
百合姫コミックス
『ユリポップ』を購入。
「S」で連載されていたこの作品は絵柄のイメージ通り気楽に読めて、楽しくて、
なおかつ分かりやすくラブラブな百合が楽しめる良作ということで
単行本化を楽しみにしていた作品です。延期延期を経てようやくの発売!
とにかく百合とギャグの配分が絶妙で幅広くオススメできる1冊かと。
単行本では本誌での告知通り
描き下ろしの”全キャラ合同デート”を収録!
どのカップルも良いですが、肝心のひめと月子の顛末は…これは見てのお楽しみということで(笑
百合姫コミックスは単価が高い割に描き下ろしをつけてくれなくて物足りないことも多かったのですが、今回は満足できる1冊でした。
面白かったのでこの作家さんは今後も百合描いて欲しいけど、どうかな?
(余談だけど作家のPNなんて読むのか今まで分からなかった…みつきだったのか。)

同日発売の「
ソルフェージュ」は結局見送ってしまった。
マンガ版はやはりコミカライズのテンプレ通りあまり質が高くない…というのもありましたが、
雑誌連載分がちゃんと完結しないままのリリースだったのでどうしてよいか分からず…。
単行本の描き下ろし分で完結させたとしてもあの続きからだと、
10週打ち切りみたいなまとめ方になりそうだし(書店で本持ってみたけど厚みもないし…)、
今回発売されるのはあくまで1巻で、雑誌でもまだ連載が続くということになると、
全1巻くらいならともかくそんなに何冊も買いたいほどではないかなぁ、と。
巻数表記がないのでサブタイをゲーム同様SWEET HARMONY→LA FINALEという形にして続刊を出すつもりなのか?
せめて1巻の内容が分かればいいけど、
百合情報&レビュー系サイトにもまだ情報が挙がってないのでなんとも。
漫画版はフォルテールやチューターなど独自の設定に関する説明が作中にほとんどなく、
ソルフェージュのキモとなる部分が掴みにくいのも難点なんだよな。
この辺が分からないと本作の良さが理解できず、単なる女子校百合の1種みたいになってしまう。
ストーリーも頁数の都合で仕方ないとは思うけどダイジェスト気味、
キツイ眼鏡女がいびってくる場面とか見てて楽しくないし、
しかも雑誌連載がその辺で終わってしまっているので後味が悪いまま…。
PSPやソフトを買う前はゲームやらずにこれで済ませてしまうのも手か…とも思ったけど、
PSPやソフトを手に入れてしまった今となってはあえて買うほどのモノかどうか疑問なんだよね。
絵柄は原作ゲームの絵柄が非常に美麗で素晴らしいものなので比べてしまうとどうしても…
という感はありますが漫画版の絵柄はこれはこれで可愛らしい絵で嫌いではなかったのですけどね。
今日は他にも何冊か(5冊くらい?多いな!)百合姫コミックスが発売されていますが、
本誌&S連載の方は連載読んだ時から百合的に微妙な要素もありで食指動かず、
携帯の方はハナからノーマークなので総スルーということで(爆死
百合姫といえば「S」の次号予告に「3周年の百合姫Sは何かが起きる!?」と
思わせぶりな煽り文句がありましたが、こちらも本誌同様隔月化するんでしょうかねぇ?
まあ筆者はもうほとんど雑誌買う気がなくなってきてるんで、どっちでもいいですがw
――あ、そうそう
コスミック出版の『百合少女』2巻の発売が6月に決定したようです。
1巻からしばらく音沙汰が無かったので単発で終了…続刊はないものかと思っていましたが…
いよいよ百合界隈も賑わってきましたね。
■
ゲーム産業が「バリアフリー」を無視し続ければ年30億ドルの損失に―米国の調査結果最近のヌルゲー化傾向もバリアフリーの一環なのか?
確かにユーザー層は拡がったかもしれないが…。
そういうのは難易度選択やバランス調整で行うべきであって、
バリアフリーの意味とはちょっと違う気がするんだよなぁ。
>*片手でプレイ可能など、別パターンの操作を許容する機能ここで言ってるのとはちょっと違うこともかもしれませんが…
DSやWiiはタッチペンやリモコンにこだわるあまり
タッチペン病、リモコン病とでも言うべき既存の操作を無理矢理対応させたような
不自由な操作性が目に付いていましたけど、いい加減そういうとらわれから離れて
ユーザー側が好きな方を選べるようにするべきですね。
●
『MGS3』やるべし?今まで敬遠してどちらかといえばバカにしていた部類のMGSだったが
PWの体験版をプレイして印象が大きく変わり、PWに大いに興味を持つようになった。
と、ここまでは以前にも書いた話。
…で、MGSPWに興味津々と書いたところで、
どうもPWをやる上でストーリー等を十二分に楽しみたいなら
「3」を事前にやっておいた方がいいらしい…とのこと。
確かに店頭PVを見た時に
「ボスって誰?主人公と関係の深い女性?シリーズファン以外ついてけないような話なのか?」
とよく分からない部分もあった。
PW自体はゲームとしては単体でも問題なく楽しめるはずだが、
MGSという作品をより理解する上では「3」をやっておいてもいいかもしれないな。
ゲーム性の上でも携帯機向けにアレンジされたPWとは色々違うようだし。
MGSは作品ごとにバージョンが色々出ていてややこしいのですが、
「3」に関しては完全版である「サブシスタンス」が入っているバージョンを買えばいいはず。
パッケージ裏を見てMSXのメタルギア1・2移植版とセットになったヤツを買えば
完全版バ―ジョンの「3」が入ってるのが確定なので、これを買えば間違いないだろう。
既に定価1800円の廉価版が出ているソフトなので、今なら相当安く手に入ると思う。
●本当にどうでもいい話なのだけど
今日「初音ミク」の何らかの商品の箱を持って歩いてる人を見かけた。
一応袋には入っていたのだが箱が大きく袋からはみだしているうえに、
袋が薄い白ビニールなので中身が透けて丸見えだ。
ロゴやキャラクターが傍から見えてしまう。
あれが何なのか知らないがお店で買った商品であるなら
もうちょっとマシな袋に入れるとか、気を使ってあげればいいのに(笑
最近はゲーム屋や本屋で青や黒など中身が分からない袋に入れてくれるところが増えてきたしね。
まあ手頃なバッグ1つ持ってなかったので本人の責任によるところも大きいのだろうけどw
ちょっとした羞恥プレイのようにも見えてしまったが、本人が気にしてないならいいだろう。
――ところでミクって百合要素あり?
ルカってキャラがなんとなく百合っぽいニオイを発してる感じがして百合レーダー(笑)にひっかかったので、
興味本位でちょっと調べて見るとミク×ルカネタなんか結構出てくるし。
そっち方面で楽しめるならちょっと興味ありかも!?
PR