明日はいよいよ相棒8最終回SP!
新相棒の行く末がどうなるか、本当に見逃せない一回になりそうです。
放送時間も通常回とは違うので要注意。
■
Codemastersが『Bodycount』を正式発表、初公開ショット&ディテールおおおお!!!!
ってこれ
まんまBLACK2じゃないですか!
スクショのアートスタイルも見た感じ完全にBLACKライクなあたりがよく分かってるw
先日のイメージ画のサルみたいな人物を見て不安になりましたけど、これなら安心できそう…かも。
ゲームデザインはBLAKC以上にアグレシッブなものになりそう。
最近はオブジェクトの破壊表現を取り入れるゲームが多くなってきましたけど、まだまだBLACKのような爽快さを感じられるものは少ないですからね。
>ミッション中はセクシーな女性諜報員が音声でガイドしてくれる。相棒が女性ってのはBLACKでもそんな感じだったけどこだわりでもあるのかな?
FPSは華がない、潤いがないのが短所でもあったので、こういう要素はあっていいと思う。
>ゲーム開始時、主人公は気絶したまま飛行機から落とされる。どういうストーリーなんだ(笑
BLACKのクリエイターが作るだけにまた謎の多い話になるのだろうか…。
決着だけはちゃんと一作品で付くように作って欲しいものです。
■
『スプリンターセル コンヴィクション』体験版配信決定!!日本語体験版の配信が決定!
日本語版は日本語or英語音声+字幕が選択可能。
日本版はDLCとして配信予定のアンロック要素が最初からアンロックされた状態にもなっている。
洋ゲー+日本地域+Xbox360でここまで力を入れる辺りにUBIの本気度が感じられます。
日本語版声優陣も発表。
スプセルは玄田氏の声とサムのブラックユーモアたっぷりのセリフが最高なんだよな…。
今回は娘の死の謎を追うというストーリーでシリアスになりそうなので、どこまで”スプセル節”が炸裂するかは分かりませんが…。
公開されたキャストを見ると過去作から続投の仲間はアンナだけ?
前作までずっと指揮していたランパートはどこへ行ってしまったのか…前作で選択によっては死ぬことになるから死なせたプレイヤーにも齟齬が出ないのように出さないのか、あるいは後々重要な役割で出てくるのか。
協力者ヴィクター・コステの声が若本氏となっているけど、声優を見てしまうとアノ声のキャラだから、コイツ裏切るんじゃないの?という予想をしてしまうのですが…果たしてどうなるw
■
週刊ダウンロードソフトウェアカタログ 2010年3月第2週分
GA「サイレントボマー」などおすすめタイトルを紹介PSの「サイレントボマー」は過去にプレイ&クリアしたことがあります。
中身はスタイリッシュなボンバーマン(というかボンバーキング?)といった趣きのアクションゲームで、爆弾を自在に設置できるロックオン機能で攻撃を行うというアイデアや基本部分はよく出来ていてなかなか面白い作品です。
ただ一部の防衛ミッションとラスボスが死ぬほどムズイので注意。
ある程度の難易度の高いアクションをクリアする自信があればオススメ。
★
ドラゴンクエストIX(DS)・プレイ日記天使界への帰還イベントを経て、ダーマ神殿まで到達。
天使界も大変なことになっていたのか…天津飯(違)も行方不明らしいし…。
人死にが出てるイベントでもお礼お礼言ってて世間一般での印象の悪そうなサンディですが、せんれき画面を開いた時のコメントで「親しい人を亡くすってどんな気持ちなのかな、アタシには想像もできないや」みたいな珍しく湿っぽいことを言ってたり、オルガのイベントで魚村民の行動に「オルガに任せっきりでムシがよすぎる」と批判していたり主人公の選択に割と鋭いツッコミを入れてきたりと、表面的な部分とは裏腹に案外色々考えてる部分もあるキャラなのかもしれません。
せんれき画面のコメントは結構バリエーション豊富で、イベントに対する結果のコメントも結構あるので忘れずにこまめに見ておくと良さそうですね。
こういう枝葉の細かい要素に本音や本質的な面が表れたり…ってこともあるだろうし。
ダーマの塔でボスを倒した後、ようやく
転職が可能になりました!
とりあえず主人公を「盗賊」に転職。LV1だとさすがに弱いな…。
レベル低いキャラが経験値を得難いシステムなので育てなおすのもちと手間ですが…。
今作では転職時に呪文が引き継げないので編成をよく考えないといけなさそうです。
スキルの取得も結構考えて取っていかないといけない感じなので意外と大変かも。
今まで主人公がなってた「旅芸人」って秀でた部分がないけどパラメータも平均的で呪文も回復・攻撃バランス良く覚えるから結構万能に近かったんだよな…。いなくなって大丈夫だろうか。
上級職は結構条件きつめの面倒なクエストをこなさないと転職できないみたいで、これはちょっとこなすのが億劫になるなぁ…。
○○時に△△使用で××を何体撃破するとか、縛りプレイ的なものが多い。
今回のドラクエはクエスト関連の水増しが多いって言われてるけどいよいよ片鱗が見えてきたかも。
…ところでダーマ神殿の入り口、豪華に作るのは良いけど入り口~神殿までの階段が無駄に長くて出入りが面倒なんですが…。教会セーブの手間とか、こういう細かい部分に配慮が足りないよな、ドラクエ。
今作では杖にMP吸収効果があったり、序盤から道具使用で呪文効果のある杖が簡単に手に入ったりするのはいいところ。
魔法系の職業がMP切れor温存したい時でも暇にならないように工夫されている。
使える呪文もそこそこ増えてきましたが、『9』は敵の同時出現数が少なめ&同じ種類なのに別グループとしてカウントされていることが多いため、過去作に比べてグループ呪文の使い勝手がやや悪い感がある。
それでも2体以上の敵にダメージを与えられるのは便利ではあるけれど。
その反面敵が使うとパーティ全体が喰らうので厄介。
GBサガみたいにグループ魔法は敵→味方の場合単体対象、となっていれば良かったのに。
ルーラがMP0で使えるのはお手軽でいいですね。使えるのが主人公限定ですが。
頻繁に使う上に必須呪文だからこういうのはノーコストでもいいと思う。
・Wi-Fi関連ダーマ後リッカの宿屋に戻ると、ロクサーヌの
Wi-Fiショッピングが遂に利用可能に。
早速通信して、商品とクエスト、スペシャルゲストをDLしました。
商品はちょっと高いけど通常では買えないアイテムが並んでいたりしてなかなかお得。
小さなメダルまで売られているのには苦笑。今回小さなメダルはランダムゲットもできます。
スペシャルゲストは歴代DQキャラをDLして宿に滞在させることができる要素。
キャラに話し掛けると本人が着ているのと同じ服をもらえたりします。
ゼシカの衣装を装備すると、ちゃんと巨乳な胸元が露わになるところまで作りこまれてるのが笑えるw
ゲストは現時点ではクッキー・プリン・アリーナ・クリフト・トルネコ・ビアンカ・フローラ・デボラ・ミレーユ・バーバラ・マリベル・ゼシカ・ククール・トロデ・セティアをDL可。
全員に合って服ももらいましたけど、ゲストの部屋は1人1人別になっていて行くのにいちいちエレベーターでロビーまで昇降しなきゃいけないのが面倒…。
ちなみに服はこの時点で手に入る防具としては防御力は高め。とはいえそこまでズバ抜けてるわけじゃないのでバランスに影響するほどじゃないですが。
「ぼうけんのしょをおくる」も実行しておいたけど、これ何か意味あるの?
PR