忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画『S.W.A.T.』
前半の人質救出ミッションや訓練シーンはリアリティや緊迫感、よく分からないけど素人目に変な説得力のある「SWATらしさ」「特殊部隊モノっぽい空気」があってなかなか面白かった。
しかし囚人護送ミッションを行う後半って普通のアクション映画だよね?
SWATらしいとかリアリティがあるとかあんまり関係なくなってたような気が…。
まあ後半は後半でアクション映画としては普通に面白かったけど。
報酬目当ての連中が暴れまくって街がカオスになっていく過程とか、仲間の裏切りが起こる展開、そして主人公の優秀さとチームの活躍はそれなりの面白さ。
ただ地下鉄~下水管に篭ってるシーンは時間が無駄に長かった気がするなぁ。
あそこが地味だったので適当に銃撃戦の1つでもかませば良かったと思う。
ラストが1対1の殴り合いになるのはハリウッド映画のお約束なのか?
ラスボスの無惨な死に様が見れたのは久々に爽快でした(笑

前半のSWATらしいノリを最後まで貫いて欲しかったという感はありますけどね。
わざわざSWATの名を冠しているあたり、その点に期待して見ている人も多いでしょう。
映画としては面白かったけど、SWATモノとしては本末転倒になってしまったのが残念な点。


ドラマ『外事警察』
今回で4回目が終わりましたが、騙し騙されでなんだか意外な展開になってきましたね。
爆発物も出てきて、テロ組織も徐々に姿が見えてきて大詰めに向かっている感じです。
2回以降ヒロインが爆破に巻き込まれるシーンや病院のベッドで横たわって話しているシーンなど、今後の展開を予感させるシーンが度々挿入されていて本編が回想のような形で進んでいってますが、果たしてテロとの静かな戦いの行方はどうなるのか?
渡部演じる住本は何を考えているか分からない・手段も選ばないダークな役どころに見えて、仕事振りはあくまで正義の側に徹しているという感じもします。
それに対してヒロインは正義感剥き出しっぽくても実は邪魔してるだけのようにしか見えなくなってきてるし。今回もまんまと敵の罠にハマったかのような展開になってきてますしね…。
国益と個人、どちらを優先するのが正しいかは難しい問題ですし、それが本作のテーマのようにも思えます。

…あとこれ、1回目を見て1話完結かと思ったんですが完全に続き物でした。
ドラマ自体は面白いからいいけど、ちょっとアテが外れたか(苦笑
続き物でも全6回というのは見やすくていいね。残りあと2回!
渡部は『ケイゾク』の頃と演技やキャラがちっとも変わらないな(笑)。幅がないのか?


Xbox LIVEの“アバター マーケットプレース”に“アバターペット”が追加
早速見てましたがちっちゃくてちょこまか走り回るモルモットがなかなか可愛いです。
ペルシャ猫がなんか太りすぎてそもそも猫に見えないなど微妙な感じのも混じってますけど。
(フサフサ感を出そうとしてモコモコさせてしまい失敗したのだろうか…。)
値段が一匹につき価格240ゲイツというのはちょっと高いな…。
アバター自体には相変わらず何の使い道もないですからね。
アバターアイテム買うくらいならXBLAかオンデマンドでゲーム買うでしょ。


「藤崎詩織」や「怒首領蜂」も一発変換――意外にゲームマニアだった「Google日本語入力」先生に萌える
○ころして→殺してでも奪い取る
ネタが全体的に古いような。レトロゲーに偏ってる?

○らぴゅ→ラ・ピュセル の下にある「ラピュタバルスヨネスケ晩」って何!
記事書いてる人はそこにツッコむべき。


ムラマサー!と叫び卵を割る、ヨーロッパで行われた『朧村正』宣伝活動
ムラマサー!(卵)
欧州人はこれ見て「このゲームほしいぃ!」と思うのか??


