忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

口蓋垂(所謂のどちんこ)に口内炎のようなものが出来てしまいメチャクチャ痛い。
大きさも口内炎にしてはかなり大きめで、モノを飲み込む時にも痛いので食事をするのも億劫になって食欲もなくなります。なんでそんなところに出来たのか全く不明ですが…というか、そんな場所にも口内炎って出来るものなんだろうか。
医者で見てもらった方が良いのでしょうか…orz


映画『トランスポーター2』
今回は運び屋の仕事というわけではなかったのでそういう方面ではなく、純粋にアクションモノとして楽しむのが吉。(予告で足洗ったって言ってたのは間違いのようだ。)
運び屋ではないものの、車を使うアクションは前作より多くなっていて迫力もあっていい。
単純なカーチェイスだけでなくケレン味たっぷりな大ジャンプシーンなども楽しめる。
特に回転ジャンプでフックに引っ掛けて車に付けられた爆弾を外すという発想はやられた。
前作と違って車を早々に爆破されなかったおかげで車を使える時間が増えたのが功を奏したな。
主人公の特徴である黒スーツも、前作では後半からずっと普通の服装になってしまってたけど、今回は最後まで「黒い車と黒いスーツ」というスタイルを貫いてくれたので一貫性があって良かった。

格闘シーンでも主人公は相変わらず強く、今回はやられるシーンはあまりなく一方的にボコボコにして倒すのがほとんど。その場にあるモノ(ホースなど)を上手く利用して多数の敵を蹴散らし、最後にまとめて一掃したりと非常に爽快!
特徴的な敵キャラとして下着姿で二丁拳銃を乱射しまくる女幹部がいたけど、コイツとの決着の付け方が蹴っ飛ばして背景物にくし刺しになるだけとちょっと適当なのが笑えた。なんでターザン攻撃なんて仕掛けてきたんだ…。
ラスボスは序盤で剣道を披露していたけど、実際のラスボス戦では使う機会が全くなく殴り合ってただけだったのがちと残念か。バカの1つ覚えみたいに銃を抜くのではなく、日本刀で攻撃してくるようなハリウッドにありがちな変なシチュも欲しかった。
解毒剤を体内にもっているという設定のために殺せなかったのも若干不満が残るところではあるかな~。やっぱラスボスは悲惨な死に様を見せてくれないと!(笑
全体的にアクション・ストーリー・キャラと前作での不満点を解消しているデキで面白かった。
中盤のヘリが爆発するシーンがいかにもCG臭かったけどまあ減点するほどじゃないか。
前作の警部も協力者として登場したのも良かったな、上手くサポートしてくれてていい役だった。

『3』の冒頭部分も少しだけ放映されました。
2が結構良かったし、予告編も面白そうなので、3も見に行こうかな。
運び屋としての設定を復活させ、更に車と離れられないという設定を付け加えることで必然的にカーアクションも増えそうだし、その分迫力ある凝った演出も見られるだろう。
川からトラクターで車とその上に体育座りで乗っかった主人公を引っ張り出してるシーンなど、ユーモアもあっていいね。ハリウッド映画のこういうユーモアセンスも好きなんだな。

ところで『3』の映像が既に吹き替えられていて驚いたのだけど、それ以上に敵のボスが若本というのが笑ってしまった。あの声を聞くと悲惨で面白い死に方をしてくれないかと期待してしまう。


『虫姫さまふたりVer 1.5』が2009年11日26日に発売決定、『エスプガルーダII』のXbox 360版開発も明らかに
思うんだけど両方とも前作も収録した方が良くないですか。
STG1本だけじゃちょっとボリュームも少ないですからね。
PS2虫姫はケイブが移植担当しただけあってよく出来てたけどハード性能差もあって完全移植には到らなかったそうですし、どちらの前作も今ではプレミアがつくほど入手が難しくなっていますから。
まあ収録予定の要素としてバージョン違いやブラックレーベルなどの追加要素もあるけど、マイナーチェンジレベルのものだろうしなぁ。

個人的に『ぐわんげ』を移植して欲しい、XBLAで安価にリリースしてくれたら嬉しいなぁ。和モノなら斑鳩みたいに海外でもウケそうですし、いいんじゃないかと思うのですがね~。


Traials HD(お試し版)
エキサイトバイク風のバイクゲーム。
アスレチック的なコースで、アクロバティックなアクションをキメながらゴールを目指す。
基本が横スクロールなのがモロにエキサイトバイクっぽい。
しかし操作はなかなか繊細さを要求され、特に体重移動の概念が慣れるまで難しいかも。
コース自体はジャンプありループありとダイナミックなものも多く、思い切りスピードを上げたり飛んだりと大胆さと繊細さの要求されるバランスが絶妙。

しかしこのゲーム、実はかなりのバカゲーのようで球体の中をグルグル回って転がして進んでいくステージや、ライダーの吹っ飛んだ距離を競うステージあたりでだんだんこのゲームの本質が見えてくる。

ライダーが吹っ飛んだりジャンプしたりした後の動作が急に人形っぽくなってグッタリしすぎじゃないかと思うのですが、ジャンプしたら即死?
ちょっと不自然さも感じたのでここはもうちょっと調整して欲しかったかな。

そしてこのゲーム、なんとコースエディット機能まで完備されています!
なんだ全くもってエキサイトバイクじゃないか!(笑
最近のユーザーメイド作品のレベルの高さは尋常じゃありませんから、トンデモないメチャクチャなコースやありえないほど神懸かり的発想のコースなんかも出てくるんだろうな…。他ハードの全然ジャンルも違うゲームを真似たりとかね(この手の機能があるとマリオステージなんか作る人必ずいそうw)。
そういう点も楽しみな作品でしょう。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]