『レッドファクションゲリラ』のマルチプレイヤーデモってどうやってプレイするのでしょう?
どの項目を選んでも「Locked」と表示されて遊べない…orz
LIVE上でも「マルチプレイヤーデモ配信中!」と宣伝されているほどのものなので遊べるハズなんだけどなぁ…?(汗
■
マグナカルタ2・体験版XboxLIVEで体験版配信中。
いきなりあらすじムービーから始まるので何事かと思ったけど序盤のダイジェスト?
操作可能になって街の外へ出るとチュートリアル開始。
説明してくれるのは良いのだが、一度に沢山の説明を詰め込みすぎてかえってよく分からない。
どんなゲームでもそうだけど、最初に説明をバーッと出すよりは実際に動かしながら段階的に教えていってくれた方が分かり易くて覚えやすいだろう。
最初の動かない敵を例に連携攻撃の練習をさせられ、一通り覚えたら実戦へ。
チュートリアルで主人公がヒロインに敬語で喋ってたけど、王女だからだっけ?
戦闘中はキャラがよく喋る。
実戦ではMAPの一番奥にいるボスを倒すのが目的。
移動モード・戦闘モードを切り替えながら戦っていく。
戦闘は自分が操作しているキャラ以外はオート、十字キー一発ですぐキャラ変更可能。
他サイトの日記を見てアクションRPGかと思っていたのですが、戦闘にはリアルタイム性や移動要素はあるものの
アクション要素はほとんどなく、実際のところ殴り合いに近い状況になりがち。
オンラインRPGに近い戦闘システム…なのだろうか?オンゲーに詳しくないのでなんとも。
移動も遅くてあくまで位置取り変更程度のもの、攻撃も狙わなくてもワンボタンでターゲットを自動攻撃するので、敵の攻撃を華麗に避けながら狙いを定めて攻撃を叩き込むようなアクション性には期待しない方が良いかと。
逆にアクションが苦手な人でもFF等のリアルタイム戦闘がこなせるなら別に問題ないレベルでしょう。
アイテム使用などはコマンドを開いて行います。
体験版はボスをリンチして殺害するとそのまま終了。
とりあえず戦闘がどんなものか試してみたい人は体験版をやってみては?
■
バトルフィールド1943 体験版オンラインマルチプレイ専用FPS、体験版は30分の制限付き。
ウェーク島MAPを普通にプレイすることができ、戦争モノFPSには珍しくMAPが非常に明るい雰囲気で、青空と美しい海に彩られたリゾート地のような島を舞台に戦える。
ゲームルールは敵を倒しつつ拠点を奪い合うもの。
自由度も高めで、普通にFPSとして銃撃メインで戦ってもいいし、乗り物に乗ってもいい。
乗り物はジープや戦車、ボートなどのほか、戦闘機や爆撃機などもある。
ただ戦闘機の操作が難しく、慣れないと墜落しまくるので難しいと感じるならあまり手を出さない方が良いかも。チュートリアルで好きなだけ操作練習できるのでそちらで慣れてからにすべきだろう。
建造物などが破壊できるのも面白い点。爆発物を使いまくってるとあたりが瓦礫の山になっていく。
見張り台に上って戦うことも出来るし、海でのんびり泳いで過ごすなんてこともできる。
FPSとしての出来は普通によく出来ていて、始めればすぐ没頭して30分経ってしまうほど。
オフラインで遊べないのが残念だが、人気が高いのも頷ける出来栄え。
■
Far Cry Instincts: Predator デモデモ版ではマルチプレイのみ可能な模様。
マルチプレイデモで遊び易いFPSがなかなか見当たらなかったが、これは良い。
特に途中参加可能なのが非常にいい、これならいつでも気楽に参加できる。
デモで遊べるゲームルールは、敵の拠点にある「サンプル」を手に入れて持ち帰ればスコアが入るというもの。
手に入れてから自陣拠点に持ち帰るまでのドキドキ感がたまらない。
基本操作などのゲームシステムはFARCRY2とほぼ同システムでとっつきやすい。
十字キーでの武器変更や、火炎瓶とグレネードの使い分けも同じようにできる。
気になる点といえば、攻撃が当たってるかどうかが分かり難く、手応えが薄い点が残念だが、それ以外は特に大きな問題はないと思う。
FPSのオンラインマルチプレイを試してみたい人にもオススメできる一本。
★
斑鳩(Xbox360)・プレイ日記4面まで到達したもののここもまた難しい!
1面はそれほどでもないのに2面以降はいきなりどれもこれも難しいステージばかり。
3面ボスは非常に狭いフィールドで細かい弾に対処しないといけないのがキツイくて、弱点にダメージを与え難いこともあって時間切れ、逃げられてしまった…。
2面以降のボスは縦STGには珍しく弱点に攻撃を当てないと倒せないようになっているので、効率的にダメージを与えられないと逃げられてしまうんだよな…。
4面はグラVに出てきたカバードコアみたいな物体との戦闘が初っ端からあってこれもムズイ。
交互に襲ってくる流れるような二属性の弾に対処しつつ、敵の弾にも注意…ってもう許容量超えてますがな_| ̄|(泣)
しばらくはEASYで修行の日々が続きそうです(苦笑
2面以降は「地形」の概念が出てくるのも難易度を押し上げる要因になっているんだな…。ボス自体が地形になっているようなものも出てくるし。
今日もCO-OPをプレイしてみましたが、ラグが酷くてゲームにならず。
移動入力した後少し遅れて移動するなんて、一体どうすれば…。そんな状態なので1ボスで終了。
前日のは日本人相手でラグが全く無かったけど、今日のは海外プレイヤーだったのだろうか?
今日は相手もなかなか見付からなかったけど、オンラインは人少な目なのかなぁ…。
PR