクリアして「ル・ブッフ」まで到達。
予想以上に面白いので集中的にプレイしてます。
やはりステルスゲームとしてはこういう”潜む”のがメインのゲームの方が好きですね。
敵を倒しながら進むのが基本なので爽快感もあっていいです。

難易度は高すぎず低すぎずといったところ?
バレたらほぼアウトなのはステルスゲームらしいバランスですが。
一定時間無敵のトランス剤のおかげで解法の見え辛い難所も切り抜ける手段があるのが助かる。
トランス剤は補給量が結構多いのであんまり節約する必要もなさそうです。
私はなるべく使用を抑えてプレイしているのですが(「実力勝負」実績解除済み)、普通にやる分には要所要所でバシバシ使っていけてフラストレーションがたまることもないでしょう。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
相棒談義今シーズンも参上!
雨月さん今晩和~。相棒8始まりましたね!

私もスッキリしない感があったのですが、なるほど1時間30分で終わったら確かに丁度いい感じだったのですね(ぇ)今後無理に2時間で作らなくても、1時間30分でいいのではと、私も同感であります!

そんな前半はいつもの相棒のノリで楽しかったんですねw右京レーダー始め雨月さんが述べてるシーンに笑い、「鞄を見たらあけられずにはいられない」って言うシーンなんか思わず「タンスを見たらあけずにはいられないRPGの勇者かよ!」とツッコミいれてしまいましたよ(笑)

神戸…前回よりは丸くなった感じがして、右京さんとのやりとりも笑わせてもらってるんですが、どうも今のところ「相棒」ではないですよね。なんだか1課トリオと右京さんの方が余程「相棒」な感じがする…(^^;)
なんか亀山君の時は、亀山君応援したくなるシーン多々あったけど、神戸とだったら右京さんを断然応援したい!扱いにくい部下がついてしまって、右京さんも大変だわ…。しかも神戸自身何か裏がある終わり方でしたしね。雨月さん同様、今後の変化に期待したいです。

ところで爆弾の件とかは、私は最終回に何かあると見たのですが深読みしすぎでしょうか(笑)いや、最近のシリーズは初回と最終回が絡んでる話ばかりだから、思わずそう考えちゃったり。


シーズン中普段の1時間放送ではオーソドックスな殺人事件&解決の話が多くなってくれる事を願いましょう!
あ、OPの曲も私も同じ意見です…7のアレンジが秀逸すぎたからかな?なんか、今後ペル2のサトミタダシ風に色んな曲調でアレンジされる気も。演歌調とか!(爆)


遅くなりましたが、雨月さんもQさま!見られましたかw前半は漢字王決定戦だったので、大丈夫ですよ~☆なので右京さんはずっと監督でした…ここは雨月さんも言ってるようにクイズに間違っては右京さんのイメージダウンに繋がるからなんでしょうね、きっと(^^;)

フレンドリーな一課や大河内さん、新鮮な光景でしたね(笑)ミッチーの絵の上手さにもビックリ…!なんだったら、相棒でも神戸の意外な特技としてネタに使えるのでは(笑)


ではでは長くなりましたが、この辺で~☆
黒帆さん / 2009/10/16(Fri) / URL
初回は「様子見SP」?
>黒帆さん
SPの時はなんというか無理して2時間使ってる感じがするんですよね。
SPなだけに変に「見所」を作ろうと意識しすぎてるのか、スタッフがバラバラに思いついたアイデアにシナリオをあてはめていってるようにも見えることも少なくなくて…。
映画ほど酷いものではないにしても空回りっぷりが垣間見えてしまうのがちょっと痛いところです。

「鞄を見たらあけられずにはいられない」
ここは確かにツッコミどころでしたw 
相棒の”勇者”こと右京さんって、実はけっこう傍若無人な性格なんじゃ…。

神戸は「7」の最終回と今回、2回終えても「ゲスト感」がちっとも抜けませんね。
彼のキャラや思惑が見え難く、裏がありそうなせいもあるんでしょうけど。
刑事ドラマの「主役」「相棒」としてはやはり親しみが持てるようなキャラの方がいいのですが…。

爆弾の件、相棒の伏線は「ここでいきなり過去のこの話を持ってくるか?!」と思うこともちょくちょくあってちょっと読めない部分もありますから、黒帆さんの仰る通りあとで使われる可能性は十分あるかもしれませんねぇ。

OPに関してはやはり黒帆さんも同じような感想をもってましたか!
8でもOPは7の路線でやって欲しかったんですけどね。
演歌調だと何かギャグドラマっぽくなりそうですw

・Qさま
まあ大人の事情ってやつなんでしょうけどね~。
クイズ番組に出てあのポジションというのはやはり面白味に欠けますよ。

ミッチーはガンオタだったり絵が上手かったりと意外な一面がありますね。
実は結構なオタクだったりするんでしょうか?w
今のところクールに通してる神戸ですが、その辺のエピソードを劇中で明かしてくれたら親しみが持てそうなんですけどね。
雨月さん / 2009/10/17(Sat) / URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]