忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シリーズ最新作『Ace Combat Assault Horizon』がPS3とXbox 360向けに発表
据置ハード向け『エースコンバット』最新作、電撃発表!
何故今、突然!?
しかし動画を見るとかなり面白そう、”Rebirth”のキーワードに象徴されるように
イチからゲーム性を作り変えていくということになるのでしょうか。
ヘリでの機銃掃射など、これまでにない要素も見受けられます。
ちょっとCODを意識したような雰囲気も感じられますね。
まあCODはFPSだけでなくミリタリーゲーム全体の歴史を変えるほどの
クオリティを持った一作、今後は日本が洋ゲーのマネをする時代になったということか…。
攻撃によってビルなどの環境が破壊されたりと、
洋ゲーで流行りの要素を多く取り入れているようです。
ベイルアウト(脱出)も任意でできるようになるのか!?

ボタン表示が出ているところは、記事の通りQTEなのでしょうか?
違うような気もするけど、QTEはゲームをつまらなくするだけの要素だからやめてほしいな。
ダイナマイト刑事以外でQTEを上手く取り入れたゲームを見たことがない。

しかしX2発売を控えたこんなタイミングで発表されるとは思いませんでした。
X2の立場は一体…(笑
まあAssault Horizonの発売は来年だし、
携帯と据置の違いもあるでバッティングするわけではないですがね。
従来路線のX2はX2で楽しみな作品です。


スペツナズナイフやラジコン爆弾も登場!『CoD: Black Ops』のマルチプレイヤー映像が初公開
ラジコン爆弾!?
これはなかなか面白い要素ですね。
これでレースを楽しむような猛者が現れるかも(笑

IW製には及ばないかな、と思われたTA社も今回は結構頑張ってるみたいですね。
クオリティ面では期待していいのかもしれない。あとは日本版の鯖がどうなるか…。
しかしこうした感じでCODが毎回特色を出してくると、
ライバルのMOH新作が物凄く「普通」のゲームに見えてきてしまうんだよな…(苦笑


S・RPG『ブルーローゼス』のポイントがわかる動画を電撃オンラインだけで掲載!
このゲームってサモンナイトの後継的な作品なのだろうか?
スタッフが共通しているからってのもあるけど、
雰囲気やゲームシステムがモロにサモナイを意識しているように見えるんだよね…。
キャラデザは「クラフトソード」とよく似てるけど同じ人?
好感度を上げる相手を選べたりと、サモナイ同様百合ゲーとしても期待できそう?!

ただS・RPGって結構手間がかかって面倒なのと、
サモナイはライトな見た目と違って意外に話が重いので、
今の自分がああいう作品をやりたいかは微妙なとこ。
ストーリーやキャラの性質も今の自分の肌に合うかどうか。
あれと同じ様な方向性だとしたらちょっと抵抗あるかなぁ…。

そういえばフライトプランってなくなっちゃったって聞いたんですがマジですか?
まあ、サモナイはもう過去の作品という感じになっていたし終わりなら終わりで良いのですが。

【過去の関連記事】
キャラで広がる戦略とエンディング! 新作S・RPG「ブルーローゼス」を紹介



PSP『初音ミク -Project DIVA- 2nd』体験版
PSNにて、『初音ミク -Project DIVA- 2nd』の体験版が配信されています。
プレイできるのはフリープレイで4曲。ミク、リン、レン、ルカの4キャラ使用可能。
着せ替えはミクだけ可能で、衣装は4~5種類程度用意されています。
音ゲーパートはEASYならボタン1個で簡単なのですが、最初はちょっと面食らうかも。
いきなり画面の四方八方からアイコンが流れてきて戸惑ってしまいます。
これはどうもPVの動きとリンクさせた配置を意識しているようで、
慣れないうちは見辛い・やり辛いと感じるかもしれませんが、
一定方向から淡々とアイコンが流れてくるだけの音ゲーとは違った感覚も味わえて新鮮。
音声は元がボーカロイドなせいか若干合成音声臭さも感じる気もするけど、
まあそこまで気になるほどじゃないかな。普段聞きなれてるファンなら問題ないでしょう。
PSPながらキャラクターのモデリングも綺麗な方だし、思ったよりよく出来ている。
体験版にセーブデータなどはなく、製品版への引継ぎ要素は一切ありません。
本当に試しに体験するだけですが、既に20万本超の予想外に売れている話題作ということで
気になっている人、買おうか迷っている人は是非一度試してみては。

しかしロード画面のたびにセガ製品の宣伝が挟まるのはちょっと笑ってしまった。
なるほど体験版やロード時間の上手い利用法ではあると思いますが。
ミクと関係ないPSP版『けいおん』とかも、セガ製品全般が幅広く宣伝されています(笑



バイオショック2(PS3)・プレイ日記
リトルシスター1人目の保護&救済に成功。
保護前にビッグダディを倒す必要があるのですが、
今回は他に強敵も多いせいなのか相対的にあんまり強く感じないですね。
今作では保護したリトルシスターを自分の背に乗せて同行させ、
彼女がADAM採取を行っている間スプライサーの波状攻撃から守る、という状況が発生します。
トラップを仕掛けたり、一応工夫するのだけど結局はゴリ押しになりがち。
防衛戦は苦手だがホラー的な緊張感が薄い今作ではアクセントとしてはいいのかもしれない。

ビッグシスターとも遂に本格的な戦闘が発生!
序盤では決着がつかないまま終わってましたが、今度は相手が死ぬまで殺り合います。
動きが速いうえにビッグダディに負けないくらい攻撃も激しい。
ただビッグダディ同様プラスミドは通用するので、電撃で動きを止めつつ攻撃すれば楽な部類。
倒すとADAMを少量手に入れることができます。
こういう強敵とのバトルが楽しめるのはSF系FPSのいいところですね。
(リアル設定のゲームだとテロリストが巨大化して襲ってくるような展開はないし)

敵は前作より全体的に強くなっているように感じられます。
一度に出てくる数も多いし、前作ほどゴリ押しが通じないという感が強い。
リスポーンスピードが控え目になったように感じるけど、強くなったのはその調整だろうか。
ただ現時点では武器・プラスミドともに前作を超えるようなものがまだ出ていないので、
今後強力なプラスミドが手に入ればこうした状況も変わってくるかも。

敵が強いといっても体感難易度的には大差ないくらいで、
続編だからもっと難しくするかと思ったらそういう考えはなかったようで。
更に凶暴になった武器やプラスミドを駆使し、
ビッグダディとして暴れまわる爽快感が存分に味わえます。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]