忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人に連れられて「さわやか」というハンバーグ店に行ったのですが、
一見ファミレスっぽい店ながらハンバーグがなかなか本格的で美味しくてびっくり。
ちょっと赤身が残った焼き加減がベストだとか、ゲンコツ大の肉を目の前で切って仕上げたり、
やや弾力のある(硬いわけではない)肉の質感などかなりこだわっている様子が伺えます。
店員も色々とこまめに対応してくれてファミレスレベルとは思えない店だったなぁ。
また行きたいけど筆者の地元からだと県を越えないと行けないので遠くて気軽に行けないのが残念。


海外レビューハイスコア 『Child of Eden』
あの『レズ(Rez)』の後継的な作品となる『Child of Eden』。
ビジュアルが凄く印象的です。これに比べたらレズは前時代的だな…。
レズはSTGパートが忙しくてそこまで”浸れる”感じでもなかったのですが、
この作品は今時のゲームらしくゆったりと遊べるような内容に仕上がっているのでしょうか。
モーションコントロールは必須ではなく「対応」と、
モーコン操作があまり好きではない筆者には選択肢があるのも嬉しい点。
ただゲームボリュームが少ないらしいのは残念、
最近のフルプライスパッケージソフトはボリュームに問題を抱える作品が多いな。
日本でもPS3版も出るようなので、今からどんな作品になっているか楽しみです。


バンダイナムコ、PS3「ダンシングアイ」
女の子の服を切り取っていく伝説のアーケードゲーム復活

PS3で女の子の服を切り取っていくというトンデモゲーが登場!?
MOVE対応で余計卑猥に…(爆)
近頃のソニーチェックってゆるくなったんでしょうかね?(笑

不思議なもので、あからさまなエロゲーより一般ゲームに内包されたエロスの方が
より興奮するという意見が結構見られるのは案外真理なのかもしれません。


『Uncharted』シリーズは三部作を想定していない-Naughty Dog
これはいい判断。
やはりゲームは一作ごとにストーリーを完結させるべき。
というかゲームではトリロジーやエピソード形式はやるべきではない。
今までトリロジーやエピソード形式で発売して成功した例をほとんど見たことが無い。
一作で完結しない話はクリアしてもモヤモヤが残って十分な満足感を得られないし、
途中からプレイした人間は話についていけなくてやっぱりモヤモヤしてしまう。
ゲームのようにスパンが長くなるとプレイヤーの興味やモチベも低下してくるし、
続編がつまらないと尚更不満が募る……といいことは全く無い。
結局右肩下がりになってフェードアウトしてしまう作品の多さを見ても明らかでしょう。


海外レビュー灰スコア 『Duke Nukem Forever』
脅威の0点!!!!
1UPのレビューは毎度極端だな…。
まあでも他レビューも散々な内容だし、
約15年待ってプレイするつもりの人も、あまり期待しないで遊んだ方がいいのかも。


“Siege”モードを紹介!『Hawken』のE3ステージデモ映像
お、今まで同じマップで同じ様な映像しかなかったけど、
ようやく新しい映像が出てきましたね。
プラットフォームはまだ未定のようですが、家庭用ゲーム機でも遊べると良いのですけど。
小さなデベロッパーの作品ですから、大きな展開は難しいかもしれませんがね。


デジャヴュを感じる中国製最新FPS『Final Combat』が登場
デジャヴュどころじゃねえ!!
HUDからキャラクターからグラフィックの質感から、
何から何までTF2だよこれ!
まさかソースコードまで流用したりは…さすがにしてないよね?


F.E.A.R2 PROJECT ORIGIN(PS3)・プレイ日記
チャプター4までクリア。
人型の化け物っぽい敵が出るようになってきたけど、
敵のメインは相変わらず特殊部隊風の兵士が多い。
ショットガンやナパームの射程が短く、人間相手だと結局SMGやARばかり使いがち。

ゲーム内容は思った以上に真っ当なFPSって感じですかね。
特殊能力のスローモーを活用したり、ホラーやSF的な要素はあるものの、
戦闘のメインは人間相手かつロケーションの変化が少ないので
目新しさはまだあまり感じないかも。
4面からは爆発する施設からの脱出や、普通の敵より堅いナパーム兵などが出てきて
多少ゲーム展開に変化が出てきたところではありますけどね。
敵自体は強くは無いもののカバーを積極的に活用するのでAIがそれなりに賢く見える。

トロフィーを見ると14面くらいあるっぽいのでまだまだ先は長そうです。
このゲーム歩く時結構画面が揺れるので、
オプションで歩行効果(揺れ)をカットできると良かったな、これ。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]