忍者ブログ
ブログ移転しました。詳細は最新記事をご覧下さい。
プロフィール
HN:
雨月
自己紹介:
※ブログ移転しました。
詳細は最新記事をご覧下さい。
イチオシ!
最新コメント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WBC日本代表、優勝おめでとうございます!!\(・ ◆ ・)/
イチローも決める時はキッチリ決めてくれて、最高!


PC版「ラスト レムナント」,クリア後の新たなお楽しみ要素が判明!

>本編のクリアデータを引き継いだ状態で,2周目をプレイできるようになる。

>バトルの難度が大幅にアップした上級者向けモード,「乱殺マニアクス」が追加される。


2周目へのデータ引継ぎ、上級者向け高難易度モードなどの追加。
Xbox360版経験者向けにいきなり高難易度で始められるようにしても良かったのでは?


お姉チャンバラvorteX(XB360)
サバイバルモードをプレイ。
ひたすら戦うのみのモードですが、純粋に爽快感を味わいたい人には良いモードかもしれない。
本編でボスを撃破している場合は4ステージごとにボスも登場。
敵が沢山出るおかげでストック系アイテムを集めるのにも使える。

サバイバルでは本編より敵がかたまって出ることが多いせいか、居合いで多くの敵を巻き込めるので、エクスタシーゲージがたまりやすく、エクシタシーコンビネーションを使う機会がそこそこあったので使ってみましたが、これが簡単に出せてなかなか強力。
特に咲は衝撃波を連射しまくるのでかなり広範囲の敵を打ち据えることができます。本編でもヒット数が全般的に上がりそうな高難度モードでは重宝しそう。

クエストの「深淵~」を1つゲットして、今回はそこで終了。
――さて、そろそろPS2へ移行しますか。
「360で遊びたいゲーム」がまた出てくることを祈りつつ。
(デススマは先日の一件の後、まだキャンセルしてないけど…かなり盛り下がってる…。)


・しばらく使わないハードを出しっぱなしにしとくもナンなので、一度箱○を片付けたんですが、姉チャンXのディスクを本体に挿したままだったのに気付いて、また広げて取り出すハメになるというタコミスを犯してしまいました_| ̄|〇
そんな感じでドタバタしつつもPS2の世界へ帰還。


真・女神転生3ノクターンマニアクス クロニクルエディション(PS2)
マニクロプレイ開始!
おそらく(というか100%)『エグゼリカ』と並行して進めることになると思います。
STGとRPGなので相性は悪くないはず。

データ引継ぎでマザーハーロットを継承するために結構時間をくってしまいましたが、以下の通りまずまずの結果になったんじゃないでしょうか。

<引継ぎ結果>
・トランペッター(Lv89)
・ピクシー(Lv80)
・ブラックライダー(Lv73)
・プルキシ(Lv61)
・マザーハーロット(Lv72)


マザーハーロットは相性が優れているし、スキルもかなり良いものを持たせてあったので是非継承したかったのです。できればメタトロンやベルゼブブも連れていきたかったけど、さすがに全部は無理でしょうね…。死ぬほどリトライしても出ないかも(苦
レベルが意外に低めなのは、悪魔全書から呼び出しやすいようにレベルを抑えた状態で登録していたからだと思います。一応ちゃんと考えてたんだな、昔の自分…。
トランペッターがやたら出るんだけどそんなに使ってたかな?あんまり印象になかったけど…。全属性魔法持ってたのでそれで道中用に連れまわしていたのかも。
ピクシーはLv80でピンと来る人も多いと思いますが、例のイベントで仲間になる強化版スーパーピクシーの方です。まさかこのピクシーまで引継ぎで付いてくるとは。何か縁があるのか…!?
でもこのピクシー、実際はあんまり使いどころがないんですよね(苦笑

――というわけで、難易度HARDでスタート!
東京受胎後、さあやるぞと意気込んで出発したものの…
車椅子の老人と初めて出会う「謎の場所」でいきなり死亡!!(爆死)
まさかウィルオウィスプに殺されるとは…orz
早速エンジェル達のお世話になってしまいました。
う~む、こんなに早くHARDの洗礼を受けるとはねぇ…。
ここって主人公一人でLv1~で挑むには意外と難しいような。HARDだと抜けられるか否か、ほとんど運次第ですからね。

とりあえずピクシーを仲間にして、ガキを退治して分院のパスを手に入れたところです。
まだ序盤も序盤。
久々のマニアクスなので、結構忘れているところも多そうです。
懐かしくて新しい、不思議な感覚。
しかし今プレイしても大して古さを感じないのが凄い。
当時としては余程しっかり作りこまれたゲームだったんだなぁ…。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c (旧)へべれけぶろぐ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]