忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』シリーズ最新作がついにお目見え
アンチャ3、ついに日本語版正式発表!
日本語版サブタイトルは『砂漠に眠るアトランティス』。
今回は”砂漠のアトランティス”がテーマのようです。

公式サイトもオープンしています。
ムービーでは日本語ボイスも聴くことができます。
最初に流れるムービー、「やべやべやべやべうわああああ!」って、いきなりこんな場面なのが笑える。
日本語版は相変わらず”よく分かってる”B級映画ノリなのが映画ファンとしても嬉しいところ。
ここで流れるアンチャのメインテーマ、めっちゃテンション上がるいい曲ですよねぇ。
本編では相変わらず愛嬌のあるネイトさんの「ボヤキ」を今回も堪能できる!?
しかし今回もいきなり絶体絶命の状況からスタートなんですかね…。

>発売日 2011年11月2日発売予定
>価格 5980円[税込]

値段やっす!!
PS3のファーストタイトルは毎回安い価格設定ですな。
そして前回物議を醸したパッケージイラストは今回どうなる!?(笑

『2』が思った以上に面白かったので、この『3』もプレイしたいところですが、
今のうちに『1』もプレイしておこうかなぁ。


胸高鳴る。「閃乱カグラ -少女達の真影-」の発売日が9月22日に決定
「3Dおっぱいゲー」として注目を集めている3DS『カグラ』の発売日が決定!
先着購入特典の情報なども掲載されています。
個人的には百合ゲーとしても注目しているけど、その辺はどうかな?(笑


SCEJ、PlayStation HomeでE3をバーチャル体験
プレスカンファレンスもライブ配信実施

HOMEでのE3のバーチャルスペースが日本からもアクセス可能に!
あくまで海外向けのイベントなので英語版でのサービスとなるようですが、
NGP(PS VITA)等の展示物を見ることも可能とか。
何にしても日本でも展開してくれて良かった、是非当日アクセスしてみたいものです。


SCEJ、PlayStation Networkを6月2日よりサービス全面再開
日本、香港、韓国は依然として未定

>日本、香港、韓国を除く
欧米はストアも含めて全面復旧したようですが、日本はまだ未定のようです。
いくら今の市場が欧米メインといっても、
この状況で「全面再開」言われるのは複雑なところ(苦笑
しかもなんで日本でわざわざ発表するのか…。


『バトルフィールド3』DICEが贈る極上のFPS
『BF3』日本語版はなんとボイスも日本語ローカライズ
って、なんでアリスが字幕だったのにBF3が吹き替えなんだろ…。
普通逆じゃないの!?
BFBC2の字幕が小さすぎて批判された影響なんでしょうか?関係ない?

対戦がPC版の64人に比べて家庭用は24人と少ない点が話題にもなりましたが、
マップなども人数に合わせて調整されるのかどうか気になるところ。
単純なダウングレードだとガッカリしてしまうと思うのですが…。


先日発表されたばかりのカプコンのプレイステーション3用ソフト『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』の発売日と価格が決定!
>発売は2011年8月25日、価格は4800円[税込]
う~ん、価格はちょっと中途半端というか高い感じもしてしまうかな。
据置派などの新規購入層には良いのかもしれませんが、
既にPSP版を持っている人がもう一本買うにしては高めの設定ですし。
それでもPSP版の定価より安いのはその辺の配慮も含めて、でしょうか。


『Call of Duty: Modern Warfare 3』Perkに関するマルチプレイヤーリーク情報
噂情報かつ、一部は公式に否定されているようなのであくまで参考程度に。
しかし噂どおりだとすると、『3』でも”Perk Pro”は存在するのか…。
アンロック要素に関してはアップグレードではなくあくまでバリエーションを増やす方向で
対戦ゲームとしてのバランスをとってほしかったのですが、
ある程度の成長要素も面白味の1つということで廃止はされなかったのかも。
Assassinとか強力すぎない?とも思えますが…。
ゲーム的にはMW2のようなハデで大味気味のバランスになるんですかね。


『Dark Souls』の11分に及ぶ直撮りゲームプレイフッテージ
インターフェースから何から完全にデモンズだよこれ!!
タイトルは変わっても、中身は全く変えようという気もないんですな…。
ここまで変わってないと逆に安心できる気もしますけどね(笑


デモ版の準備も進行中、『Bodycount』最新スクリーンショット
発表当初『BLACK』の主要スタッフが関わっていることで話題になったものの
当人が脱退してしまい、その後SFテイストの作品に大胆な路線変更をするなど、
迷走しているようにも見えた本作ですが、本当にリリース目指して作っていたとは。
しかも発売時期は今年の8月26日!?(海外)
一時期迷走気味だった割には意外に早い発売となりましたね。
『BLACK』の独特のテイストや爽快さは受け継がれているのか否か…。
デモ版でその辺をしっかりチェックしてみたいと思います。


『コール オブ ファレス ザ・カルテル』現代でアツい銃撃戦がくり広げられる
現代戦になってしまったコールオブファレス最新作、
どうやら主役はシリーズで主人公だったマッコールの子孫のようですね。
最大の特徴は3人でのCO-OPモードでしょう。
しかし西部劇FPSなんて他にありそうでなかったジャンルでしたから、
今回も西部劇でやってほしかった。


『ゴーストリコン フューチャーソルジャー』近未来の戦争を再現
ややSF的な要素も取り入れての、ゴーストリコン最新作。
新要素でウリとなるのはやはりイメージイラストにもある光学迷彩でしょうか?
PCと家庭用でFPS/TPSとジャンルが異なる点も特徴でしたが、
今回はどちらかに統一されるのでしょうか。


小さな敵から大きな敵まで!『Serious Sam 3: BFE』のゲームプレイトレイラーが公開
グラフィックがパワーアップした分敵が少なくなったりするんじゃない?と
心配されてもいましたが、動画を見る限り押し寄せる敵の大群など
元のテイストはそのままのようでひと安心。


マジッカ日本!『Magicka: Nippon』と『Cities in Motion: Tokyo』が配信
日本って未だにこんなイメージなの?
わざとやってるのかな(笑
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]