忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コール・オブ・デューティ4(Xbox360)・プレイ日記
難易度ノーマルでクリアしました!
終盤は敵の攻撃が激しく死にまくりで大変でしたがなんとか突破。(特に「司令室~」)
敵って無限湧きしてる場面が結構あるような気がするんだけど、敵の無限湧きってあんまり好きじゃないんだよなぁ…。敵を倒すよりもいかにして上手く騙し騙し切り抜け駆け抜けるかってゲームになっちゃうから…。シューティングなんだから敵を撃って倒すことがメインじゃないと。
(ずっと倒し続けると出てこなくなるって話もあるけど、どっちなんだろ?)

しかしそういう点を差し引いてもいいゲームでしたね!
演出過剰気味だけどゲームなんだからこれくらいハッタリ効いてた方が逆に良い味になってる。
ゲームはとにかく忙しく、とにかくまくしたれられて、とにかく終始走りまくってる感覚で、それでいてミッション内容のバリエーションの豊富さもかなりのものなので、ハイテンポかつ内容の濃いゲームを求めている人にはピッタリ。
狙撃ができる場面が結構多いのも狙撃好きには嬉しいし、ステルス要素のあるミッションまであるのには正直驚いた。
短いって聞いてたけど個人的にはこれくらいでも十分。冗長なゲームにはうんざりなので。アクションシューテイングゲームとしては特別短い印象でもないですし。
ただ、確かに「面白いからもっと多くのミッションで長く遊びたい」という気はします。
1章の長さに対して2章・3章は意外にあっさり気味だったし。
MW2のシングルプレイではこの辺の問題は解決されるのかな?

最終ミッションでのラスボスとの決着の付け方は個人的に最高でした。
リアル系FPSだとどうしても最後があっさりした終わり方になってしまうのですが(リアル系では突然ラスボスがスーパーマンになったりモンスターに変身したりロボットと合体したりなんてしないから)、このゲームでは見事な演出とFPSのシステムを利用した最終決戦を上手く織り交ぜて、本当に最高のラストを見せてくれました。
絶体絶命の状況下からあの決着というのは本当に素晴らしい発想。
陳腐な言い方だけど”映画的演出”の極みに達していると思う。

主人公以外は結局全滅してしまったんだろうか?プライスさん、いいキャラだったのに…。
勝利したのになんだか悲しいなぁ。まあこれが戦争ってやつなんですかね(涙

キャンペーンをクリアした後、スタッフロール後にオマケがあるというのも憎い。
テロリストにハイジャックされた飛行機に突入し、VIPを救出するミッションがあります。
ブリーフィングもなしにいきなり始まるので、これは本編とは切り離されたものなんだろうか?
狭い機内になんでこんなに乗ってるのかというくらい大量のテロリストをわずか数分の制限時間内に殲滅してVIPの元へ辿り着き、盾に取られているVIPの隙間を縫って敵ボスを射殺できればクリア!
すぐさま爆発炎上する飛行機からダイブして終了。

総合的には予想以上によく出来たFPSでしたね。
MAPもリニア進行で演出重視の割には、この手のゲームだと不自然に区切られた一本道FPSが多い中で、本作はある程度自由に動けるMAPも多かったし。
それとやはり自分にはWWIIモノより現代戦やSFの方が合ってるかな。
ジャベリンやガンシップに代表されるように武器や兵器が目新しく使ってて面白いものが多いし、演出も現代戦ならではのハデさが味わえる。
何より雰囲気の違いもありますけどね。WWIIはテーマがテーマだけに陰鬱とした印象が強い。

クリア後は「アーケードモード」がアンロックされます。
これはスコアを競い、ネットランキングに登録することも可能。
インテルもまだ8個くらいしか集まってないし、最高難易度「ベテラン」にも挑戦したいので、戦いはまだまだ続きます!

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]