忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『海腹川背・旬 SE完全版』発売日決定! スーファミ版も収録
全く音沙汰がなかったのですっかり忘れてしましたが、海腹川背完全版の発売日が遂に決定!
裁判沙汰になったとか色々な噂が流れてちょっと騒ぎになって以来、情報が途絶えたままだったのにいきなりですね。
結局諸々の問題は解決されたのでしょうか?解決されてなきゃ出ないはずですけどね(苦笑
完全版ということもあってか、なんとSFC版の収録も決定

記事に書かれているような騒動や、酷い出来だったPSP版の一件があるので不安視している人も多いだろうけど、DS版は販売元も開発元も全然別なのでまず大丈夫なんじゃないかな、と思います。

ところでこのゲーム、見た目に寄らず主人公にかなり重いバックストーリーがあるんだよなぁ…。
気になる人は検索してみればすぐ分かると思いますが…。




『スプリンターセル コンヴィクション』の発売日が2010年春に
スプリンターセル最新作『コンヴィクション』が2010年春まで発売延期!

>シリーズ最高のステルスアクションに仕上げるため、
>開発にさらに時間をかけることを決断しました。


所謂クオリティアップのための延期ってヤツですが、不具合でもあったのかと勘ぐりたくなるのは悪い癖ですかね…(苦笑
まあ何にしてもトレーラーのクオリティなどを見る限り「最高のステルスアクション」に仕上がるのは大いに期待できそうなので、あんまり心配せずに待ちましょうか(笑
…2009年後半の大作洋ゲーとぶつかるのを避ける意味合いもあったのだろうか?




斑鳩(Xbox360)
XBLA版『斑鳩』が800ゲイツから400ゲイツへ半額に値下げされていたので購入してみました。
日本発で世界で評価された名作STGがこの値段なら間違いなく買いでしょう!

白と黒、二つの属性を切り替えながら戦う2DSTG。
同じ属性の場合は敵弾を吸収できるのが最大の特徴です。
敵弾吸収してゲージをため、「力の解放」をすることで強力なロックオンレーザーを発射することができます。
グラフィックは3Dで、全体が属性と同じく白と黒に彩られており、2001年の作品ながら今見ても非常に美麗に感じられます。
梵字やデザインなど全体的にどことなく和のセンスに溢れる感じに見えるのも大変自分好みな点。
音楽もかなりカッコ良くて、無駄に壮大な雰囲気を煽りまくってる。ボス戦BGMは必聴!

敵弾を吸収できるという要素があるものの難易度はかなり高め。
同じ属性ショットで敵を破壊すると同属性の撃ち返し弾が発生するため、吸収できるという要素が必要以上に有利に働くことが無い。敵が放つ弾と撃ち返し弾、両方を頭に入れて属性を切り替えていく必要がある。一度混乱すると死にまくりです(苦笑
初見では度肝を抜かれるような二つの属性の弾幕が交互に襲い掛かり、一難さってまた一難と矢継ぎ早にピンチが到来するところなど、難易度やパターン性の強さでは開発元が同じのグラディウスVを彷彿させる作り。
ただし「弾避け」よりも属性の切り替えとパターン把握が重要になるバランスなので、キツイ弾避けを強要される”弾避け重視の弾幕ゲー”が苦手な人にはいいかもしれない。敵弾吸収という要素がこういった点で活きてくる。
一見シンプルな属性の概念が実はかえってゲームを複雑で奥深いものにしているんだな…。
縦STGながら「地形」が存在するところも面白い。もちろんぶつかれば爆死!


3面ボスまでは行けるようになりましたが、現状ではこの辺でコンティニューがつきてしまう。
難しいけど、パターンを把握していけば対処法が見えてくる場面も多いので、なんとかフリープレイ解禁前にはクリアできるか!?
2面ボスはダメージの与え方が最初分からなかった、前方に張り出しているシールド(?)を撃って下げてやって、弱点にもぐりこむ必要あり。
3面ボスはまるで地形と弾幕のお化けだな…。弾が細かくてちょっと見づらい気が…。
地形が出てきたあたりからホント「縦グラディウス」っぽいゲーム性になってきた。
高速スクロールでシャッターがしまっていく場面なんてまんまグラディウスじゃないか(笑

コンティニューは初期状態で3、プレイ時間で増えて最終的にフリープレイが解禁されます。
コンティニューをセッティングでONにしないと使えないのに気付かなくて、最初コンティニューできない!?かと思ってしまいましたよ…。

自機から弾を発射してはいけないという「DOT EATER!」実績は1面EASYで簡単に解除できました。1面は体験版を何度かプレイして慣れていたおかげもありますね。


オンラインでCO-OPプレイもやってみました。
お互いボイチャなしだったけど、それなりに空気を読んで動いてくれるのでちゃんと協力プレイしてるというのが実感できるのが面白い。
EASYで5機設定でしたが1人時と同じく3面で終了。やはりシャッターが鬼門だった…orz
足を引っ張らないか不安でしたが、意外となんとかなった…かな?(^^;
遊んでくださった方、ありがとうございました^^


オンラインといえばリプレイダウンロードはどうやるんでしょうか??
上級者の超絶プレイを見てみたいのですが、落とし方が分かりません…(泣

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]