忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『大神』最新作、『大神伝 ~小さき太陽』がニンテンドーDSで登場
「チビテラス」って…。人が乗ってるのもなんだかなぁ…。
やはり『大神』は犬を主体とすることで人の暮らす世界を客観的に眺めつつ、広大なMAPを走り回るのが楽しかったと思うのですけどね。
前作がせっかく綺麗に終わっていたので、話は続きではなく完全新作か外伝にしてほしかった気も。
舞台が同じ、というのもマップとか使いまわす気なんじゃないかという心配が…。
現時点だとなんとも微妙な印象しかもてませんが、それを覆すだけの出来に期待したい。




全世界が待望する『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』が国内でスクウェア・エニックスより発売されることが決定
現代戦FPS最高傑作と言われたCOD4の続編『モダン・ウォーフェア2』日本発売正式発表!
スクエニよくやった!
最近のスクエニの動きを見ると、今後は洋ゲーローカライズに力を入れていくつもりなのかな?
スクエニほどの大手なら、出すゲーム全ての音声は是非とも完全日本語吹き替えでお願いしたい。




F.E.A.R.2 REBORN デモ
以前リリースされた本編の体験版とは別の、世にも珍しい「DLCの体験版」。
相変わらずよく分からない状況からスタート。
本編デモに比べるとなんとなく演出やテンポが微妙で、マップ構造も無駄に入り組んでて短い範囲でルートが左右に分かれているケースが多く、敵が回りこんできたりすることもあるのだが、戦術云々というより突然横や後ろにわいてくる敵を撃たれて気付いてから倒してるような感覚。
敵が攻めてくる方向が分かり難くあっちこっちから突然撃たれるってのもホラー演出の一環だろうか?確かに前にだけ注意してれば良い一本道FPSにはない緊張感はある。でもそれホラーじゃないよなぁ…。
マップ構造自体は正直どこへ向かえばいいのか分からなくて煩わしい感じもする。(ある程度マップに探索要素や自由度を持たせている…とも考えられるがマップデザインは微妙)

銃撃戦パートを抜けた後、スナイパーが出てくる場面では障害物を利用して避けていくしかないみたいで、スナイパーライフルで反撃したりできず多少フラストレーションを感じるし、その直後に出てくるパワードスーツ部隊とも狭い場所で出会うため近距離で真正面から撃ち合うような状況になりがち。
いきなり至近距離に堅くて強めの敵が出てくるのはある意味怖いけど、やっぱりホラーじゃないよなぁ…。この辺はあまりFPSとしての醍醐味も感じられないかも…。
しかもその後盛り上がる場面があまりなく、足元のガラスが割れて落ちる場面で来たか!と思えばそのまま非常に分かりづらいルートを辿って不安定な足場を降りていくだけ、で終了してしまった。
全体的に見て特殊部隊のような敵を撃ち殺しながら下へ降りていくだけの内容だった。

本編デモはデモとしてはドキドキ感を煽るホラー演出あり、スナイパーが出てくる場面ではこちらもスナイパーライフルで対抗したり、ロケット砲を手に入れて強力なパワードスーツのようなものを着た敵を吹き飛ばしたりと武器を使い分けながら進む楽しさあり、ロボットに乗り込んで敵を撃ちまくる盛り上がる場面ありで、FPSとしての面白さも感じられ本編への期待感を否が応にも高める「面白いデモ」でしたが、このデモは正直どういう意図があるのかよく分からなかった。

HUDの表示が見やすくなったのはいいと思う。本編は斜めに歪んでで見づらかった。

敵が色んな方向から攻めてくることから本編より戦闘がハードな印象を受けたので、より歯応えのあるコンテンツに期待している人向けでしょうか。
気のせいかもしれませんが敵スナイパーのダメージも妙に高くなってるような気がする。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]