■
初代Xboxのオンラインサービスが本日4月15日で終了に初代箱のオンラインサービスもついに終了。
有料といってもずっと続くようなものでもないのですね。
初代箱の仕様はよく分からないのですが、今後アップデートパッチはどうなるんでしょう。
箱○と同じ仕様だとしたら、キャッシュクリアで消してしまうと二度と当てられなくなってしまうのでは…。
というか箱○が今後そうなる可能性もあるってことですけど、なんでキャッシュクリアでパッチまで消してしまう仕様にしたのか…。
■
PSPR「プレイステーション・ポータブル」向けコミュニティーサービス
“R∞M for PlayStationRPortable”開発中止のご案内PSP版HOMEという存在自体は一応知っていたのですが、PSP買ったのがつい最近なのでβも当然応募してないですし、いつの間にやら知らないうちに中止になってたという感じです。
PSP独自のコミュニティとして実現すれば面白かったけど、色々難しい面が多かったんでしょう。PS3のHOMEですら当初思っていたのとは違って色々問題もあるみたいですし。
■
Crytek: 『Crysis 2』はPS3版が若干高いパフォーマンスを実現開発が難しいといわれていたPS3ですが、ようやく開発面でもこなれてきたということでしょうか。
ここに来るまで時間はかかりましたが、今後はよりクオリティの高い作品の登場に期待が持てそうです。
PS2も後期になるとハード性能の限界に迫るような凄い作品が結構出てきたりしてましたからね。
★
ドラゴンクエストIX(DS)・プレイ日記あんまりレパルドが出ないので嫌になって投げる寸前だったのですが、そのギリギリのタイミングで遂にレパルドが出現!
今更出てきてもLV99パーティの敵ではなくあっさり撃破、もうちょい早く出てくれてれば手応えもあっただろうに。
相変わらず変なバランスだよなぁ。
レパルドを倒して
女神のいのりをゲット、ラヴィエルに言われた通りこれをセレシアの元へ持っていくと、エルギオスとイザヤールが関連した非常に重要なストーリーイベントが始まります。
過去の天使界へ飛んでエルギオスと天使ん飯…もといイザヤールのやりとりを見たあと、
ハゲイザヤールに女神のいのりを渡して元の世界に戻ると・・・・・・
なんとイザヤールが復活!!しかも人間になっており、ルイーダの酒場で仲間にできるようになります。
イザヤール死亡イベントがやけにあっさりしていたのはこのイベントの伏線だったのか。
ちなみにイザヤールは戦士でLV60、あの頭のせいでどうしてもぶとうかっぽく見えてしまうが…。
まあイベントキャラはよほどこだわりがない限り今更加えて鍛えようと思わないよなぁ(笑
ラヴィエルは実はイザヤールの双子の妹だったということも分かります。
双子?髪の毛は兄貴に似なくて良かったね!!(禿爆)
これで今の時点でプレイできるストーリー系クエストは全てクリア。
一応流れも一段落ついて、これで一旦終了としてしまってもいいかも。
魔王地図はほとんどやってないけど、同じボスと99回戦闘×魔王の人数分なんてとてもやってられないから、そっちはもうどうでもいい。
今後の配信で更なるストーリークエストは配信されるのだろうか…。
前にも書いたけど地図ダンジョンのボスが意味深なこと言ってますからねぇ。
グ○○○○ス絡みの重要なイベントがありそうな気がするんだよな…。
理不尽とさえ思えたパノンの秘伝書クエストも無事達成しました。
会心のボケはレンジャーの秘伝書を持った状態で、体当たり連発でわざと瀕死にしておけば出る確率がかなり上がります。それこそ今まで全くでなかったのがウソのようにあっさり出るようになるので、先にレンジャークエストを達成しておくのがオススメ。会心が必要なクエストで他にも応用できそうだ。
旅芸人の秘伝書は味方全体の攻撃力をアップさせるとくぎが使用可能になり、非常に有用です。
――しかし今日あたりレパルドが出なかったら本当に投げてましたよ。
運が絡むようなつまらない単調作業のクエストや、同じダンジョン・同じボスばかり相手にさせられるのはもういい加減ウンザリしてましたから…。
このゲームの水増し感ってまさにあのクソゲー認定されたローグギャラクシーの「二つの塔で苦労も二倍だな(笑)」の台詞に象徴されている通りの、同じ開発元であるレベルファイブ流の同じ手法による姑息な水増しに過ぎなくて、結局は当時から何も変わっちゃいない・学習してないってことなんでしょう。
ボリュームがあるのと冗長なのは違う、根本的にやりこみの意味を履き違えてるよ…。
特に本作は、何分クエストが最大の癌とばかりに面倒で精神衛生上よろしくないものが多い。
続ける楽しさが感じられて流れに乗ってる時はまだいいが、変化もなく停滞してくると最高に退屈になる。ターン制コマンドRPGだと作業感も二倍だな(笑)。
一度諦めてやめてしまうと二度と起動しようという気も起こらなくなる可能性があるほどです。
セーブデータも1つしかないから本編をもう一度やってリフレッシュというのが非常にやり辛い……いやここまでの積み重ねを捨ててまで実質的にできないのもダメすぎる。
まあその本編も…悪くはないけど、正直あえてもう一度やりたいほどのデキでもないのだが…。
小出し小出しのアンロッククエストも結局は中古対策や延命措置のための姑息なマネに終始しているという感しかしないし、本編は世間で言われていたよりは楽しめたのに、こういう部分で嫌気が差してくるというのは勿体ない気がする。
やらなきゃいいと言われるかもしれないが、サブクエストではなく【ストーリー】と名の付いた本編絡みのクエストがこんな調子なんだからたまったものじゃない。
本編に関連した部分は一通り普通に、ストレスなく遊べるようにしておいてほしかった。
ていうか普通のゲームはそれができるから、これじゃ普通以下?
100時間以上もプレイして未だにストーリーが宙ぶらりんで中途半端なため満足感が得られないってこんなRPG初めて見た。
配信もマルチプレイもホント弊害にしかなってないよ。
なんか目新しい部分全てが裏目に出てしまった変なゲーム、それがDQ9なんだと思う。
次回作以降は開発元も変えて、オフラインで全て完結するように作って欲しいです。
PR