■
セガの人気シリーズ「ソニック」「ぷよぷよ」が2011年で20周年! さまざまなイベントの実施も予定『ぷよ』ももう20年かぁ~。って、そんな昔からあったっけ?
ぷよの原点である3DダンジョンRPG『魔導物語』を知ってる人が今やどれほどいるのか。
間違っても「ぷよが原点」じゃないから、勘違いしないように(笑
ぷよは元々派生作品なんだよね。
ぷよがRPG化したんじゃなくて、RPG作品を元にパズル化したのだ。
まあ今では派生のぷよの方がメインストリームみたいになってますが。
★
バトルフィールド:バッドカンパニー2(PS3)・プレイ日記年末年始はずっとこれをやってました。
アンロックはまだまだ時間がかかりそう。
未だに空欄のカスタム項目があるし、ぶっちゃけアンロックバランスはCODより悪いかも…。
モードやカスタムが少ないこともあってそろそろ一通りやりきった感も出てきたし、
ランク10くらいまで行ったら一旦キリをつけてもいいかなぁ。
マルチでは高い倍率のスコープがあると便利、
マップが非常に広いこともあってやはり遠くから狙えるというのは有利になりやすい。
あとは弾薬をセルフ補充しながらひらすらグレネード!
上手くハマるとメチャクチャキルできて強い。グレ弾数アップをつけると連発できて強烈。
そういえばちょくちょくおきていたフリーズなんですが…
どうもフリーズは雪原マップで起こりやすい気がする?
雪の表現とかで他のマップに見られないような負荷がかかっているのでしょうか。
モードもラッシュではあまり見られず、コンクエストで起きやすい気がする。
コンクエストは一回のプレイ時間も長引きがちですし、交戦範囲も広いですからね。
総合的に考えると、フリーズ問題は雪原+コンクエストが鬼門なのかも…?
まあ気のせいかもしれませんが(笑
オンスロートは全ステージ一通りクリア、ハードコアもやってみましたが無理ゲー!?
ハードコアは敵多過ぎでムズすぎでしょ。一人後方に控えていれば助かるのですが、
分かっていても結局全滅してゲームオーバーになってしまうこと多々。
ATACAMAマップだけハードコアでクリアしましたが、他は無理かもしれない…。
夜間マップでもいいとこまで行ったのですが、クリア寸前というところまで行って
私が拠点を取りに前に出たときに何故か味方まで前に出て来てやられてしまった。
そこまでは私が自主的な判断で後方控え役をやっていたのですが(誰かやらないとすぐ全滅する)、
どうもこのモードは敵が無限湧きっぽくてずっと膠着していたので意を決して前に出たのに。
あれはホント惜しかった…誰か一人残ってろよ~!(泣
このモードも拠点ごとにチェックポイントくらいあると良かったな。
あと敵が倒せなくなるバグも1回くらい遭遇したな…ラグが原因らしいのですが。
ホストがEUあたりの人だとなりやすいとか?聞いたような。
PR