PSNポイントをやっとチャージ完了。
早速
PSアーカイブスで『コットン100%』と『シルエットミラージュ』を購入。
基本的にアーカイブスはPSPの方に落としています。
しかし落としただけで少ししか触る時間ありませんでしたが…orz
残りのポイントでPS3用のDLゲームも買いたいけど、どうしようかなぁ。
マリシアスとララクロフトでちょうど使いきれるけど…。
アフターバーナーも少し気になります。
■
『Apache: Air Assault』体験版戦闘ヘリを操ってミッションをこなす、ヘリモノフライトシューテイングゲーム。
ヘリは兵器の中では好きな部類ですので、期待していたのですが…その実態は!?
チュートリアルで基本操作を学んだあと、
基地が襲撃を受けて反撃に乗り出すお決まりのパターンからスタート。
この手のゲームは遠景での見栄え重視のためか、
近景でのグラフィックはやや粗さも感じる…。
ヘリの操縦は2本のスティックで行われます。
左でヘリの傾き操作、右で上昇/下降と旋回。
コツが掴めるまでもどかしいのはヘリモノの宿命として仕方ないとして、
視点がTPS視点でちょっと傾いてるのが少々見辛い。
照準の位置感覚がおかしくなるのでヘリの向きはもう少し考えて欲しかったか。
コックピット視点にすれば視界は確保できるのですが…。ガンナー視点もあります。
CODのガンカメラそっくりのモノクロ画面で敵をバリバリ撃つこともできます。
ただズームしつつスティックで照準を定めるのがやりにくい。
ちょっと照準がクイックすぎる気もしたのですが、これは感度調節次第か?
ガンカメラ中も右スティックで機体操作できるのですが、適当に操作してたら墜落してしまった(爆
ある程度オートでやってくれるのかと思ったら、ちゃんと操縦しないとダメなのか?
弾は無限(?)のようで、特殊兵装も撃ち尽くした後一定時間経過すると再装填されるようです。
特殊兵装は体験版ではロケットとミサイルがあり、ミサイルはロックオン可能。
兵装で狙う際に、HUD上のターゲット表示がごちゃごちゃしてるのが少し気になる。
文字とターゲットマークは別の色にしてほしかった。
体験版にはチュートリアルと2つのミッションがあるのですが、
2つ目のミッションで仲間のヘリが墜落したあと周辺の地上に敵が湧きまくる場面で
どうすればいいのか分からずゲームオーバー。
普通に墜落したときはチェックポイントから再開できるのですが、
何故かその場面でミスするとリトライできず…。
地上に敵が大量に出て来る上にRPGをバカスカ撃ってくるけど、どうすれば?
仲間を守ればいいのかと思ったのですが、ここはよく分かりませんでした。
全体としては想像していたより地味、ですかね。
リアル系という捉え方もできるかもしれませんが…。
ゲームなんだし、もっとエスコンばりにダイナミックで、ドラマチックな方が好みかも…。
逆に派手は演出はいらない、リアル系ヘリゲーがやりたい人には良いかもしれません。
日本でのリリースはあるのか、ないのか!?気になるところです。
●西部劇FPS『コールオブファレス血の絆』がちょっと…いや、かなり気になってます。
西部劇でFPSって実はあんまりないですよね。
雰囲気は好きだし、レビューも悪くないようだし、日本語吹き替えなのも嬉しいところ。
レッツ荒野のウエスタン!?
PR