忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開
上画面で裸眼立体視を実現、2つの外側カメラを搭載

ついに3DSのスペックが公開!
噂の裸眼立体視はもちろん、グラフィック性能もかなり向上しているようで、
グラフィックや性能面での不満もこれでいよいよ解消されることになりそうです。
これが爆発的に売れたら本当に据置ハードにトドメ刺すことになるんじゃ…。
DSiにもあったカメラや、モーションセンサーなども新たに搭載されているようです。
アナログスティックも装備、右スティックやL2R2はなしか…。

DSとの互換性は嬉しい決定。やはりハード乗換えには互換性があると安心できます。
PS3も今からでもPS2互換性復活しないかな…?無理?

それにしても眼鏡なしで3Dという発想は非常にいいと思う。
眼鏡が必要なのは面倒だし、そもそも3DTVも眼鏡も揃えるとなるとコストがハンパない。
たかが3Dのためだけにそこまでやる必要を全く感じない。
3DSのようにこれさえあればOK、というのが結局は一番いいのは当然でしょう。
近頃マスコミが3DTVを普及させたいのかやたら3D3Dと煽りまくってるが、
他サイトのアンケート結果など消費者側の冷めた反応を見るに
完全にマスコミの印象操作だろ、としか思えない(苦笑

任天堂 E3 2010情報
個人的にタイトルラインナップでちょっと気になったのは
nintendogs+cats』だったりします(笑
最近猫もいいなぁ、と思い始めていたところでしたし、
nintencats的なものが出ないかと思っていたので猫が飼えるようになるのはいいかも。
こういうゲームはどうせならグラフィックが向上した新ハードで遊びたいですし、ね。

テトリス3DS版なんかも出してくれないかな。
結局テトリスDSは買いそびれてしまったし…。
改悪されてしまったバランスや操作性をGB時代並みに戻して、
オンラインでの同時対戦人数も倍以上に増やしたものが遊びたい。


SCEAプレスカンファレンス、サードパーティタイトルレポート
PS3に「Portal 2」が登場! 「Medal of Honor」、「DeadSpace 2」にはPS3エクスクルーシブ要素も

> Electronic Arts「Medal of Honor」
> PS3版には往年の名作「Medal of Honor Frontline」HD版が同梱!

なんと、これは驚き!!
PS3版MOH最新作に、PS3独占コンテンツとして
PS2の『メダルオブオナー史上最大の作戦』のHDリメイク版が付属
ゲーム丸々1本、しかもPS3向けにリメイクしてのオマケとはかなり豪勢ですね。
MOHを買うならPS3版がお得、ってことかなぁ…。

ただ『史上最大の作戦』は序盤こそ戦争っぽいもののゲームが進むにつれて
1人で潜入するスパイゲー、あるいは大勢の敵と戦うようなランボーゲーとなってしまうなど
戦争モノに対する期待とはちょっと違ってしまった部分があったんだよなぁ…。
プレイヤーはあくまで一兵士、を実現したCODをプレイした後だと余計にそんな感じがしてしまいます。
最大の見所は最初のオマハビーチでのノルマンディー上陸作戦でしょう。
あれが最初で最後の大戦争だった気がする(笑

付属と書かれているけど、BDの大容量なら最新作と同じディスク一枚に収めてあるのかな?
ブルーレイの大容量があるとこういう豪華なおまけが期待できたりするんだな…。
容量が増えてどれほど恩恵があるかと思っていたけど、思ったより大きいのかもしれない。

記事には『Potal2』で遂にValveがPS3正式参入することも伝えられています。


映画『沈黙の戦艦』
セガール拳炸裂!!やっぱりこの作品こそが沈黙シリーズ最高傑作かも。
珍しくセガールがダメージを受けたり助けられたりするシーンがあるのも特徴。
シナリオ面の細かい仕掛けやちょくちょく出てくるバカっぽい演出も見所。
最近は宇宙人で有名なトミーリージョーンズも愛嬌のある悪役として登場、
終盤の壊れっぷりと残虐なトドメの刺され方は必見!
やっぱアクション映画の悪役のやられっぷりはこうでなくっちゃ。
あとケーキから出てくる女優役の人の胸(笑

次の映画として『プレデター』のCMが流れていたのですが、
そのキャッチコピーが
「タナバターはプレデター!」って!!!!(爆)
ここの洋画スタッフは相変わらずのセンスだなぁ…。
水曜に移ってから最初のうちはちょっと大人しめでしたけど、
だんだん化けの皮が剥がれて「木曜」時代のセンスに戻っていってる気がします(笑
やけにB級映画が多いところなんかも完全に狙ってるよね…。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]