スプリンターセル カオスセオリー(Xbox)・プレイ日記
クリアしました!
最終的に評価100%を6つ取ることができました。
本作中最難関かつPS2版1周目で凄く苦労した浴場ステージも100%クリア達成!
浴場はコツが分かれば簡単で、シャワー室は手前の壁地雷を解除したら速攻で入ってすぐ右の遮蔽物に隠れると後の展開が楽。そこから敵3人の間と間にフラッシュバンを1個ずつ投げ、敵がひるんでるスキに走って部屋を出てしまえば突破可能。
ボイラー室は敵の出現位置を覚えてショッカーで倒すだけですが、第2波は爆弾の場所で1人目を待ちわざと通過させてから足場に上り、背後からショッカーを打ち込めば楽勝。もう1人は待ち伏せて普通に倒す。これで100%行けました。
実は一番難しかったのは「会合盗聴後、銃撃戦を行っている廊下に出るとき」だった…(苦笑

使う機会の少なかったスプリットジャンプは初めてちゃんとした使い方に成功したのも嬉しい。これアクションとしては好きなんだけど使いどころがなくて…。せめて使える場所で表示を出すとかしてくれたらもっと分かりやすくて使いやすかったんだろうけど。
スティッキーカメラも相変わらず使いどころがよく分からなかったなぁ…。
まあアクションやガジェット類は使っても使わなくてもいいし、使い方を工夫する余地がある自由度の高さもスプセルの醍醐味なのでこれはこれでいいのかも。

OCPで一時的に無力化できるとはいえ、カメラが壊せないのはやはり厄介ですね。
続編『二重スパイ』ではEMPが追加されましたが、カオスセオリーの時点でも欲しかったかも。
監視カメラの視界が思ったより狭く、カメラの映像を警備のPCで見てみた時よりも実際に捕捉される範囲が狭いのが分かると難易度も結構違ってきます。
真っ暗闇ならカメラの捕捉範囲内でも映ってないことになってる点も気づくと更に楽になる。


Xbox版はPS2版と比べるとMAP構造にかなり違う点が多く、部屋やルートなどが増えていてPS2版を一度クリアしていても問題なく楽しめるほどです。
PS2ではハード性能の限界でオミットされてしまった部分が結構多かったみたいですね。
比較してみると変更分のバランス調整のためなのか、PS2版では変なとこにカメラが追加されたりして(ミサイル基地の発射台など)若干改悪になっているような…。

PS2版と比べてグラフィック表現が綺麗になっているだけでなく、ハード性能のおかげで見せ方もダイナミックになって迫力があるのがいいですね。
特に灯台ステージのラストの崖~灯台までの景色は非常に迫力があります。
グラフィック以外ではサムが状況に応じてところどころでつぶやくという演出も味があって良し。
相変わらずのサムの皮肉やジョークも面白いです。次回作コンヴィクションは娘の復讐というシリアス路線なのでジョークを言ったりするかは微妙なところですが、ある程度は同じようなノリも期待したい。

細かい点ではミッション中のロードがなくゲームの流れを切らないのも良いところ。
ロード自体がそこそこ時間がかかってたこともあり段違いに快適です。

総合的に見てやはりXbox版こそが完全版!といえる内容で、思い切ってDL購入してみてよかったと言える出来栄えだったかと。
現時点ではシリーズ中最高傑作、プレミアもついてることですしね(笑


本作にはオンラインCO-OPプレイモードもあります。(画面分割・システムリンクにも対応)
本編とは別に作られた専用MAPで、協力プレイを楽しむことができます。
協力アクションを使わないと乗り越えられない場面もあるそうで、これでこそCO-OPといった醍醐味が存分に味わえるということでなかなか面白そう。
せっかくだからCO-OPモードもやってみたいんですけど、オンでやってる人いるかな?
CO-OP仲間募集中です(笑
そろそろ年末年始用にゴールドメンバーシップ買って来よう。

オンラインにはスパイVS傭兵で対戦する、対戦モードもあり。
しかし人気作で互換性ありとはいえ初代Xboxのソフト。オンに人いるだろうか?!


●今回のインサイドXbox「プレイ×プレイ」はアサシンクリード2でした。
しかしアサシンスタイルの白装束で暗殺してるシーンが全くなく、序盤の私服で街を飛び回ってる部分だけで終わってしまった。
アサシンゲームなんだから暗殺者として活躍してる場面を見せてよ!!
ホント相変わらずひどいグダグダっぷりだw
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]