『COMICリリィ Vol.3』を購入しました。
2月下旬発売といいつつ結局3月1日発売でした。いつもこんな感じなんで、いい加減発売日はハッキリ表記するようにしてほしいんですが。
表紙描いてる椿あすってイラストとか絵柄は可愛らしくて好きなんだけど、漫画は色々ぶっ飛んでる設定・内容だったりしてそんなに好きでもなかったりするんだよな。別にいいんだけど、絵は悪くないのになんか勿体無い気がする(苦笑
巻末に
4巻の告知もあり、創刊当初の予想とは裏腹に意外と長期シリーズになりそうな様相。
4巻は4月下旬発売予定。また発売日が曖昧なのか…。
あと広告ページの『コミックアニカラめいつ』の宣伝に「アニソンからはじまるふたりの女の子の恋物語!あま~い百合ストーリーも収録」という釣り文句が(笑)。
まあこの本買うような人が好みそうな百合もあるよ、程度のものだと思うのですが…。
釣られるか釣られないかはアナタ次第!(爆
■
PlayStationR3にて発生していた障害について■
PlayStationR3をご利用のお客様へ旧型のPS3本体の時計機能に2010年を閏年と誤認識するバグがあり、世界規模で様々な不具合が発生していた模様。
オンだけでなくオフでもゲームが遊べないなど深刻な状況だったようですが、今現在は実在する時間に変わったことで一応直ったみたいです。
ただトロフィーやセーブデータが破損したり消えてしまったりした人もいるみたいで、復旧できなかったりしたら更なる問題に発展する可能性も…。
基本的に日付が直れば大丈夫みたいだけど、根本的な問題を解決しないとまた再発したりしないかな?アップデートで直ればいいんだけど。
…にしても、時計のバグくらいでこんな深刻な事態になってしまうものなんですねぇ。2000年問題の時ですらあれだけ大騒ぎして何もなかったのに。
■
★PS3ゲームレビュー★
たくさんの仲間と共に戦い抜く!
大人数の魅力と自由な戦術を楽しめる斬新なFPS
「MASSIVE ACTION GAME」これだけ大人数でプレイしてもゲームとして破綻していないというのは凄い。
グラフィックはPS3としては劣る、PS2より少し綺麗なレベルと言われているけどそういう点をウリにしたゲームじゃないだろうし、快適に動かすにはある程度割り切る必要もあったんだろう。
アートスタイルとしてはBLACK似という話も。スクショを見る限りちょっとテカテカ明るい感じだけどそんな雰囲気はある。
効果音などサウンド面が弱いらしいのは臨場感が大事なFPSではちょっと残念かも。
■
★Wiiゲームレビュー★
抜群の爽快感とアクションゲームの醍醐味を凝縮
オンライン協力プレイで大軍勢に立ち向かえ!
「斬撃のREGINLEIV」 どんなゲームなのか?と思っていましたが、なるほど実質的に「
地球防衛軍オンライン」なのかw
CMの映像がちょっとカクカクしてたり、攻撃やエフェクトに対して手応えが薄い感じだったのが気になっていたけど、その辺のプレイ感は実際どうなのか?
■
『バトルフィールド:バッドカンパニー2』、発売と同時に追加コンテンツがアンロック!日本版でも海外版と同じ中古対策の付属DLCコードによるアンロックを行うようです。
まあオンラインマルチプレイはメーカーの負担を考えると仕方ない面もあるのかも。
■
Infinity WardとActivision間でトラブル?スタジオ内で異変が…これは一体…。謎の私服警備員に見張られるとか向こうはなんか怖いな。
その警備員の更に外側をギリースーツ着た2人組みが暗躍してたりしたら面白いけどw
冗談はともかく、マジでMOH→CODの時のような事態になってしまうのか?
CODはIWが作ってこその名作FPSでしたから、IW解散なんてことにでもなったら名作FPSとしてのCODの歴史が終わってしまう可能性も。
スタッフが他所へ移籍したりしたら、CODと入れ替わる形でまた違う会社から違うタイトルで面白い戦争モノFPSが出るようになるのかも。あるいは元鞘のEAに戻ってMOH復興とかw
ただそうなるとMW2で付かなかったと言われる決着が放置されたままになってしまうのですが。
名義だけ使って別の開発元が作るシリーズ新作って大抵駄作になりますから、そういう事態は避けて欲しいものですけどね。
■
Valveの『Portal』に謎のラジオパッチが配信、続編のヒントが…?これはかなり思わせぶりな内容ですね。
ポータルのラストでグラドス自体は死んだわけでもなんでもなく、実はいくらでもバックアップがあるような終わり方でしたし。
ただあの「歌」も含めて”いいオチ”といった終わり方だったので、下手すると蛇足的になりそうなストーリーはいらないという感もありますケド…。
あの謎だらけの世界観の舞台裏の部分を掘り下げるようなシナリオなら、一定の興味はありますが。
Valveは謎は謎のままお茶を濁すやり方を続ける部分もあるからな~。
■
『プレイステーション・アーク』『グラディウス・アーク』の商標が確認グラディウスがモーコン対応で出る!?かも。
モーコンでオプション操作とか?
モーコンで弾避けとか絶対無理(笑
■
2chサーバのデータセンター、「サイバーテロ」として米機関に調査依頼へへえ、ちょっとネットに繋いでなくて知らぬ間にこんなことが起こってたのかw
最近はちょっと見てないだけでも浦島太郎になりかねないほどネットの情報サイクルが早い。
それにしてもなるほど、某掲示板を攻撃すると米企業を攻撃したことになるのか…よく考えれば分かりそうなことだけど意外な盲点だったかも。
今日ニュース系サイト見てもあんまり目立った情報更新がなかったのはそのせいなのか?某掲示板から情報をとってきてるサイトも少なくなさそうですからね。
まあ週末~週明けはいつも目立った情報があんまりないのが普通だから関係ないかなw
PR