忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイクロソフト、新型Xbox 360の仕様の詳細を開示
立体視への対応をアナウンス。ただし3Dブルーレイには対応予定なし

新型Xbox360が発表!
E3で発表されるとの噂だけはありましたが、まさか本当に出るとは!
しかしこんなの出すならもっと早く出してほしかったって気もします(苦笑

本体が旧型に対して2割のスリム化、ファンやドライブ音の静音性向上、
更にACアダプタも小型化など、多くのユーザー待望の改善がついに実現。
その他無線LAN装備、キネクト端子も装備。
HDDも仕様変更されているようで、容量も250GBに大増量。
日本では6月24日発売、値段は29800円の据え置きとなるようです。

>電源オン時も排気ファンの音はとても静かで、DVDドライブの回転音/ブートアップ音もほとんどしない。旧型と比べると静音性はかなり向上している。
ドライブの静音化は一番嬉しい改善点じゃないでしょうか。
箱○はドライブの爆音が本当に酷いですから…。
一部の人はインストールすれば問題ないと主張するようですけど、
箱○は逆にインストールしないとまともに遊べないくらい騒音が凄い。
世間で言われている轟音、爆音というのは決して誇張された表現ではなかったのです。
所詮アメリカの家庭向きに作られている、と言われればそれまでなんでしょうが。
それが今回大幅に改善されているらしいのは、嬉しい点だと思います。

Xbox360購入を検討していて躊躇していた人には、今回の新型発表はいい機会なのでは!?

アップデートでは、最近流行りの立体視への対応も行われるようです。
しかし本体が改善されても、新たなシステムであるキネクトの遊び方や仕様を見ると
やはりアメリカの家庭向きのハードなんだな、という感じはします。


「Xbox 360 Media Briefing」レポート
「METAL GEAR SOLID RISING」、「Gears of War 3」など、強力なブロックバスタータイトルを続々公開

MGS最新作のコンセプトは「斬奪」!
敵をバラバラに切り捨てて臓器のようなものを抉り出す、
かなり過激な表現が行われるようです。
本来ステルスアクションのはずなのに随分アグレッシブなゲーム性になりそうですね。
外伝作品らしいのですが、ある種スプセルのような変貌を遂げることになるのか…。
しかし日本でこれが発売できるのかが気になるところ。
規制規制でつまらなくするのはもうやめて!


『コール オブ デューティ ブラックオプス』、日本ではスクウェア・エニックスから2010年発売
ええー!?最新作COD:BOはスクエニから!
MW2であれだけ批判されておきながら…。
最近だとジャストコーズ2の日本版限定ハゲ山バグとかもやらかしたようで、
早くも史上最悪のローカライズメーカーとの評判を欲しいままにしてしまってるスクエニ。
挙句の果てには責任転嫁までやらかすという悪いメーカーの見本みたいになってますが、
よりによってまたCOD最新作に関わるとは!いや、予想はできてましたけどねぇ。
なんでアクティビジョンもここと契約してしまったのか…。
いえ、アクティもまさか日本の大手がこんな有様とは思ってもみなかったでしょう。

WAWの開発元が作る新作はベトナムやキューバなどを舞台に残虐性も上がる模様、
スクエニ販売だと日本版はまた規制が入りそうだなぁ…。
過剰な規制はゲームをつまらなくするだけなのでやめてほしいものだが。

しかしスクエニほどの大手が洋ゲーローカライズ1つまともにできないとは。
今回も「荒野のウェスタン」「じゅうびょおおおおお」並みの珍訳が飛び出すのか!?
まあ近年はスクエニ製のゲームも質がいまいち高くないイメージでしたし、
今では一線級のメーカーというわけでもなくなっているのかもしれませんが。


『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』が発売延期に
なんと、ACX2が発売延期!
発売日は8月26日に…ということは1ヶ月以上も延期することになるのかな?
延期する分ボリューム面の充実に期待したいけど、
今の時期になってってことはバグか何か発生したのだろうか…。
まあしっかりデバッグやって、製品版は完璧な仕上がりにして欲しいです。

体験版に関する記述は特にないようで、体験版への影響がなさそうなのは不幸中の幸い?


メタルギアソリッド3(PS2)・EUEXプレイ日記
究極難度・EUROPEAN EXTREMEをクリアしました!!
長かった…。結局EASYより時間かかってしまった!?

