忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THQの新作FPS『Homefront』の開発が完了、マルチプレイヤートレイラーも公開
マルチプレイは登場兵器も多数登場して、なかなか派手で面白そうですね。
あくまでシングルプレイ重視の私としては、シングルの充実度も気になるところ。
この春の新作の中では一、二を争うくらい要注目な作品です。


カスタマイズ可能な武器を紹介する『Crysis 2』最新マルチプレイヤートレイラー
マルチプレイデモをプレイした人によると感触は「COD4っぽい」らしいけど、
COD4が好きだった人にとっては良いゲームになるのだろうか。
キルストリークに似たシステムもあるようですが、
発動条件にドッグタグを拾う必要があるとかで、篭り対策も取られているのは好印象。


『ロロナ』『トトリ』に続く『アトリエ』最新作のPVが“電撃 感謝祭”で公開!
アトリエ新作発表!?
ロロナ・トトリ路線での続編のようですね。
この路線が当たったから、もうずっとこの路線で続けていくつもりかな。
思い返せばこのシリーズも結構迷走してきましたよね(苦笑
乙女ゲーくさくなったかと思えば、またギャルゲー路線に戻ったり…。


メダルオブオナー(PS3)・プレイ日記
難易度ミディアムでシングルプレイクリアしました。
思っていたよりは長かったけど、全体としてはやはり少々短い気はしますね。
中盤あたりまではそれほどでもなかったのですが、後半の展開は駆け足気味。
でもゲーム自体は面白かったです。
進行中に若干カクつきやチラつきがあったりとCODと比べてしまうとややアラはあるものの、
全体にリアリティ溢れる戦場の雰囲気というのが物凄くよく伝わってくる作りです。
CODに似てはいるけど、演出重視のゲームとは違う楽しさがあるかと思います。
演出といえば近距離への空爆支援はハデで見所の1つなんですが、ちょっと多用しすぎな感も。
これが現実的な軍事作戦だ、と言われればそうなのかもしれませんけどね。
狙撃が活躍する場面が結構多いのも気に入った点の1つ。

面白いけど短いので、細かい感想はもう1周くらい遊んでからにしようかな。
レビューは難易度ハードでもう1周してからということにします。
やりこみ向けの「Tier1モード」もありますが、ちょっとやってみたところ、
チェックポイントなし&ハード設定でのタイムアタックはかなりキツイ…(汗
MW2のスペシャルオプスに似た感じですが、
1ミッション通しなので長めのミッションは厳しいかと。

マルチプレイは攻撃力アップのカスタムが最初ロックされているのがちょっと不満。
CODの場合は攻撃力UP(ストパ)を最初から使えるようにして一定のバランスを取ってるけど、
本作では使えないのと使えるのとでは撃ち合いの際に結構差が出てしまうように感じる。
MAPに関しては広くて射線が通りやすいMAPが多い印象で、やはりスナイパー有利か。
ドットサイトをアンロックしたら大分敵を倒しやすくなった印象で、
アンロックバランスはいまひとつかもしれません。

一番盛り上がりそうな「コンバットミッション」もMAPによっては一方的な試合になりがち。
雪山は最初の拠点から動かずに終わることもしばしば。
コンバットミッションルールは平坦な飛行場MAPが一番白熱して面白い。
どのルールも人はそこそこいますが、
「オブジェクティブレイド」だけは何故か人がいなくてまだプレイできてません。
このルール人気ないのだろうか?まあ目標の奪い合いならCMで十分でしょうけど。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]