
そういえばPSP買ったけど、
『ジルオールインフィニットプラス』のことを
すっかり失念していました(苦笑
PS2の「インフィニット」は結局プレイしなかったし、
それに追加要素がついた実質完全版が遊べるのだからそのうち買ってみようかな。
■
任天堂、ニンテンドーDSi LLに3色追加
従来シリーズも値下げ DSiLLが18000円に値下げ!
他モデルも同様に
DSiが15000円、
Liteがオープン価格に値下げ。
任天堂はあまり値下げに積極的じゃない印象が強いからこのままいくのかと思いましたが…
LLが据置のWiiと同価格ってのは確かに割高に感じられていましたから、
ようやく適正価格になったってところでしょうか。…まだ高い?
まあ筆者としてはGBA互換性がないモデルは特に魅力を感じないのですがね。
しかし今このタイミングでの発表というのは明らかにE3を意識してのことでしょう。
E3で新ハード3DSの価格まで含めた詳細が発表される!かも?
★
メタルギアソリッド3(PS2)・プレイ日記任務の目的地である要塞手前で発生するザ・フューリー戦は火炎放射を使う相手との戦い、
壁や柱で仕切られたフィールドで長射程の炎が飛び交う様はまるで
リアル版ボンバーマン!
フューリーのフォルムも宇宙服のようなコスチュームがボンバーマンっぽさを強調してる。
フューリーを倒して敵本拠地グロズニィグラード要塞へ突入、
敵の少佐に変装して潜り込むもののすぐバレてしまい、
敵に捕まって拷問を受けたり収容所に入れられたりと散々な目に合いましたが、
なんとか脱出して反撃開始。
ちなみに収容所内でセーブしてロードすると
謎のミニゲームをプレイ可能。
次々襲い掛かるゾンビみたいな連中をひたすら二刀で薙ぎ倒していくという内容。
パラメから吸血鬼の話を聞いた状態で眠ったスネークが見た悪夢、という設定のようですが…。
なんでそんなに吸血鬼が苦手なんだろ?
その後逃走劇の途中で発生するザ・ソローのイベントは何をどうすればいいのか分からず
無駄に時間がかかってしまいましたが、さっさと負けて復活薬を使えば良かっただけなのか。
電撃を操る
人間発電所(?)ヴォルギン大佐など、
終盤に出現するボスはどれもなかなか強い。
巨大超兵器シャゴホッドも遂に動き出し、スネークたちをしつこく追跡してくる。
要塞から脱出する際はEVAが運転するバイクのサイドカーに乗って
主観視点で追跡者たちをバリバリ撃ちまくる、
まるでFPSやガンSTGのような展開に。
最後は機銃の設置されているフィールドでの決戦、
固定機銃や対空機銃を使ってシャゴホッド&ヴォルギンにトドメを刺す!
終盤の展開はかなり白熱した戦いが続き、モチベも上がりまくりますが、
ヴォルギン戦以降は補給もままならない状態でひたすら戦ったり逃げなくてはなりません。
特にEVAを連れて森の中多数の敵に追跡から逃げる場面は結構キツい。
負傷してるから仕方ないけどEVAが遅すぎでお荷物すぎ、敵も後から後から湧き過ぎ。
中盤までは簡単すぎかと思ったけど、終盤は難易度EASYでよかったかも?
湖まで辿り着けばいよいよザ・ボスとの決戦。
予想以上にボリュームのあるゲームだけど、あと一息!
…余談だけどゲーム中に「
クラスノゴリエ」という地名が出てきて笑ってしまった。
ゴリエって懐かしいなぁ。今思うとなんであんなのがブレイクしたのか理解に苦しむw
PR