忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■BLACK(PS2)
BLACK1周目クリア! 
EASYモードですがこれでも結構大変だったので、EASYにも何かクリア特典を付けて欲しかった。

最終ステージの異様な長さと、敵の数の多さ&強さには本当に苦しめられました。
最後の大部屋では逃げ場が少ない中で強敵がガンガン攻めて来て大変なことに。回復アイテムも使い切り、体力が残り3メモリくらいになってしまったところで、敵の数も残り僅か……しかしよりによって強敵ロケット兵×2がミニミ兵とともに残る始末。体力が少ない時にじっとしてれば少しだけ回復するので、2階部分に上ってコツコツ削りながら、ダメージを受けたら隠れて回復…と繰り返しながらなんとか撃破しました。死ぬほど時間がかかりましたが。残弾数もちょっとヤバかった。
後半の敵の中では盾兵が耐久力だけでなく攻撃力も地味に高いので本当に厄介な相手、グレネードかロケットがないと対処しきれない(大抵出現ポイント近くで手に入るけど…)。もう少し弱くても良かったのでは。

>1周クリア時点での簡単な感想
1ステージの長さはやはり長すぎ。その反面ステージ数がやや少ないので、1面あたりの長さを短くして代わりにステージ数を増やす方向性にして欲しかった。
敵の数も少々多すぎるような。堅くなければ多くても問題無いが1体1体がとても堅いし。
システム面では、ステージがとにかく広いこともあって、MAPが参照できると良かったかも。(基本的に1本道で後戻りすることがほとんどないので必要無いといえばないが…。)
また、敵が攻撃してくる方向は画面上に表示されるけど、囲まれた時や奇襲を受けた時など咄嗟の時に戸惑うことも多いので、もっと分かり易くレーダー的なものが欲しかった。敵のサーチ能力が高い分、むしろそれくらい無いとキツイ。

発売前はあまり情報がなく意識してなかった「仲間」の存在。
この手のゲームに登場する仲間としては珍しく、場合によっては任せっきりにしても大丈夫なくらい非常に役に立つ存在だったため、攻略の上でも、精神的な面でも、結構大きな支えになっていました。逆にこれがいなかったらバランス面も更に厳しいものになっていたと思う…。とにかく仲間の存在は大きかった。

グラフィックの美麗さ、ステージ構成の緻密さ、武器デザインやリロードなどのこだわり、そして何より破壊の爽快感など見るべき点は多く、FPSとしての完成度は高いです。上述のようにステージの冗長さなど多少ネックとなる点もありますが、それを差し引いてもFPS好きor興味ありならプレイする価値は大いにあると思います。

――2周目はNORMALモードで、既にプレイ開始しています。
回復アイテムの出現数が少し減っているけど、1周プレイして慣れてるのでとりあえずはあまり問題なし。
NORMALからはミッションクリア条件にに副次任務が加わります。
副次任務の内容はテロリストの持つ情報や資料を集めたり、特定のオブジェクトを破壊して敵戦力を低下させるといった基本的な任務のほかに、アメリカが罪に問われる証拠を隠滅するという妙に生々しいものまで…。今まで単純に対テロ戦闘だったのがNORMAL以上になって急に別に一面を見せ始めますな…。
副次任務の対象は1つ1つに別々の名前が付いていて、しかも全て元ネタがあったりしてこれを探すのも楽しみの1つと言えます。暗殺事件の証拠や核施設の衛星写真、ダミー会社リストなど「いかにも」なものから、エリア51に関連する資料など妙な(?)ものまで。せっかくだからゲーム内にコレクションして1つ1つ解説してくれるモードとかあると面白かったな。

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]