忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PS3『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』を購入!
PS3を代表する名作と言われるアンチャ・デモンズの一角、通称アンチャ2。
海外ではDLC入りのGOTY版が出てますが、
日本ではちっとも出る気配がないのでシビレを切らして購入してしまいました。
やりたかったけどGOTY版がどうなるか分からないので様子を見ていたのですよ…。
待ってたらアンチャ2自体をどんどん見かけなくなってきてしまったので観念したのですがw

この↑パッケージイラスト、国内外で物議を醸したこともありましたが、
『インディジョーンズ』などの往年の映画ポスターっぽくて個人的には結構好きだったりします。
主人公ネイトの不敵な笑みが素敵です(笑

本作は『アンチャ』シリーズ2作目に当たりますが、
ストーリーは独立しているので前作未経験でも特に問題ないようです。

ゲームを始めるといきなり重傷を負った状態で文字通り崖っぷちからスタート、
今にも落下しそうな列車の車両を伝って絶体絶命の危機を乗り越え、
なんとか安全な場所まで辿りつくところから始まります。
怪我をしているとは思えないくらいのネイトさんの身体能力の高さにはちょっと驚く。
ゴールまで辿り着くと、そこからはその状況に至るまで何があったのか、
過去を振り返る形でストーリーが進行していきます。

序盤からトゥームレイダーばりのアスレチックアクション、
スプリンターセルばりのステルスアクション、
GOWなどに代表されるカバーアクションTPSの銃撃戦といった感じで、
まさに名作アクション・シューターのいいとこ取りのオンパレード。
しかもそれぞれ面倒な要素を取り除いてカジュアルに仕上げてあるおかげで、
ストレスなくスムーズなプレイが楽しめるので「本家」より断然いいかもしれませんw
ロケーションも雪原から博物館、ジャングルと多彩に変化、
止め時を見失う勢いで流れるようにゲームが進行していき、飽きさせません。

前作デモで感じた銃を構えた時の姿勢や照準位置の違和感、
多すぎる敵の湧き方などは改善されて遊びやすくなっているように感じられます。
グレネードを選択せずダイレクトに投げられるようになっていたりと、操作性も細かく改善。

私は初回プレイという事で難易度は初期設定の中級を選択。
悪役ラザレビッチのキャンプを襲撃するシーンまで進めましたが、
ここの奥の小屋で発生する銃撃戦は敵も多くなかなかの難易度。
アサルトライフルは他シューター同様、例によって使いやすい武器ではあるけど、
威力や精度がもうひとつで、FPSのように万能というわけにはいかないかも。
それと本作はメイン武器とサブ武器(ピストル)を一つずつしか持てないので、
場面に合わせた武器の取捨選択が一層重要になると思います。
まあなんだかんだでアサルトライフルがあればどんな状況でも対処はできると思いますが…。

音声・字幕ともに完全日本語化されており話がすんなり耳から入るので内容が把握しやすいです。
吹替えのクオリティも高く、ネイトさんのボヤキもいちいち面白いですw
そのノリはまるで「日曜洋画劇場アンチャーテッド」とでもいうべきでしょうか(笑
英語の方が良いという人は英語モードでもプレイできるのは大容量BDの利点?

ゲーム中はマップのところどころに宝物が置かれていて、
これを回収するのが一種の隠し要素であり実績要素(トロフィー)にもなっています。
更に対戦・協力プレイが楽しめるマルチプレイも完備!
…ですがこれはまだやってないのでまた今後。


――アンチャと並行してゲーム屋を何軒か見たところ、
どこのショップも品薄だったアルカナハート3が入荷していて普通に買える状態になっていました。
買いそびれていた方も、早速購入してこの週末は是非オンライン参戦しましょう(笑


コードマスターズ、PS3/Xbox 360「OPERATION FLASHPOINT: RED RIVER」
日本での発売決定! プロモーションムービーも公開

リアリティがウリのOFPシリーズ最新作『レッドリバー』日本発売決定!
CODに代表されるカジュアルタイプとは違った現実的なプレイ感が特徴で、
それ故に人を選ぶ面もあるようですが、カジュアルFPSに飽きたらこういうのも良いでしょう。
音声・テキストともに日本語化にも対応するようで、
最近はローカライズに力を入れてくれるメーカーが増えてきたのは嬉しい限り。

一方、前作は未だになかなか値が下がらないのでベスト版(2/24発売)に期待していたのですが、
ベスト版も定価4000円くらいで全然廉価じゃないので値下がりは期待できないかも(苦笑


LA Times: 『Modern Warfare 3』はIWとSledgehammerが共同で開発、11月に発売
MW3も近々来るか!?
MW2の後、あれより未来となるとそろそろ光学迷彩が出てくるかもしれません(笑
記事ではシングルは主力の抜けたInfinity WardとSledgehammer Games、
マルチはRaven Softwareが担当との話。
…なんかもう本当にCODのブランド名だけ使って食い繋ごうとしてるような状況に見える…。
某FFみたいな感じになってきましたなw



『真・女神転生 デビルハンターZERO』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!※

海外版「ネプテューヌ」おっぱいがいやらしすぎて修正される!?

【バレ注意】『ディシディア デュオデシム FF』懐かしのアイツが登場!
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]