忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


百合アンソロ『つぼみ Vol.7』を購入。
今月から遂に隔月刊行化となります。
出版社としての積み重ねの差か、なんだかんだで百合姫の一枚上を行ってる気もするなぁ。
今回1200円でしたが、これは今回限りの価格で次回からはまた元に戻るようです。
価格の理由はおそらくオマケ小冊子の「婦女子的艶麗着色読本」でしょう。
名前を見てなんじゃそりゃと思われるかもしれませんが、中身は名前そのまんまな内容。
本誌執筆陣のちょっとエロティックなカラーイラスト満載、
更にその執筆陣の妄想爆発のコラム(?)が合体したカオスな内容となっております(笑
う~ん、まあこれはこれで面白いけどこの程度なら値段据置で良くね?(爆


『Modern Warfare 2』のバグで購入していないはずのXBLAタイトルが完全版としてプレイ可能に!?
>バグによって完全版がプレイできてしまうのは次の5タイトル。全てSNKのタイトルとなっています。
>■餓狼 -MARK OF THE WOLVES-
>■THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH
>■METAL SLUG 3
>■メタルスラッグXX
>■真サムライスピリッツ


一体なんなんだこのバグ…。
しかもSNKの作品ばかり。
早速完全版を手に入れてやろうとバグを悪用し始める人間も出そうですな…(汗


バイオショック2(PS3)・プレイ日記
やっとプラスミドやトニックの種類に幅が出てきた。
催眠で敵を同士討ちさせたり、囮になってくれるデコイや、
敵を吹き飛ばすサイクロントラップを仕掛けたりと、種類自体はまだ前作と大差ないものの、
防衛戦の多い今作では創意工夫できるプラスミドが初期から色々使えてなかなか楽しい。
リトルシスターは保護するたびに2回のADAM集めをやっているのですが、
これもしかして全てのリトルシスターで2回ずつやらなくちゃいけないのだろうか?
最後まで続くとなるとちょっと面倒ではあるかな…。途中で変わるかもしれませんが。

前作にはなかった、リトルシスター以外のNPCを生かすか殺すかの選択も発生。
生かすと主人公への評価を改め、支援してくれたりしてメリットが多い。
ちなみに今回は前作同様リトルシスター全救済を目指してプレイ中。
せっかくだからNPCもできる限り生かしてクリアしたいところだ。
(前作プレイ時に攻略サイトの記述に騙されてNPCを殺し、結局損したからなぁ)

パウパードロップクリア後、海に放り出されるイベント2回目発生。
今回は海中のウミウシを取得して僅かながらADAMを得たりもできるようです。
ADAM入手の手段が前作より色々と増えている感じですね。

次のセイレーン通りでは、新型ビッグダディ・ランブラーが出現。
これまでにない爆発物やミニタレットによる高火力で攻め立ててくる強敵で、
特に独立して攻撃してくるミニタレットは厄介。
また単純に攻撃力が高いので消耗戦になりがち。
前作と同じ型のビッグダディは弱く感じられたけど、今回登場の新型はなかなかの強さだ。

スプライサーが徒党を組むようになってビッグダディが狩られがちになり、
リトルシスターの犠牲が増えるようになったため新型が開発されたらしい。
今後もまだまだ強力な新型の敵が現れるかもしれない…。


コールオブデューティ4(PS3)・プレイ日記
ちょこちょこ続けていたら遂にレベル50台に達しました。
この辺までくればアタッチメント類も自然とほとんど解禁された状態になっているかと
思ってましたが、全然そんなことはなくまだまだ取得してないアタッチメント多数。
まあ使いやすい武器を優先で取っていくのがベターなので、
無理に全取得を目指さなくても良いのですが…。
全体的にアタッチメントのアンロックに必要なキル数が多すぎな気はしますね。
もうちょっとコンスタントに手に入るようにしても良かったのでは。

MP44もアンロック済み。MP44はスタッフの趣味によって登場したWWII時代の武器。
とはいえちゃんとゲーム的に調整されて使いやすい…と聞いていたのですが、
実際に使ってみると単純に連射速度の遅いAK47といった性能で、
射撃レートが低い分近距離で普通に使っても撃ち負けやすい。
ダブルタップをつければ連射速度が上がるけど、それだと本当に劣化AK47でしかないし…。
アタッチメントをつけれない点も不利だ。
所詮は趣味の武器ではあるけど、パーク選び次第では使えると思うんだけどなぁ。
というわけでどういうパーク構成がいいか試行錯誤中。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]