1周目で苦労した森でのEVAとの逃走劇は、今回はやり方が分かっていたため意外に楽。
最初のMAP(西部)はクレイモアやエロ本(?)をバラ撒きながらひたすら逃げるだけ。
敵は無限湧きっぽいので相手をするだけ無駄、足止め用のアイテムを撒きつつさっさと進む。
下手に敵の相手をせず、もし敵の姿が見えたらスモークを投げてとにかく逃げる。
EVAは怪我のせいで足が遅いのと、
距離が離れていると合図してもついてこなかったりするので、
EVAがついてきてるのを確認しながらこまめに呼ぶのがコツ。
2つ目のMAP(東部)は入ってすぐEVAに麻酔を打ち込んで眠らせてしまうと簡単。
初期位置で眠っていれば見付からないし、眠るとスタミナも減らなくなるので一石二鳥。
EVAが腹減るの早すぎなのでこれをやっておかないとむしろ面倒に…。
足手まといのEVAがいなければ後は普通のMAPと同じ、
敵を狙撃するなりして片付けて進むだけ。
最後の空間は木や草むら、倒木の陰などに結構な数の敵が隠れてて、
敵が迷彩+ステルスを駆使している珍しい場面。
しかしステルスならこちらの方が一枚上、こっそり回りこんで一人ずつ片付ければいい。
セオリー通りサーマルを使えば敵の発見も容易、ただし動植物が多いので誤認に注意。
敵を片付けたらEVAを蹴飛ばして起こして進めばザ・ボス戦突入。突入前に装備を整えたい。

ラスボス戦となるザ・ボス戦はハッキリ言って攻撃力が高くなっているだけ。
基本はEASYとまるで変わらない。
スノー迷彩で偽装しつつ、遠距離ならサーマルで探してモシン・ナガンで狙撃。
近距離ならCQCを誘うのも手。カウンター時に「!」が出なくなっているので
慣れないうちはカウンター入力のタイミングが少し難しく感じるが、
タイミング自体はEASYと同じで掴まれた瞬間に○を押すだけ。連打は無理っぽい。
ボスが行くぞ!などと言って走ってきたらスニーキングスーツに着替えておくと、
失敗時のダメージを軽減できて保険になるのでオススメ。
面倒でもなるべく着替え、終わったらスノーに戻すのも忘れずに。
カウンターに成功したらコンボ×2か投げをキメ、倒れたところにMk22×2発で追撃。
EX難度ではかなり耐久力が高くなっているように感じられるけど、
迷彩によるステルスが普通の兵士と同じくらい有効だし、
スモークやスタンも今まで通り効くのでボス戦の中ではラクな部類と言える。
スタミナキルに成功すればスネーク迷彩ゲット、次の周で使える。

これで全工程クリアです、オセロット戦はイベント戦闘なので省略。
オセロット戦で銃を取る時に右を選べば銃(SAA)がもらえるようですが、
筆者は勝ちにこだわりつつこのSAAはあまり要らない(扱い難いので使わない)ので左を。

――当初予定していたよりかなり時間がかかってしまいましたが、
EUEXを無事クリアできました。
少々力押しになってしまった場面もありますが、あくまでクリア優先なのでこれでよしとします。
しかし本当に難しかったですね、最初のうちはアラート即ゲームオーバーのルールが
あまりにも厳しくて、本当にこれクリアできるのか!?と疑問に思えるほどでしたから。
ボスも攻撃力がやたら高くなっている上にアイテム所持数の制限も厳しいので、
手強いボスとのバトルでは心が折れそうになることも…。
しかし1周目からの積み重ねと、何度かリトライすることで打開策が見えてきて、
突破できた時の達成感といったら…!
アクションの醍醐味が詰まっているチャレンジャー向けの難易度と言えます。

よく出来ているだけに、やはり操作性のもどかしさがちょっと惜しいところですけどね。
これのあとにMGSPWの体験版を改めてやってみたら劇的にやりやすくなってたし、
このシューター操作がMGS3の時点でしっかり取り入れられていれば…。
それでもステルスアクションの基本は抑えた作りで今でも十分楽しめます。
バカゲー的な部分も見所の1つ。
未体験の人にはEASYやVERYEASYだけでもいいから一度やってみてほしい。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]