PSP『エースコンバットX2』、PSNにて体験版配信中!筆者も早速プレイしてみたので、軽くレビューでも。
最初にTACネームを登録するのですが、変更できないようなのでよく考えてつけましょう。
製品版に移行する際につけなおせるといいんだけど…。
ミッション1はミッドウェイでの演習中に、敵軍が襲来するというオーソドックスな内容。
ミッション2では戦いの舞台は早くも東京へ!
東京タワーやスカイツリーなどが見える中、東京を攻撃する巨大飛行兵器と戦います。
序盤からいきなりクライマックスな展開、プレイヤーを引き込むには十分なアツイ戦い!
巨大兵器は撃退するものの完全撃破には到らず逃走、決着は製品版でってことですか?
ミッション3・4は共同作戦でどちらか1つを選択。
3は伊豆で自衛隊機を守りながら敵機の殲滅、4は房総で地上部隊を攻撃する対地攻撃任務。
機体は最初にF-4、先に進むとF-5が使えるようになります。上位機種はまだ出ない模様。
前作『X』はよく出てきていたけど所詮は携帯機という感じで全体にこじんまりとした印象でしたが、
『X2』では演出面なども強化されており、戦闘機が一気に大量に飛んでくる場面などは
これまでに無い迫力が感じられます。携帯機でもここまでできる!!
音声は日本語になったのが嬉しい。ミッション中に字幕なんてのんびり見てられませんから。
ただ声質がいまいちガラガラ声気味で、ちょっと聞き取り辛いかも。
試してないですが、これがスピーカーの問題ならヘッドホンで解決する可能性はあります。
敵の音声はどうも汎用の台詞では字幕が出なくなったようで、これはちょっと寂しい気も。
敵がやられた時の声なんかは誰が喋ってるか分かった方が痛快さがあって面白いと思うのですが。
オペレーターはやっぱ4人もいらないな(苦笑)。女性一人でよかった。
また仲間も1面から周囲にワラワラいるのですが、いまいちキャラが把握し辛い。
顔や個性がよく分かるようなムービーやイベントがあると良かった。
命令が出せる僚機は今回もいないのかな?支援コマンドはマルチでしか使わないのだろうか。
システム面では、出撃時に兵装選択の自由度が増したのが特徴。
従来では通常ミサイルと特殊兵装、の2つでしたが、
今回は8種類の兵装から好きなものを2つ選べるように。
体験版では通常ミサイル1つと特殊兵装1つしかなかったのですが、
スロットが逆になるような選び方もできたので「特殊兵装2つ」なんてやり方もおそらく可能かと。
特殊兵装も今まで1機につき3種だったので、単純に選択の幅が増えたのが嬉しい。
何せ特殊兵装の縛りのせいで使いにくくなってしまった機体というのも少なくなかったですから。
ハンガーでの売買や機体のカスタマイズは体験版ではできません。
ウリとされていた視角効果などの新システムは何がそうなのか、
普通にプレイしてる分にはよく分からなかったのですが、
敵機の姿や向きが捉えやすくなっていたのでさりげなく効果が出ているのかもしれません。
操作自体はエキスパート操作を選んだのですが、従来どおりの操作方法でした。
簡単なノーマル操作や、オートパイロット機能もちゃんとあります。
トリムは通常では使えず、使う場合は支援要請や簡易チャットをオフにする必要があります。
(これはまぁなくてもピッチで代用できますが。)
ミッションが終わるとなんと修理代と弾薬費を引かれます。シリーズ初?いや1にもあったっけ?
額はそんなに多くないけど、アーマードコアかよ!とツッコミたくなる。
リプレイは前作同様ミサイルカメラ搭載!やはりこれがないと始まりません。
ムービーもなかなかスタイリッシュな仕上がりで、今までの中では一番好きかも。
音楽はこれまでのエスコンとは若干違った雰囲気も感じますが、悪くないです。
プレイした感触としては思った以上に良好!
