■
EA「バレットストーム」を2011年2月24日にリリースと発表。クリエイティブかつ大胆に敵を倒し,銃弾の嵐をぶちまけろバレットストーム、日本発売決定!!
トレーラーでは爽快感を重視したアーケードライクなアクションFPSといった印象でしたが、
ストーリーや世界観なども割としっかり作られている模様。
様々な銃器に加え電撃ムチやキックを使う…と書くとなんかサガ2を連想してしまいますがw
オンライン要素は4人までの協力プレイを搭載。
なんでもかんでも多人数対戦マルチプレイを付けようとして内容が薄くなっている最近のFPSに、
一石を投じるようにCO-OPのみ搭載と割り切っているのは好感が持てる。
もちろんその分キャンペーンのボリュームが満足行くものであって欲しいのですが。
ただ心配なのはEPICお得意の残虐性がありそうなので、隔離鯖にならないかということ…。
レーティングがD指定でZにならなかったのを考えると大丈夫なのだろうか?
ファミ通によると
『クライシス2』の日本発売も春頃に正式決定したようです。
ハーフライフ2以来、ボリューム&クオリティ面で満足度の高いSF系FPSが
なかなか出なかったので、来年はSF系FPSが再燃するか!?
■
世界観の変更を示唆?『Bodycount』の最新トレイラーが公開…えぇ!?ナニコレ?
いくらなんでも急に変わりすぎでしょw
変わったというか迷走というか…。
BLACKの元スタッフが辞めたのってもしかしてこういう路線に反発して…なんだろうか。
そのスタッフは移籍先でWWIIモノを作ってるようですが、
もうWWIIはやり尽くされた感があるよなぁ…。
どちらにしても、一体どうなってしまうのやら…。
●ララクロフトに続いて
『マリシアス』と『アフターバーナークライマックス』をDL購入。
マリシアスは独特の世界観とグラフィックが魅力的なアクション。
プレイヤーキャラは性別選択可能。
ゲームはボス戦のみの構成で、ステージ選択&開始でいきなりボス戦スタート!
ボスの周囲に群がる雑魚を蹴散らす爽快さとボス戦の緊張感が同時に手軽に楽しめる。
雑魚がワラワラしていると無双っぽいイメージを持つかもしれないけど感覚はちょっと違う。
雑魚はほぼオーラを稼ぐ糧で、オーラ運用面で無双より戦略性が高いと思う。
ボスも個性的なキャラが揃っており、攻め方などを考えさせられる。
難易度は決して低くなく、操作も慣れが必要なレベル。ロックオンが難しい。
カメラは壁やオブジェクトに寄ると見辛くなることも少なくなく、安定性はいまひとつか。
手軽に始められるが難易度はやや高め、見た目に寄らず昔ながらのアーケードゲームを思わせる。
ボスを倒して武器やスキルを手に入れるところはロックマンっぽさもある?w
コンティニュー回数はプレイに応じて増えていくシステムなのでじっくり遊ぶのが吉か。
800円のソフトとしては全体的によく出来ていると思う、特にグラは値段を感じさせないレベル。
内容面でも、過度な期待をしなければ800円分元が取れるくらいは十分楽しめると思います。
ところで主人公を召喚した爺さん、どうも黒幕臭がプンプンするんだけど…(苦笑
アフターバーナーは非常にカジュアルな作りの3DSTGで、
EXオプションを使えば誰でもトロフィーコンプできる気楽さも相まって、
いかにもアーケードゲームといったお手軽さ。
名作「アフターバーナーII」を現代リメイクしたらこうなる!とまさにそんな内容。
画面自体が回転するインパクトの強いローリングや、煙を上げて飛び交うミサイル、
アフターバーナーによる超加速など当時のまんまのシステムを、
現代ハードの高品質グラフィックで楽しめます。
勿論、多彩なステージギミックや緊急発生するイベントなど現代風のアレンジも多く見られます。
そしてウリはなんといっても爽快感抜群のクライマックスモード!
発動すると時間の流れが遅くなり、大き目のサイトで多数の敵をまとめてロック、一気に殲滅できます。
ボリュームはそれほどないですが、
アーケード感覚でいつでも気軽に楽しめる一本として購入しておいて損はないかも?!
アーケードにあったCO-OPがないのは残念ですが、900円という値段を考えれば十分かな。
しかし一度にDLゲー買いすぎか!?ソルフェージュもまだ放置したままクリアしてないのに(ぉぃ
PR