忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRA(X360)

三ヶ月連続リリースSTG第一弾!
Xbox360『怒首領蜂大往生ブラックレーベルEXTRA』を購入しました。
パッケージデザインがいきなり大往生祭り状態ですが、元のAC版も撃墜された自機+ショーティアという非常に印象的なイメージイラストでしたからね。

特典は設定資料と書いてあるサイトもあったけど、内容は完全に攻略ガイドブックでした。
確かに攻略法や豆知識が色々載ってて初心者にはありがたいけど、どうせならエレメントドールのイラストや資料も同時に載せたブックレットが良かったなぁ。予約特典なんだし、それくらいサービスしてくれても(苦笑
このガイドブック、裏を見るとファミ通Xbox360が制作に関わっているのが分かります。

ゲーム起動してまず最初に感じるのが…ロードが長いこと!
既に発売から年数の経過した2DSTGにしては長いです。
メインメニューに戻る際にも結構待たされる。
ギャラリーですら画像切り替え時に若干ロードが挟まるのはちょっと…。
ロード時間と頻度に関しては……例えが妙ですがランブルローズくらい?
早速インストールしましたが、それでもちょっと長いのが気になります。
一旦ゲームスタートしてしまえばほとんどロードは気にならなくなるのでご安心を。

ギャラリーでは設定資料が見られます。ショーティアの背面図とか、結構貴重な資料も。どうせなら紙の資料で手元でいつでも見れた方が…(まだ言ってる)。

ゲームモードですが、最初はXモードが選べません。
本作の目玉とも言える、初心者向けアレンジをしたXbox360オリジナルモードが最初に選べないとは…。本末転倒な気もしますが、まずは大元のアーケードモードから遊んで欲しいってことでしょう。
新エレメントドール「パイパー」が使用可能になるのはもう少し先になりそうです。

アーケードモードはブラックレーベル(黒版)と無印(白版)を選択できます。
ブラックレーベルの方がバランス調整されて難易度が少し落とされているそうなので、まずはここから始めるのがオススメ。

バランス調整されているといってもそこは怒首領蜂!
のっけから結構な数の弾幕が飛んで来て、初プレイは2面ボスでゲームオーバー。といってもボムを撃ち損ねたり、単純なミスでの死亡が多かったので、難易度がムチャクチャ高くて死んだという印象は受けませんでしたが…まあ2面だしね。
ボムとハイパーって別のボタンに設定できないのかな…。ボム撃とうとしてハイパーが出ちゃうという、デススマのパワーアップ&ロックオンのボタン干渉と同じ悩みが…。

そしてコンティニューしようとしてできなくて驚いたのですが、どうも最初はクレジットが1しかないようで、プレイ時間に応じてクレジット数が増加していくグラV方式になっているようです。(取説よく見たら書いてあった。)
プレイを続けていればフリープレイもいずれアンロックされるでしょう。

そして気になった点がもう一つ、ゲーム内コンフィグの設定が保存されない?
メインメニューのコンフィグは保存されますが、ゲーム内にある難易度や残機などを変更するゲームコンフィグが1回ごとにリセットされてしまうようです。
これはちょっと面倒だなぁ…。いずれフリープレイが解禁されたり、設定変更ナシでプレイできるようになるであろうとはいえ、初心者のうちは変更必須ですし…。ここはパッチで改善してほしい。

実績は比較的易しいものが多いんじゃないでしょうか。
出撃するだけでいくらかもらえますし、ゲームを進行させて中ボスやステージボスを倒していけばコンスタントにポコポコ実績が入ってきますので。
秘密の実績はやはりXモードやパイパー関連かな?
無茶な超難度実績がないことを祈る(笑

プレイ中に「ナイスボム!」の実績が解除されたのには笑った。
シューティングラブ200Xが同日発売されたせいか微妙に皮肉っぽくも感じられる(苦笑

ランキングやリプレイ、ネットへのアップ&閲覧機能も完備。
初級STGファンながらランキングにも挑戦したいけど、トッププレイヤーの変態的超絶リプレイを目の当たりにするのも楽しそうです(笑
リーダーボードがちょっと見づらいのと、左右で何が切り替わってるのかよく分からないのは気になる。

追加DLCも何か配信してくれないかな~。無料で(笑

本日は黒版でショーティアENDを見るところまでプレイ。
クレジットを増やして、コンテニューありでなんとか見れました。
黒版+EASYでも後半ステージはやっぱり鬼弾幕!難しい!
でも不思議とやりがいを感じる絶妙なバランスなんだよな…。

Xモードも早くプレイしたい!
…Xモードのアンロック条件ってなんだろ?

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]