今までのシリーズでの不満点も悉く解消しようとシステム改善がはかられていて良い仕上がり。
開発があのレッドシーズなんとかのところと聞いて不安だったのですが、
これなら全く問題の無い作りだと思います。
舞台が現実世界になったことも好みに合致してるし、製品版が楽しみ!
1つ、前作同様の問題として「操作性」の問題があります。
これは前作もそうでしたがソフトではなくハード側の問題。
アナログパッドが高さがなく滑りやすいので親指1つで支えながらのプレイがしづらいのです。
製品版で支障なくプレイするためには、
市販のアナログパッド用アタッチメントの使用も考慮した方が良いでしょう。
なお、上記は全てシンプルプレイの感想になります。
マルチプレイはプレイする相手がいないので試せていないのですが…。
マルチプレイではシングルでは遊べないマルチ専用の「ミッション5」がプレイできるようです。
PS3の「アドホックパーティ」でも体験版のマルチプレイはできるのかな?
できるなら是非やってみたいですね!
ただ待ってても誰も来ない気がするので、募集かけてみようかなぁ…。
■
バンダイナムコ、PSP「エースコンバットX2 ジョイントアサルト」
シリーズ初の“レシプロ機”参戦! レシプロ機ー!?
う~ん、別になくても良かったような…。
ジェット戦闘機との性能差が気になるところ。
ゲーム的なバランス調整はされると思いますが……カスタマイズはどうなるのかな?
記事では東京以降のストーリーも少し紹介。
中東、ヨーロッパへと戦線が拡大していくようです。
そして謎のジャンボジェット画像が…。
さすがにジャンボジェットまで操縦可能!なんてことにはなりませんよね?(笑
■
Linkin Parkの新曲をフィーチャーした『Medal of Honor』最新トレイラーが公開に大半は過去に公開されたトレイラーの映像ですが、
後半から初見の映像がチラホラ混じっています。
夜の秘密作戦・ステルスキルといった雰囲気から、特殊部隊ティア1のミッションだと思われる。
有名アーティストとのコラボはCODが既にやってましたが、
MOHがここまで同じ様な戦略を取るとは。
あえてここまで似せてくるのは、CODの成功を認めざるを得ないから…なんでしょうけどね。
とりあえずシングルプレイの情報がもうちょっと欲しいな
■
ニンテンドーDS版『Call of Duty: Black Ops』の詳細とスクリーンショットが公開またDS版COD出すのか…。
DS版CODについては『4』はプレイ済み、
グラフィックはDSと思えないくらい頑張ってましたが、操作性にかなり問題がありました。
ズーム切替が暴発するというのが最大の問題でしたが、
通常のエイム操作や武器切り替えなども素早い操作が難しくあまりやりやすいとは思えず。
タッチペンとFPSの相性は良さそうに見えて実は微妙なところ…。
操作性さえ改善されていればかなり面白くなりそうな予感はします。
スクショを見ると、戦闘機を操作する場面まである!?
操縦自体が可能なのか、武器のみ操作なのかは不明ですが…。
戦闘機を操縦する要素があるとしたらちょっと興味がわくかも。
日本版は…出るかなぁ?WAWは出ませんでしたからね…。
■
「もっとおかわり、リン・レン ルカ」収録のミニゲームを監修したトラボルタ氏特別インタビュー
「トエト」をゲーム化する際の秘密に迫る ボーカロイドはあんまり詳しくないのですが、このトエトの雰囲気は好きですね。
■
Game*Spark大喜利『たった一つのマイナス要素』審査結果発表!これは!(笑)
最近なんでこれがベストアンサー?というのが続いていたけど、
今回は納得のベストアンサーだ!!
■
セガ、DS「リルぷりっDS ひめチェン!アップルピンク」
ゲームシステムを紹介したプロモーションビデオを公開この作品って3人とも変身前の方が可愛いよね(笑
PR