■
「アルカナハート3」
パッチデータ / タイトルアップデートデータ配信のお知らせ>アップデートの配信は3月下旬を予定しております。アルカナ3にパッチ配信のお知らせが来ています!
オンラインでは待望の「
待ち受け機能」も追加される模様。
対戦待ちの間、トレーニングができるようになります。
PDFのリストに記述はないですが、マッチング時間の短縮や、
オンライン対戦前の召喚演出のスキップなどもできるようになっていたら良いな。
PS3本体を買う動機になったくらい待ち望んだソフトなのに、
最近あんまりやってなかったのですが…(ォィォィ)
パッチが配信されたあたりでまた再開してみようかな(笑
■
フロム・ソフトウェア、PS3「DARK SOULS」
新システム「篝火」システムと異形のモンスターを中心に紹介>体力回復の手段は、このエストによる回復が標準的な手段となる。薬草を山ほど買い込んで回復しまくる手が使えなくなるのか…。
『キングス』の水晶の瓶に回復の泉の水を入れて持っていくシステムによく似ている。
デモンズやダークソウルで見られるアイデアは実はKFやSTからの流用が非常に多い。
実質的にこれらの後継作品と見なしてもいいんでしょうけど、
個人的には主観視点RPGの新作も作って欲しいところです。
■
ツッコミどころ満載のゲームをネタにした海外犯罪ドラマの数々考証しっかりやってそうな『CSI』までおかしな描写があったとは。
ゲームに限らず、コンピュータ関係が絡んでくる話は昔からおかしな描写が多い気がする。
★
メダルオブオナー(PS3)・プレイ日記シングルで
ハードモードクリアしました。
ハードといっても体感的な難易度はノーマルとほとんど変わらず。
確かに多少死にやすくなっている気はしますが、CODのベテランと比べたら全然。
難しいのは無限湧きする敵に耐える防衛戦の場面や、最終ミッションくらいですかね。
1周目よりも慣れている分、楽だったと思います。
中盤、レンジャー面で絶体絶命のタイミングでヘリが救出に来る場面は何度見てもいいですね。
現場の人間が優秀なのに対し、将軍の無能さの対比などキャラクター性もなかなか面白い。
あと最終ミッションで使えるミニガンの爽快感が最高!
特殊ルールでプレイするTier1モードはちょっとやりこむ気が起きないかなぁ…。
マルチプレイはレベル5くらいまで上げましたが、やはりアンロックによる差は大きい気が。
スコープを取るとバトルライフルの使い勝手が一変しますし、
普通の銃器類も遠距離対応しやすいサイトやスコープがある人はやはり強いですね。
攻撃力アップカスタムが未だに使えないのもツライところ。
あと谷みたいな形状のマップが多いので余計に狙撃戦が有利になってしまっている。
見た目があまりにもBC2の流用すぎるし、マップ数もカスタムの幅も少ないのも、
開発元(DICE)に手を抜かれているみたいでモチベが下がるなぁ。
プレイ人口的な面ではモード選択で表示される人数はそこそこなのですが、
実際は人がいないモードもチラホラ。
マルチプレイは適当なところで切り上げてしまってもいいかな。
PR