忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「FINAL FANTASY XIII-2」が2011年発売予定,「Agito」は「FINAL FANTASY 零式」と名称変更して2011年夏発売。「SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere」をTwitterで実況
『FFXIII-2』電撃発表!!
まさか本当に出すとは……需要あるの?
それにしてもFF出すぎ、もう何がなんだかよく分からないな。
こうも乱発すると逆にユーザー離れを起こすんじゃないかと思うんですが。
某テ●ルズみたいな感じになってきましたな…。


アルヴィオン、PS3「マリシアス」1月25日にアップデート
操作設定拡張、イージーモード追加、カメラの再調整などを実施

年末に買い込んだソフトの1つですが、1~2回やったくらいで放置してました(ォィ
基本難易度が高めで意外と難しいのに加え、操作にも慣れが必要な内容で、
こうした初心者への配慮や改善は必要だと思っていましたので、これは非常に良い判断でしょう。

カメラ調整や、操作設定の充実などのほか、
バックストーリーノベルが読める要素も追加。
公式でも読めますが、読むのが面倒で読んでなかったので収録されるのは嬉しいところ。

放置していた筆者も、アップデートが行われるこの機会に本格的に取り組んでみたいと思います(笑


海外で「Call of Duty: Black Ops」のマルチプレイ向けDLC第一弾,「First Strike」のプロモーションムービー公開
相変わらずたっかいなぁ。
この値段ならマップだけじゃなくてスキンとかも付属させればいいのに。


『CoD4』や『MW2』でPS3ハックによるチートが深刻化、パッチでは修正不可能
昨日もちょろっと書きましたが、やはりチートが蔓延する自体になっていたようです。
ソニーにしろメーカーにしろ、早く対応してほしいところですが、
自体が収拾するまでは下手に繋がない方が良いかもしれませんね。


Valve、『Portal 2』のPS3版とPC/MAC版とのクロスプラットフォームを発表
おお!これは画期的。
デバイスの違い等から対戦ゲームでは難しいクロスプラットフォームも、
ポータルのようなアクションパズル系ゲームでCO-OPならある程度上手くいくかもしれません。

ただPCゲームサイトなんか見てると口を開けばゲーム機の不満を言ったり、
まるで憎んでいるかのような人も見受けられるので、
果たして同じ空間でコミュニケーションをはかって大丈夫なのかという懸念はありますが…(汗


アルカナハート3(PS3)・プレイ日記
オンライン対戦でアンジェリア使用時、
上手い具合にEF+クリティカルハートでトドメを刺しての大勝利を収めたのですが、
リプレイ保存画面でうっかり「いいえ」を選んでしまい保存できず(泣orz
二度とできないくらいの爽快な勝ち方だったのに…。
アンジェリアのCHは強力なのでまた狙っていけばいつかできるかなぁ…。

ストーリーは冴姫、アンジェリア、フィオナでクリア。
自分が興味あるキャラは大体クリアしたので、あとはゆっくり全クリ目指せばいいかな。
格ゲーでキャラが多いのは大事なことだけど、ストーリーをこなすのが大変です(苦笑

2から加わった犬若姉妹(あかね&なずな)もいいキャラだと思うけど、
2の後発ver(「すっごい!2」)で後付けされたキャラなせいかもうひとつハマれない感がある。
使い込みの度合いの差で思い入れが薄いだけかもしれませんが。
今後使うようになれば変わるかも。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
仕方ない
PS3は今チーターだらけなので
Portal2のクロスプラットフォーム化は確かに嫌でしょうね。

まぁ、それ以前にクロスプラットフォームで失敗したゲームしか存在しないのが一番の不安要素なのでしょうが。
通りすがりさん / 2011/01/20(Thu) /
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]